• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

きまったー

思えば2012.12.03

https://minkara.carview.co.jp/userid/1414895/blog/28508128/
このときからストーキングをはじめ

https://minkara.carview.co.jp/userid/1414895/blog/31504634/
と、ここでも登場

https://minkara.carview.co.jp/userid/1414895/blog/32288531/
ショーモデルとご対面


そしてその後のブログからも簡単にわかってしまうところではありますが、
惚れ込んだ男の弱いところなのでしょうか




S660

に決定をしました。
荷物が積めないとか、余計な電子制御とか。
あばたもえくぼとなってくれるでしょう。




と言いますか、契約済みで納期が判明いたしました!!
Oh No!!と思わず叫びたくなるその納期とは

2016.04.7

orz

鈴鹿サーキットファン感謝デーに行き、試乗の抽選に外れ、それでも南コースに行って
実車のカラーを最終確認、その帰りの足でディーラーに行っての契約。
心を決めてから契約まで長かった、今までこんなに長くかかったことはないと断言できます。
悩ませたのはグレードとカラー。
実車を見て一目ぼれしたプレミアムビーチブルーパール
でも必要のない装備品たち、
使うものであればよいのですが革シートは苦手で交換することになると思います。
でも色が~!!などと無駄に時間を使った結果がこの納期です。
でもホントは2016.01~03納期に入るって担当さん言ってたんだけど
S660 β 6M/T プレミアムスターホワイトパール 
メーカーOPはセンターディスプレー
という仕様でオーダーいたしました。
これからゆっくり無限かモデューロか、はたまた社外エアロか。
まぁ、まだ9ヶ月くらいありますからTT
納車されるまでにはたくさんの社外パーツが出ていることでしょうTT
正直この長い納期、喜んでいいのか複雑な心境ではあります。
と、報告と言いますかブログなのかよくわからない(書いてるヤツも興奮状態のため)とりとめのない作文となってしまいました。
が、本田技研工業さん!八千代製作所さん!ホンダカーズ愛知さん!
皆様、よろしくお願いいたします。



P.S. みんカラ友達の皆様、車が変わってもお付き合いよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/07/05 22:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年07月03日 イイね!

コペン セロ

第3のコペンとして出てきたセロ。
セカンドネームの意味が良くわかりませんが、初代コペンを思わせる姿。






やはりしっくりきます。
ドアのキャラクターラインがローブと共通なんですがうまいこと処理されています。
リアフェンダーへと続きトランクの造形と相まってさながらイタリア車のようなシルエットを作り出しています。
トランクのダックテールもお似合いです。
今回はCVT車の試乗でしたが、外観以外はローブと共通ということなので走行性能に違いはないとのこと。
なぜかローブより割高になっており、セロにもSグレードがでてシートヒーター付きレカロ、ビルシュタインサスがついてくると金額もS660と同等くらいになってくるのでしょうか。それでも電動ルーフがついてくるだけでもお買い得感のあるクルマです。
トヨタも小排気量FRスポーツカーを出すとのこと、開発も進んでいるそうです。
最近軽量スポーツカーという角度から見ると元気のないニッサン、エボ終了でこの先どうするミツビシ、次期86はマツダエンジンとも噂されているスバル。この辺りからも面白いクルマが出てくることを期待してます。

さて、これで気になるクルマはすべて見て、触って、乗ってということができました。
時期愛車候補達。
Posted at 2015/07/03 23:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年07月03日 イイね!

ND ロードスター

いま、クルマ好きならきっと気になっているクルマ。4代目ロードスター。
名古屋ドーム前イオンの展示会に行って以来の顔合わせです。


いやぁ、さすがの出来です。
ソフトトップの開閉の軽さ、手軽さ。
おそらく世界一でしょう。
街中での試乗でしたが、
エンジンノイズも抑えられ心地よい排気音が響きます。
風の巻き込みもほとんどなくロードスターを育ててきたマツダ、さすがです。
シフトフィール、各ペダルの操作感も良く、運転が楽しいクルマでした。
ほとんど気合で切ってきた1t、原点回帰というものの5ナンバー枠に収まらなかったこと、上を見てしまうと北米仕様の存在、と乗る前は考えてしまいましたが乗ってみるとネガだと思っていたことは忘れて楽しさがこみ上げてくる。
そんな素敵なクルマになっていました。
ただ、自分専用の遊びクルマとしては贅沢すぎることが悩ましいところです。
Posted at 2015/07/03 23:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年07月02日 イイね!

ご先祖さま

血のつながりがあるのかないのか。
名前のみなのか。
本田宗一郎さんの考えがDNAとして残っていることに期待して。
アメリカから友人が遊びに来ていたので久しぶりにトヨタ博物館に行ってきました。
そこでお会いした





S500
今見てもカッコいいですね。
時代は変わり、規制は厳しくなり販売台数の減少からコストへの制約もキツくなる中S660はこの思想を受け継いでいると信じて。
思えばモータリゼーションという言葉が生まれてから自動車産業は発展してきましたが、モータースポーツは一般には根付いていません。
となると当然スポーツカーは売れない、だから作らない、と当たり前の流れとして今があると思います。
ロードスター、コペン、S660と少しづつ兆しは見えてきています、夢があった車の時代がまた訪れますように。


2000GT


セリカ
ギャランGTOもちょっと見えます。
スタイルだけではないなにかを感じます。
Posted at 2015/07/03 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「S660オプションのカーナビ 
ラストの更新となるのか…」
何シテル?   10/03 19:41
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation