• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

RECARO RCS

RECARO RCS先日着けたレカロシート。
最新モデルのRCS。




まずはこのシートとS660の相性ですが、最高の一言。
純正シートより乗り降りしやすくなります。
ポジションも下がるので頭上のスペースも増えて信号機も見やすくなると思います。
純正よりしっくりきます。
シートレールにもよると思いますが干渉ナシ。
ただ、今回レール位置をRS-Gと同じにしたけどひとつ前の方がよかったかも。
ではこのシート自体の評価は…
用途によっては最高!
まぁ当たり前のことですが、ツーリングやワインディングを楽しむ目的では、快適かつほど良いホールドでとても良い!
面で身体を支えてくれ、ゆったりと包まれた感じになります。
あと屋根開けてると光が入り映えます!



所有欲も刺激してくれます。

ただし、サーキットユースにおいては物足りなさを感じると思います。
RS-Gに慣れた身体では、ベンチシートに座っているかのような錯覚を感じます。
また、速度にもよると思いますが荒れた路面でももう少しホールドして欲しくなると思います。
と、言う事で今度天気が良い日にRS-Gに戻します。
RCSは車検とゆったり乗るクルマに装着用として運用しますか。




結論としておすすめできるシートです。
ノーマルに不満があれば第一候補になると思います。乗り降り、包まれ感、リクライニングの調整はできませんがシートレール側の調整でいけるのではないでしょうか。
個人的にはSR-7Fよりフィーリングは良好。
ツーリング、スポーツ走行あたりまでカバーできると思います。




スポーツ走行に重きをおき時にはリラックスして乗りたいならリクライニング可能なSR-7。
サーキットでタイム!と言う方はRS-Gにしておきましょう、




RMSってどうなんでしょうか?座った事ないからわからない…

あくまで座ったことのあるシートからの個人の感想です。
Posted at 2021/05/04 22:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

ブレーキローター変更、その後

ブレーキローター変更、その後フロントブレーキローターを純正のソリッドディスクからオートクラフトさんのベンチレーテッドディスクに交換。
コレが効果絶大!
オートクラフトさんのローターにする際に必要なキャリパーも純正流用でコスパ最高!
以前ノーマルブレーキシステムでアクレさんのライトスポーツを使用していた時、幸田サーキットでブレーキへの負荷が大きく炭化させてしまいましたが、中古のキャリパーについていたおそらく純正ブレーキパッドで走行しましたが問題ナシ!

まるで変化ナシ
というのも、パッド面積の違い

こんな感じ

違いは明らか、これだけ違えば負担も変わるというもの
さらに今回はチタンシムも導入したのでキャリパーのシール類、ブレーキフルードへの負担も減るはず

レーシングチームからも効果ありということで注文もあった一品
フツーにパッドがワンセット買える値段ですが、どのくらいつかいまわせるのか、効果は?
乞うご期待!
とにかく早くサーキットで確認したい!

カッコいい!











Posted at 2021/04/25 20:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

夕方のオープン

夕方のオープンパッド交換して当たりをつけるため洗車後に近場をオープンで。
仕事でも走り慣れた猿投グリーンロードを。
改装したようで、液晶モニターが設置されてました。
過去によく行っていた頃はあまり治安が良くないところだったけど夜間封鎖や監視カメラのおかけですかね。
パッドは一般道では効きすぎくらい効いてくれます。
このシーズンはオープンカーにとっていいですね、バイクとシーズンがかぶるのでまだバイクはカバーかかったまま笑
Posted at 2021/04/24 19:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

レカロ RCS

レカロ RCS先日届いたシート。




RS-Gを購入したトライアルさんに注文。
かなりの人気のようで納期に時間がかかってます、11月末に注文で3月末に納品。
では開封



開封








ちょっと見えた!


付属品



おおお!



カッコいい!


いいですねぇ
サーキット走行には物足りないかもしれませんが、乗り降りしやすくホールドもあるのでどんなクルマでも使えると思います。
スポーツ走行なら使い勝手含めて良さそう!
クルマに乗らなくなる日まで使えそう!
インプレはつけてから!













Posted at 2021/03/31 22:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

タイヤ、ブレーキサイズアップ後初幸田

タイヤ、ブレーキサイズアップ後初幸田先週フロントタイヤを165/60R14から195/50R15にサイズアップ


今月頭にキャリパー、ローターのサイズアップ。

しばらく街中を走っても異常はなかったのでサーキットへ。
いつも一緒に走ってくれるほなさんありがとう。
まずは様子見で電制ONでタイヤ温めつつウォーミングアップ。
印象としては頭重い?なんか違和感…
でピットで儀式、電制解除。
タイヤが温まってきたのでペースアップ。
しばらく戸惑うものの効果絶大!
徐々にブレーキのタイミングを遅らせて一発ハードに、効く!かなり効く!
キャリパーが大きくなったことのピストン径拡大、パッドの大型化、タイヤのサイズアップ、すべてがつながってのこのブレーキ性能の向上だと思うが、このブレーキかなりいい!
でさらにペースアップ、危なかった…
フロントは新品で温まってきてましたがリアは4年目の上まだ冷えてました、ストレートに立ち上がりでヨーが残ったままアクセルオン、一度は持ち直したかに思えたんだけどコンクリートウォールに頭が向きます。優しくブレーキで体制を立て直しことなきを得ました、これもタイヤのサイズアップのおかげかも。
本日は計18ラップ、身体への負担も減った気がします。
7ラップ連続でもブレーキは問題ナシ、パッドはおそらく純正品、これなら以前使って炭になったライトスポーツでいけるかも。

2コーナー、今まではガマンのカーブでしたが195だと攻めていけます、ほかのコーナーでも165と比べるとかなり楽。
すごい、S660乗りが熱中するわけだ!
今日はサーキットでの不具合がないか確認が主目的なので、そこまで攻めてはいなかったのですが一応ベスト更新、今回はデジスパイスのみなので非公式で53.06、53秒前半が何度か出てるので目指せ52フラット!

Posted at 2021/03/23 22:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今日はノリタケの森の美術館に
S660の透視図を書いていた山田ジローさんがお亡くなりになり、その追悼展示に
大判のS660透視図を購入し、ノートにコメントを書いてきました
R.I.P」
何シテル?   08/26 23:00
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation