• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:ホンダ S660

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB3


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 15:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
セパレートタイプのレーダー

■この1年でこんな整備をしました!
各所サビのため塗装

■愛車のイイね!数(2017年12月04日時点)
204イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤ ホイール

■愛車に一言
めっちゃ楽しませてくれてありがとう
来年はもっと走るよ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/04 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

ハスラー で鈴鹿へ

ハスラー で鈴鹿へGOODYEAR Vecter 4seasons Hybridを履いて、
初めて高速道路の走行を。
今回履いているタイヤは15インチから13インチへのインチダウン。
市街から高速道路へ、まずはロードノイズが減っているように思います。
グリップの感じは問題なく、偏平率が変わり少しダルな感じはありますがクルマの性格上、大きな問題ではないと思います、ただ少しショックの吸収に初期に硬さを感じます、これは荷重指数が上がったためかもしれません。
一番の懸念であったリアの動きの収束ですが、かなりの改善がありました。

今回、高速道路の使用でインチダウンとオールシーズンタイヤという変更を同時にしたため少し不安もありましたが結果不満なく、好印象に感じています。

ハスラー 特有のリアのフワフワの改善の一歩目としても良いかもしれません。

あとは降雪時と凍結路面がどうなのか気になるところです。
Posted at 2017/12/04 12:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2017年11月20日 イイね!

GOODYEAR Vecter 4Seasons Hybrid

GOODYEAR Vecter 4Seasons Hybrid昨晩の白いタイヤから


タイヤ交換をして


こうなりました。
15インチから13インチへ
ホイールは前車でも使用していたネイキッド純正
このデザインが好きでわざわざ探して購入したもの、若干のキズ、サビが出ていたため白く塗装。


パターンもオールシーズンタイヤでM+Sな為
少しゴツめ、ハスラー に合います。





前後共にはみ出しもなし。
走った感じはロードノイズも純正装着品より静かな気がします。
ハンドリングがほんの少しだるい気がしますが、タイヤの特性というより今回のサイズ 155/80R13の60→80になった影響だと思います。
乗り心地は、高速走行などはまだわからないのでなんとも言えませんが街中で使うならインチダウンのオールシーズンタイヤはおススメかも。
履き替え不要で全て込みで30000円台前半、タイヤが厚くなって見栄えがイマイチですがレタリングかホワイトレター化すればキャルルックっぽく仕上がるはず。

あ、センターキャップ付けなきゃ!



Posted at 2017/11/20 18:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月05日 イイね!

安全靴

安全靴を履く仕事を続けており、履いた数は会社支給のものから自腹で買ったものまでもう数えきれないほど...というほどではありませんが。
ある会社で支給の枠が広がった時に履いたディアドラから履き心地を求めて自腹購入のアシックス、プーマ、ミズノの感想を。


ディアドラ


初めて履いたスニーカータイプ
ディアドラが好きなら良いと思います
重く、クッションも大したことがない
一般的な安全靴がスニーカーになった感じ
サイズは普段履いているサイズとほぼ同じ。

アシックス ローカット FIS33L


アシックスの特徴でもあるαゲルを装備したモデル。
軽く、私の足に合っている幅、そして当たりの柔らかさ。
安全靴選びに迷ったらコレ。
サイズは普段ば履きと同じでOK

アシックス ハイカット FIS42S


これもαゲル装備、ハイカットでくるぶしの保護も。マジックテープで締め付けの調整が楽。
ただ、私の場合はふくらはぎに当たるところが少し痛くなりました。
サイズは普段履いているサイズでOK

プーマ エアツイスト オレンジ ロー


サイズは少し小さめ、幅が狭く圧縮され落ち着かず。
即売却。プーマ足の人なら満足するはず。
クッションはなかなか良かったので日本モデルを試して見たい。
プーマの靴は店頭でかならず履かないとわからない、
長めの試し履きができると良いのですが。

ミズノ オールマイティLS


今のところ、次に履くならアシックスかミズノ
このモデルは結構おすすめ。
歩きやすく軽量、クッションもなかなか良い。
サイズは普段履きと同じ。
アシックスより少し深めで履いている感覚で、安定感は上。当初履き口周りが引っかかる感じで履き難いと思っていたが履き慣れると問題がなく、アシックスが浅めに感じてしまう。

私の中のベスト1
アシックス FIS35L


ミドルカット
ディアドラの後に履き始めた安全靴。
3足連続で履いていました、が、残念ながら廃盤
デッドストックを1足持っているが、もったいなくて履けない。
デザイン、カラー、機能
どれを取ってもコレが良かった。


普段履きでも安全靴を使っていて、仕事用が使えなくなると普段履きを回しています。
歩きやすさを求めるとミズノ。
ソール形状がよく考えてあります。
快適性ならアシックス。
選択肢の多さもアシックス。

なんにせよシューズメーカーの作った安全靴は一味違います。
覚書のような記事に目を通していただきありがとうございます。
悩んでいる方の参考になると良いのですが。

今日はコレ




Posted at 2017/11/05 10:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「台風きて雨降るから洗車〜
拭き上げなくていいから楽だわ〜」
何シテル?   09/04 23:15
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation