• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2020年8月15日

魔のエンジン停止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
恐れていたことが現実になりました。

場所は八ヶ岳の山の中。
登山後に林道を走っていたら、いい感じの沢があったので、河原に降りて停車するとアイドリングストップでエンジン停止。
林道走行中、アイドリングストップOFFにするの忘れていました。

この時に「バチッ」という怪音と共にメイン電源がオフ。

またかよ~...と思ったら前回とは違います。
システムが再起動しません!

スタートスイッチを押すも無反応。
完全に電源消失しています。

手持ちの工具でバッテリーのマイナス端子を外して再接続するも全くリセットせず。
そればかりか、端子をバッテリーに接触させても火花すら飛びません。
完全に車側がシャットダウンしている感じ。

マジか~
山の中、ロードサービス来てくれるのか?

もしかしてメインヒューズが飛んだ?
症状伝えれば対策が分かるかも知れないと藁をもすがる思いで日産にtel。
しかし担当の営業がメカ音痴なので伝言ゲーム。サービスに代われ!時間の無駄!

そんなこんなしているうちにバッテリー端子の接触を試していると、火花が飛んだ!
通電してる?

室内灯も付くしメーター内のインジケータランプも付いてます。
スタートボタンを押すとエンジン始動♪

助かった~( ;∀;)
山の中で孤立してどうしようかと途方に暮れてました。

梅雨があけて猛暑が続いてから本当に調子悪いです。高速走行中にエンジン止まらないことを祈るのみ。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

写真は無事に山を降りて温泉に浸かるの図。(^_^;)
2
追記

日産に入庫して調査すると、バッテリーのプラス端子が緩んでいるとのこと。
つまりは接触不良。
バッテリーの充電量が足りないので、車体からバッテリー下ろして充電器でフル充電したのが7/18。
その時にプラス端子の締め付けが足りなかったものと思われます。

でも、なんで今頃?
自分なりに仮説を立ててみました。

→梅雨があけて気温が上がる。
→エアコンの稼働が上がり、電気の消費量が増える。
→走行中はエンジンからの電気供給量が多いので、バッテリーが一次的に外れてもそのまま走行可能。
→停車時にバッテリーが一次的に外れてもエンジンがかかっていればギリギリ持ちこたえる。
→アイドリングストップで停車時にバッテリーが一次的に外れると電気供給できないのでアウト。

ってな理論なのかと?
エアコン使っているとアイドリングストップ自体がかかりにくくなるのと、バッテリーの接触が常に安定していないことが、発生の頻度の現れだと推測しています。

バッテリーのプラス端子。
捻れば少し動く程度の締め付け量でしたが、接触面が安定しないと電流が変化するので、それをコンピューターが瞬断と判断するようですね。

とりあえずこれで様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

ワイパーゴム交換(フロント・リア)10,883km

難易度:

6ヶ月点検(追加:Egオイル・エレメント交換)

難易度:

シフトインジケーターランプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月15日 21:52
こんばんは。
心配ですね。。。
コメントへの返答
2020年8月16日 1:08
心配です。
どこで止まるか分からないので、道路上で動けなくなったらと思うと本当にゾッとします。
2020年8月15日 22:30
こんばんは。

心配ですよね。

自分も同じ型のデイズ乗ってますがアイストoffって様子みてます。
コメントへの返答
2020年8月16日 1:07
それが帰りの高速SAでまた別の症状が出ました。
フツーにエンジンオフしてトイレ休憩後にスタートボタン押下。
セルスターターのリレー音がカチッと鳴った瞬間に電源消失ですね。
バッテリーは外しませんでしたが、ドアを開けて閉めたら勝手に電源復活しました。

もしかしたらアイストじゃなくてセルスターターが起因しているのかもしれませんね。

明日日産に入庫です。
2020年8月16日 9:43
走行中に停まらなくて良かったですが、電気系統は何処で壊れるかわからないので恐いですね💦

日産は昔から電気系は弱いですけど。。

どなたかセルの音がおかしくてスターター交換した方がいらしたと思いますが、工業製品なので当たり外れもありますね。
コメントへの返答
2020年8月16日 11:00
キャブ時代から車弄ってましたが、最近の電気仕掛けの車は本当に分かりません。
車の挙動から問題点を発見する昔と違って、コンピューターがすべてを制御するので分かりにくいですね。

今日産でそのコンピューターを診断中です。
電源自体が切れるので、記録が残っているとはおもえませんが...( ´-`)
2022年10月24日 16:00
こんにちはーー💦

大変でしたねーー💦

バッテリーの端子は、作業後改めてしっかり確実に締め込みましょう!!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

俺も、自分自身に戒めと致します😅

プロフィール

「[整備] #デイズ DRL(デイライト)変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/141593/car/2858339/7311389/note.aspx
何シテル?   04/17 21:39
車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
その他 その他 その他 その他
台湾フルパワー仕様をベースにさらにフルチューンした通勤快速仕様です。 原付のくせに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation