• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年1月2日

ドア内張りをレザー調に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクでベレッツァのシートカバーと同じ素材を切り売りしている業者を発見してポチッとしてしまいました。
1m×1mで3800円なり。

ステップなら1mで余裕で4枚ドア逝けます。

ヤフオクID「four4_life」で出品検索してみてください。
2
先ずドア内張りを外します。

外し方分からん人はみんカラ検索してください。
3
交換する布の内張りはプラスチックのピンを溶着して固定してあります。

ピンの頭をドリルで処刑します。

注:力入れすぎると表まで貫通してしまうので注意。
4
内張りを外したら、タオル生地みたいな安っぽい内張りをべリべりと引き剥がしていきます。

そんなに接着力強くないので簡単に剥がれます。

剥がした後のプラスチックには緑色のボンドが残っておりますが、この上にまた生地張ってしまうので、気にしません。
5
レザー調の素材の裏側から合わせてケガキ線を引きます。

大き目のはさみでケガキ線の2~3cmくらい外側を大きめに切ります。この部分が内側に回りこむのりしろ部分になります。

ステッチを斜めにするとスポーチィーかも?^^;
6
布を剥がした内装プラスチックパーツにスプレーボンド(KONISHI製G17スプレー)をたっぶり吹きます。

表面を触っても指に付かなくなるまで乾燥させてください。

生地側は裏地がボンドを吸ってしまうので、軽く一拭きで大丈夫です。
7
プラスチックパーツに生地を張ります。

先ず真ん中を決めて、外側に引っ張るように生地を貼り付けてください。

余った端は、裏に再度スプレーボンドを吹いてカーブを絞りこみながら内側に回りこませます。

フロントのドアノブの穴は生地を張り付けた後にカッターでくりぬきます。

これにて布張りは完了。
8
プラスチックパーツをドア内張りに戻します。

ドリルで開けた穴の中にホットボンドを流し込んで固定します。
まあ冬だし大丈夫でしょ。^^;

ドア内張りを車に装着したら完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

静音化☆スライドドア編♪

難易度:

スカッフプレート加工(プロテクションテープ貼付け)

難易度:

お客様RK5純正ピラーイルミ×4 LED打ち替え

難易度:

テレビキャンセラー取付

難易度: ★★

簡易荷台制作ちう♡スポットクーラーも来たよ♡

難易度:

保護フィルム貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月2日 7:34
自分は違う生地で考えていたので参考にさせていただきます!

それにしても新年から飛ばしますね♪
コメントへの返答
2007年1月3日 1:07
手元に部品ストックしない主義なんで、ブツが入れば即装着でございます。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation