• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月17日

ジャダー再発で2回目のクラッチ交換

前回、クラッチ交換をしてから走行距離として2万キロを超えてから、稀に軽いジャダーが発生していた。またまたある条件下で発生したって感じで発生する条件も把握出来ない位の頻度で滅多に発生しないし、この状態でDに相談しても症状が再現出来ないので話にもならないと思っていましたが、延長保証もあと数週間となるとジャダー発生の頻度が多くなって来た。頻度が多くなったと言っても軽い症状のジャダーで明確な条件下での発生までは把握は出来ていなかったが、ダメ元でDに症状を確認して貰うべく入庫した。サービスフロントの担当者に同乗して貰い走行し左折時に微妙な軽いジャダー発生し担当者も発生を確認。運転していても見逃してしまうような軽微な症状発生を確認し認めるとは少しびっくりした。

1回目は、ジャダーが発生しだして症状を確認後もプログラム更新やら様子見が約1年と1万キロと続き長かったのは何だったのかと考えてしまう。
Dは、AJS...アウディジャパン販売店Dラーでアウディジャパン直営のディーラーとなります。
メーカー保証期間内(3年)は、AJの承認が必要となり、延長保証は保険会社へ費用請求となりAJへの承認が必要ないのか満期ギリギリの配慮なのか真偽は不明。
保険会社へ費用請求でAJSにも売上が上がる。ユーザーにとっては即決で対応して頂けるので有難い。
お互いwin-winってことに(笑)


今回、延長保証満期2日前の入庫でのクラッチ交換になりギリギリセーフでした。
新車購入当時、延長保証の加入金が確か8.9万円だったので、加入金の元は余裕で取れた計算に!
今回のクラッチ交換以外に、昨年ウオーターポンプ交換と燃料ポンプ交換も延長保証で作業して頂いているので、今となっては加入してて良かった思う(^^)
3年以上乗る予定の方には加入をオススメしたいですね!


今回のクラッチ交換完了後の
走行距離は44933km

Dラ担当者さんによると、交換に使用されたクラッチ部材は、昨年新たにリリースされた新バージョンの対策品とのことでした。

交換後、走行しての感想は擬似クリープがよりスムーズでブレーキオフで即スタートする感じで続いてアクセルオンするや否や1stから2stにシフトアップする感じでよりトルコンATの感覚に近くなりました。
購入当初のブレーキオフから一息入れてからのクラッチが繋がる感じが懐かしいですね!

クラッチ板の耐久性よりジャダー対策を優先しているみたいです。
果たしてこのクラッチ板がどれだけ持つのかが気がかりでスガ、今回のDラさんの敏速な対応には感謝しかありません。


今回の作業は、新店舗になって大掛かりな作業は別のAJS直営のサービスセンター(整備工場)に送られての作業となった。
新店舗のピットも含めて、ユーザーの立ち入りを制限しているので、どんなピット風景かは見れないのでスガ、ドラレコに新店舗ピットやサービスセンターのピット風景もバッチリ録画が残っていました。
移動は10km程の距離ですがキャリーカーを使用してました。
新店舗のピット数は半減していましたが、サービスセンターのピットは広くて明るくて綺麗に整理整頓されたピット風景でユーザーに非公開にするのは勿体無い位のイイ感じのピット風景でした。
ピット作業風景を公開せずともシッカリとした体制で対応していのには流石だなと思いました。

ドラレコの画像の中に、サービスセンターでクラッチ板交換後だと思われるのですが、なぜかサイドスリップのテスターで何度も測定している場面がありクラッチ板交換する際にミッションを下ろすのに足回りの何処かの脱着も必要なのかなぁと思いました。

動画にモザイク処理する技量がないので、今回は写真も含めて何もありません^^;






ブログ一覧
Posted at 2017/02/20 21:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

11年ぶりにか・・・
常につまらない自由人 お~さん♪さん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

今日発売のトミカプレミアム スバル ...
MLpoloさん

この記事へのコメント

2017年2月20日 22:03
ジョージ!も延長保証に加入しましたが、不具合が発生するなら、ぜひ保証期間内に起こってほすぃ〜いです。(ㆀ˘・з・˘)
コメントへの返答
2017年2月20日 22:54
そうですね!
大きな不具合は期間内に出尽くして欲しいものです。
Sn0w号は延長保証も切れでこのあとが心配ですが、延長に加入したことでプラス2年間は安心して乗れました。クラッチ以外の大きな不具合も3年目を超えてからだったので.....(^^)
この先も旧車と呼ばれる位まで大事に乗り続けたいと思っています(笑)
2017年2月20日 22:25
国産車には考えられないですね。

DSGよりATで良かった気がします。
コメントへの返答
2017年2月20日 23:05
DSGの快適な乗り味を一度覚えるとトルコンATやCVTは....。
国産のシングルクラッチのセミオートマなんて免許取立ての方の運転みたいですし、それらとくらべるとDSGやSトロニックはよく出来てると思いますよ!
長所もあれば、短所もあるのは仕方ないですね^^;

クラッチ板の交換がもっとMT車並みの価格で出来ればいいのですが....快適をとる代償なのかもしれませんね(笑)
2017年2月20日 23:37
良かったですね^^
保証期間内と、延長保証期間内とでは微妙な大人の事情が絡んでいるとはお子様のワタシはまったく知りませんでした。
ワタシも前車のA3がとても気に入って7年乗ったため、いまの子には迷わず延長保証付けました。
保証期間内にすでにマフラー交換、パドルシフト&シフトメカニズム交換、ウォーターポンプ交換など、大きめの保証修理されちゃっていますが。。
コメントへの返答
2017年2月20日 23:58
yukiさん
コメント有難うございます。
保証の大人な事情は僕の想像も含まれているので真偽は不明ですが、対応方法からしてそう伺えます。
延長保証付けて正解だと思います!
安心も頂けるのはいい感じですしね!

僕も昨年の12ヶ月点検時(4年目)にウオーターポンプに漏れ跡が微かに残っていたそうでDラの裁量で延長保証で交換して置きましたと報告を受けました。少しビックリしたのを覚えています。



2017年2月21日 7:30
おはようございます。

壊れることが前提に入るのって…(^◇^;)

考えようかなぁ⁉️
コメントへの返答
2017年2月21日 8:09
確かに!
壊れる事を前提なんですよね(笑)
メーカーも長く乗られると儲からないので完璧なモノを出さないのかも?(笑)

2017年2月21日 7:47
まいどです

私も約1.5万kでクラッチ交換しました。
交換後既に2万k以上走ってますが快調です。
各モデルでトラブルはつきものと思ってますので保証内でバンバン出て欲しいとも(笑

私もドラレコ画像確認してみよ~っと♪
コメントへの返答
2017年2月21日 8:40
今回のクラッチ交換は、音楽を同乗者と普通に話ができる程度の音量でかけてたら全く症状に気付かない程度の軽いモノなんですが気になってダメ元で症状確認をお願いしたらたまたま症状が出てラッキーでした。

ドラコレ是非確認して下さい。
時間を忘れて一気に見入ってしまいました(笑)
2017年2月21日 10:27
ザ・ビートルのDSG、私もメーカー保証でジャダから交換してもらいましたが延長保証は18万くらいしたような?
距離は無制限だからありがたいです。三年目の車検をむかえますが、77000kmですからね…
ダブルクラッチは宿命なんですかね、古い中古は危ないかもですね~
コメントへの返答
2017年2月21日 10:59
昨年の夏、
大阪堺浜でのバーベキューの時はお世話になりました。

AudiとVWの延長保証の価格設定が違うんですかね?
もしかしてメンテパック的なオイルやらもセットのタイプじゃないですか?
でも3年で77000kmとは....ボクスターもお持ちなのに凄すぎです!
クラッチは対応品と制御プログラム改善でかなりマシになってると思いますが御察しの通り未対策の中古は危険ですね!
またどこかでご一緒出来る日を楽しみにしていますね!
2017年2月21日 12:51
保証が有るって良いですね。
12年、33,000kmの現在ですが、そんなにクラッチがアキレス腱だったとはつゆ知らず…

今のところとても順調に距離を延ばせてますが怖いなぁ~。
コメントへの返答
2017年2月21日 18:59
田吾三九さんの2.0Tって湿式6速ミッションだったと思うので、Sn0w号の乾式7速ミッションに比べたら不具合がかなり少ないので大丈夫どと思いますよ!
って言うかもう1万k以上走ったんですね(^^)

2017年2月22日 9:33
おはようございます。
私も延長保証に入っていますが、 それほどの不都合が出ていないので 元が取れるか気になります。
ギリギリ間に合って良かった というか 何もないのが一番ではありますが。(笑)
コメントへの返答
2017年2月22日 11:21
ほんと何もなく長く乗れるのが一番ですよね!
ジャダーはある意味、非公認リコールみたいな扱いなので別としたら、大きな不具合は4年を過ぎた頃に燃料ポンプとウォーターポンプでした。
その時に既に元を取れてましたが今回も対応して頂けてラッキーでした。

延長保証という名の保険だと思うので、期間中の安心も含めると元取りマクリました(笑)

入ってないと逆に特大不具合に見舞われかも?
加入してるのは正解だと僕は思いますよ!
2017年2月23日 23:09
こちらこそまた宜しくです☺三月のオープンカークラブ関西イベントには参加予定です、あと四月の東西、FBでSCJは5月のゴルフかなあ~。
神戸とEPMなんかのポルシェイベントには参加したいです、何かありましたらまだ他は未定なんで(^^)d
コメントへの返答
2017年2月24日 8:31
3月12日(日)開催の"関西舞子サンデー"には、みんカラスタッフによる取材も入るようですよ!
ご都合が良ければ.....(^^)


プロフィール

「@カンベエ さん

いい感じの観測日和になりますように!」
何シテル?   04/08 23:49
Sn0w....エス エヌ ゼロ ワットと書いてスノーと読ませてます。 よかったら仲良くしてください。 よろしくお願いします。 8年共にしたA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

OBDeleven コーディング#7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 06:56:26
MIB2からスピーカー出力取り出し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 06:26:55
プロセッサーへのMMIからスピーカー線取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 07:21:24

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック Sn0w号 (アウディ Q5 スポーツバック)
Audi Q5 Sportback 40TDI quattro Sline MY2022 ...
アウディ Q5 Sn0w号 (アウディ Q5)
2023.1.12 とても良い車でしたが、諸事情により売却することになりました。 20 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Second Sn0w号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
Sn0w号 S3 Sportback MY2019 ABA-8VDJHF 2019年 ...
ヤマハ XJR1300 直線番長号 (ヤマハ XJR1300)
XJR1300 初年度登録2000年の1999年モデル 空冷4気筒キャブ車 登録型式5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation