Sn0wの"First Sn0w号" [
アウディ A3スポーツバック]
![]()
スパークプラグ点検2回目と色々
1
ノーマルのスパークプラグに戻して車検を経て
冬季のNGK PremiumRX使用感を試したく最交換した。
Dでの車検受時にプラグ点検実施及び清掃を行い問題なしと
点検レポートを頂いていたが実際に外してみると、ビックリ!
ガスケット部分にネバネバなスラッジが付着しプラグ取付部のエンジンヘッドのネジ穴周りもネバネバが付着。
プラグの電極部分も真っ黒。
車検がひと月ほど前で4〜500km程走行しているが、とても清掃したとは思えない汚れ方!
うすうす感じていたが、Dでは脱着しての点検はしていないと思う。
実は初めてプラグ交換をした時にイグニッションコイルを外すのにかなり強固に付着して苦労したのが昨年の5月のこと。
それまでにDで12ヶ月点検を2回実施していて2回ともプラク点検及び清掃との報告レポートを頂いていたが脱着して点検している割に強固に付着していてイグニッションコイル脱着する専用ツールのルーラーを使用したら出来る痕跡もなかったので少し本当に外して点検したのか疑問だった。
先月Dで受けた車検引き取り時に報告レポートの説明してもらう時にプラグの点検内容を確認したら脱着清掃とのことで問題無と言われたのでどのくらい汚れていたのかと聞くとD担当者はアタフタしメカサービスに確認してメーカー指定サイクルがどうのこうの言われて誤魔化された。
これで脱着点検は行っていないと確信していた。
車検時の法定点検ではプラグは点検項目に含まれていたが、それ以上は突っ込まなかった。
audiのDの点検は診断器につないでフォルト(不具合)が無いと、
年式や走行距離でサービスマンの判断で点検を省略することがあり得るってことだけ覚えておこうと思った。
まあーなんかあったてもDで点検したことになっているのでメーカーの保証は大丈夫なんだろうとも思った。
本題
昨年5月に交換した
NGK Premium RX BKR6ERX-PSを
再利用して取り付けた。
まだ少ししか走行していないが
発進時のアクセルの付きが良くなった感じで少しトルクフルになったように感じる。
街中走行時は特に変化なし。
ピークブーストにほぼ変化なし。
ピークブーストが以前の様に1.0を超えることはなかった。
どうしてだろう?
プレッシャーセンサーとスロットルバルブの清掃をしてまた試すことにするか。。。。
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 >
調整・点検・清掃
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2015年03月05日
[PR]Yahoo!ショッピング