• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

懐かしの公園。

懐かしの公園。結婚してすぐ新居を構えたアパートの近くにある公園。

息子が2歳になるまでお世話になった場所。

サクラの咲く時期に訪れると何かいいことあるかな?




Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM

ここの公園は少し来るのが遅かったみたい。でもまだ花見は楽しめるね。
alt



息子は今月4月から中学生。ここの公園しっかりと覚えてるかな?いつも散歩しに来てたんだけど。
alt



遊具もあるけど、もう少し小さいかな?昔は出来なかった遊びができるようになりました。
alt




そう、この土地で住んでいた時、まだ娘の存在はありませんでした。4人家族になって改めて訪れるのもイイね。
alt




娘は、今月4月から6年生。随分と身長も伸び、段々と女性らしくなってきました。
話し方は、滝沢カレンそっくり(笑)いつも、つじつまが合わない^^;
alt




こうやって並ぶと、段々と母親に似てきたかな?二人ともいつも元気いっぱいの女性です。
alt




alt



息子もこの日は妙に甘えてみたり。昔を思い出したのでしょうか?らしくないようで、やっぱり息子ですね。
alt



alt




alt



alt




alt



このブランコに見守られ、今の我が家があります。澄ました顔してますが、これでも何だか暖かい。またいつか家族で来たいね。
alt



少々恥ずかしいですが、娘に1枚撮ってもらいました。
我が家のスタートであったこの地の想い出。いつまでも大切にしていきたいです。
alt


子供たちが成長して、二人きりになったときにまた散歩でも来てみようかな。

それまでお互い元気で仲良く。。。









Posted at 2018/05/30 22:39:20 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2018年01月02日 イイね!

2018 初詣&祖母面会

2018 初詣&祖母面会毎年正月2日は家族で集合^^

地元の神社へ初詣に^^





Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM


ぞろぞろとみんなで移動。年に2、3度の集まりです。
alt



従妹同士。大、中、小学生。 後ろから見るとあんまり変わらないぞ!?
alt


神輿会でも楽しませてもらっている氏神様へ。
alt



長い階段をヒーヒー言いながら上りました。
alt


正月2日目なのに静かなんですね。
alt




alt



我が父と姉たち。マイペースでたどり着きました。
alt



さぁ、娘たち何をお願いしたのでしょう。従妹たちの成長も踏まえ、楽しみですね^^次女のNちゃんは、来春から大学生です。
alt


せっかくなので集合写真^^何故か息子だけが浮いてます^^;
alt


さぁ、このあとは、私の車と姉のミニに乗り込んで、施設に入所している祖母に会いに^^
alt


お花の好きな祖母にブリザードフラワーを届けました^^
alt


たくさんの孫、ひ孫に囲まれ終始嬉しそうに話ししていただきました。100歳とは思えないほど元気です^^
alt


そして記念写真^^ なんだか固まってしまいましたね^^;
alt


従妹3人でチーズ。
alt


そしてキャッツアイ!?三姉妹!?
alt


そして娘撮影で、我が家^^
alt



たまに集まるからいろんな話題や笑い話も^^

段々と子供たちも大きくなり、こうやって集まる機会も減ってくるのでしょうか?

少し寂しいような気もしますが、今という時を大切に^^


また、GWかお盆に集まりましょうね^^




ちなみに神さんは、正月からお仕事^^;残念^^;



Posted at 2018/03/31 19:34:29 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018 元旦 香川de観光

2018 元旦 香川de観光さてさて、前回のブログの続き。

初日の出を見た後、香川といえば。。。

ということで、散策^^




Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM

今年初のうどんは、「わら家」さんへ^^
alt


これでも元旦からこのお客さんの数^^
alt


古民家の佇まいがうどんの美味しさを倍増させてくれます^^
alt



オーソドックスに生醤油うどん^^ なんとも言えない素朴な味が大好きです。
alt



決して贅沢ではありませんが、香川文化である美味しいうどんに皆満足です^^
alt



食事の後は、観光名所めぐりということで、
やってまいりましたは、高松城跡・玉藻公園
alt


お正月ということで無料開放されていました^^
alt



なんだかテンション上がってる娘^^;
alt


お正月の殿と姫(笑)
alt



何やら、松ぼっくりを手前にある籠に入れると、絵葉書がもらえるとか!?
それやってみよう^^
alt


必死な様子が伝わりますが、制限の3回で入らず。。。
alt



私もチャレンジしましたが、真っすぐ飛ばない松ぼっくりに全敗。。。
alt



披雲閣も特別公開中^^ 是非入らねば^^

江戸時代にもこの場所に、約2倍の規模で政務が行われる場所、藩主が生活する場所として
「披雲閣」という名前の御殿がありました。現在の披雲閣は、明治維新後、老朽化を理由に取
り壊された旧披雲閣を高松松平家の12代当主賴寿伯爵が大正3年に再建に着手し、3年余 りの歳月をかけ大正6年(1917年)に完成したものです。当時の新聞記事には「壮麗目を奪う」「瀬戸内海の一大建造物」といった見出しが躍りました。

この建物は松平家の別邸として建てられましたが、その一方で、香川を訪れる賓客をもてな す迎賓館としての役割も持ちあわせていました。建築的特色としては、伝統を踏まえた意匠は近世以来の正統的書院造としていささかの破綻もなく、伝統技術と洋風技術が見事に融合された構造となっています。
さらに披雲閣は、規模も大きく、一部改変はあるものの保存状態もよく当時の様相を伝える非常に高い価値を有するもので、平成24年7月9日には国の重要文化財に指定されました。文化財の指定後も貸館としての業務を続けており、市民に親しまれる文化財としてこれからの活用が期待されています。
alt



これはちょうど良いタイミングで訪れました^^
alt



あらこれまたいい雰囲気^^
alt



西洋の文化も取り入れられてますね^^
alt



今ではありえないほど、柱と柱の間が広いです。ただ。。。地震の起きた際は、すぐに建物の外に。。。と書かれていました。
alt



とても広い中を散策^^
alt



alt



まさに和の建物^^
alt




alt




alt




alt





何せ柱の間隔が広いということは、廊下も広い広い♪alt



屋外からの眺め。
alt



玉藻公園を散策します^^
alt



お堀に魚が居るということで餌やり^^ と思ったら。。。。
alt



なんと!鯉でなく、鯛じゃありませんか!? え?ここって海水!?
alt




いまいち、ここの土地勘が無いわけで、高松城天守閣の跡地に行ってみることに^^
alt



そこから眺めた景色^^ あら街が近い^^
alt




そしてここで気づいた。あらま!すぐ横は海じゃん^^ どおりでお堀の水は海水な訳ですね^^
alt




柱の跡はありましたが、1884年(明治17年)に老朽化により解体されたため、現存されていません。
alt


公園を後に、街にも足を運んでみました。
alt



高松駅周辺。
alt



高松駅。
alt


お正月ということで、こちらは人が疎らでした。
alt



alt



alt


とりあえず、開いているかどうか分かりませんが、タワーに向かって。
alt



alt


アンテナショップと小さな店舗しか開いていませんでした。
とりあえずゆっくりと物色して、のんびりTeaTime。
alt



残念ながらタワーは正月ということでオープンしていませんでした。
alt


とりあえず、特別な年末年始を迎えることが出来たRS家には、十分な楽しみだったかと^^

今年も長々と家族ブログが続き、JADEネタは少ないかと思いますが、みんカラ友達の皆様、
そして、愛読していただいている知人の皆様。

今年も宜しくお願いいたします。




Posted at 2018/03/21 17:05:20 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2017年11月05日 イイね!

五台山&牧野植物園

五台山&牧野植物園心地よい日曜日。

神さんは仕事のため、子供たちとdrive。

目指すは南国高知県へ。







Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM


今回目指すは、五台山^^途中、お約束ですが桂浜の海岸線で一呼吸^^
alt



週末遅くまで起きていた子供たちは、途中爆睡。。。 JADEは心地よいようです^^
alt



暖かい太陽と、程よい風がとても気持ちいい^^
alt




alt




寝ぼけ眼の息子にシャッターを依頼^^
alt



やっぱり海はイイね^^
alt




美味しい空気を吸って、さらに東に走ります。
alt



今日はバイク日和ですね^^
alt





さて目的地の駐車場に着きました^^ここって覚えてる範囲では初めて来たかも^^ 幼いころ連れてきてもらったかな?
alt




ごめんなさい!なんという町かは知りませんが、これから栄えていきそうな町ですね^^
alt



ここは、時期的に春来ると桜も見られて良さそうなところみたいです。
alt



先を急ぐ娘につられて、展望台を目指して。
alt




おお!!!最高の眺め^^高知市内が一望できます!!
alt





alt



市内中央を流れるのが、鏡川。
alt




そして、右(北)に向いて流れているのが国分川。
alt




お約束のように恋人たちの願いが。
alt



普段見慣れない景色に、子供たちも暫く佇んでいました^^
alt



人が作ったこの町。ホントに素晴らしい眺めです。
alt




そして、車で5分。同じ五台山にある牧野植物園に行ってまいりました^^
alt




温室の中には見慣れない植物がたくさん^^
alt



なんだ!このイチゴのソフトクリームみたいなのは!?
alt


子供たちは興味無いかなぁなんて思ってたら、意外といろんな植物の名前を知っていたりして、連れて行った私がびっくりしました^^
alt


こんな色の植物なんて見ることないので、変な感じ^^
alt



オオオニバスの葉を裏から見たところ。
alt



必死に絞ってスローシャッター^^
alt




alt



花見て癒される年齢になってきました(泣)
alt



屋外に出て、園内の違うゾーンに。
alt



博物館に入るや否や、こんな古い建物に人が。。。あまりにリアルでびっくりしました^^;
この植物園の創設者、牧野さんでした。
alt


顕微鏡を使って、マジマジと葉の表面がどうなっているのかお勉強。不思議な模様してたね。
alt




alt



ホントは、のんびりTeaTimeもしたいところですが、子供たちが一緒だとなかなかそうはいきませんね^^
alt



ここで、神さんへのお土産も買って帰りました。
alt



博物館にあった五台山のミニチュア。この山だけで半日は遊んですごせますね^^
alt



そして、牧野植物園をでたところに竹林寺というお寺が。せっかくなので、お参りすることに。
ここから、子供たちにシャッターを押してもらいました^^
alt



せっかく写るのなら、と娘と気合入れてみた。謎のポーズ。
alt


ちゃんと身を清めてお参りもしました。
alt



なんと五重塔を発見!!娘に撮ってもらいましたが、ISOオートでは空が白飛びしてしまいますね。
alt



ここは、私が一枚^^
alt



ご利益ありますように^^
alt



そして、冷めた息子を尻目に、謎のポーズ。  まぁいいや。
alt



少々遊びすぎてしまいまして、神さんが仕事を終えて帰ってくるまでの間に合いませんでした^^;
alt



まぁそんな気楽なドライブ。空き時間があれば、いつもと違う土地を訪れるのはいいもんですね^^

しかし、最近神さんとの休みが合わない。。。業務上仕方ないとは言え、家族みんなでのお出かけが厳しい^^;

まぁそんな時こそ、笑って過ごせるよう努力しましょう^^


ではでは長編ブログご覧いただきありがとうございました^^



Posted at 2018/01/28 11:13:12 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2017年10月01日 イイね!

道の駅 みなっと のんびりTime

道の駅 みなっと のんびりTime日曜日の午後。

子供たちと軽めのdriveへ。

八幡浜道の駅 「みなっと」での一コマ。





Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM


この日はまだ暖かく、ソフトクリームが美味しい。



娘も大口開いて美味しく頂きました。



なのに、何故か息子はソフトクリームを食べず、意味不明なものを。。。



それぞれの日曜日の楽しみ方。なんかイイね^^







自由に飾らず、のんびりTime.




娘は食べて飲んで。



息子はなぜ買ったのかわからない梅干し。。。



見てるだけで口が尖ってしまいます^^;






















まだ一人食べ終わらず苦戦しています^^













娘ダ~ッシュ^^




娘はお菓子を頬張りに。そして息子は、梅干し食べきれず諦めた。








ははは。また食べてる。









みんな日曜日を楽しんでますね。












ここで提案。ダッシュで走ってどちらが速いか競争^^



よ~いドン!!



やっぱり兄ちゃんが速いか^^
























この道の駅。広い芝生の広場があり、目の前は海。

そして海産物のたくさん置いてあるお店や、魚介類の卸売市場があり。

とても我が家のお気に入りの場所です^^


こんなのんびりした日曜日があるからこそ、月曜からの仕事も頑張れるのでしょう^^



ほっこりブログ。おしまい^^







Posted at 2017/12/06 23:10:46 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation