• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

春休みの心地よい午後。


春休みの午後^^

子供達を連れて新しく出来た公園へ^^



 

適度に体を動かしながら、シャッターを切った。


 

 Cam:
EOS 7D
Lens:
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

EF-S 55-250mm F4.0-5.6 IS


 


偶然来ていた、同じ地区のDさんの子供さんたち^^
写真: IMG_1512


広いこの場所は、川の氾濫を防ぐために出来ています。
増水すればこの公園が貯水槽として変わるんです。

写真: IMG_1514


息子は階段の上の私を目指してボールを蹴ります。
写真: IMG_1515


娘たちはバスケット^^
写真: IMG_1529


暖かくなった今日は、ちょいと水遊びもしてみたり^^
写真: IMG_1540


公園の周りに咲いたまだ小さな桜たち^^ とある親子の散歩が印象的でした。 
写真: IMG_1563


みんなで仲良く楽しんで。
写真: IMG_1569


息子はひたすらキックの練習^^ 私も負けじと蹴り返します^^
写真: IMG_1578


春休み、桜と電車と僕たち。
写真: IMG_1582


何だって楽しめたらそれでいいのね。
写真: IMG_1594


真似して遊んで^^
写真: IMG_1605


必死で追いかけて^^
写真: IMG_1614


春休みの午後。何気ない楽しい時間^^
写真: IMG_1623


こんな時間が私は大好きです。




 
Posted at 2014/04/21 22:20:01 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2014年01月11日 イイね!

ちょいとドライブ 西予市編^^

ちょいとドライブ 西予市編^^今日は、珍しく土曜日のお休み^^

家族そろってぶらりドライブへ^^

目指すは西予市方面^^


 



 Cam:
EOS 7D
Lens:
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

EF-50mm F1.8Ⅱ



愛媛県を南下中に見つけた怪しい看板。。。


ふと神さんと私が気になって仕方ないので、寄り道することに^^
そう、古墳があるとのこと。。。ホンマか!?
写真: IMG_4066


この日はご覧の通りのコンディション。。。 途中生きた心地がしなかった^^;
写真: IMG_4068


行き付くところまで行けば、あとは徒歩の様子。。。 取りあえず行ってみる???
写真: IMG_4071


人気が全く無し。。。
写真: IMG_4080


そして更なる看板。。。どうやらこちらだ。
写真: IMG_4081


運動というか、散歩というか、徘徊というか。。。段々と寂しくなってきた。
写真: IMG_4086


そして登りきったところで突然の行き止まり。
へ???  要するにここが古墳だったのか???
写真: IMG_4090


ははははは^^ と笑って、そのまま撤収。。。 無駄な時間とはこの事だ^^;
写真: IMG_4095


そんなひと時でも息子は楽しんでみたり^^ 偉いな!お前さん^^;
写真: IMG_4103


そして目的地へ到着^^ 今回やって参りましたは、宇和町^^
我が町と同じ古民家の並ぶ通りを見学しに来てみました^^
写真: IMG_4121


あらま?素敵^^
写真: IMG_4122


昔の作りがそのままで、嬉しくなってきちゃいます^^
写真: IMG_4124


そして、記念館で何やらやっている様子だったので、入ってみることに^^
写真: IMG_4135



塔和子さん」 ← リンクさせています。ご覧ください。
写真: IMG_4126


 リアス式海岸特有の切り立った断崖に囲まれた西予市明浜町田之浜地区の集落に、塔さんは昭和4年、生まれた。小学6年生のときにハンセン病を発症し、家族や社会から隔離されて大島の国立療養所「青松園」に強制収容された。

 入所者たちは家族に迷惑をかけないようにと偽名の使用を求められ、最初は本名で通していた塔さんも、歌人である夫がつけたペンネーム「塔和子」を名乗り始める。その結婚も子供を持つことは許されず、男性は断種、女性は妊娠した場合は中絶を強要された。

 重症患者の壮絶な介護もさせられる過酷な生活の中で、詩作に心血を注いだ塔さん。療養所に通い交流を続けた弟によると、塔さんは生前よく、「私には子供がいないけれど、詩が私の子供なのよ」と語っていたという。詩は「生きる糧」であり、「生きることそのもの」だった。


写真: IMG_4127


 
写真: IMG_4128




塔和子さんの詩。


こちら









子供達も、雰囲気を察したのか、黙ってその詩を見つめていました。






ところが、変なカメラが追いかけて来た。。。。




なんと、NHK(爆)  是非インタビューに答えて欲しいと^^;
写真: IMG_4130


そして、兄ちゃんまで^^
写真: IMG_4132


親心としては、超ドキドキでしたが、なんとか上手く撮影を終えました^^
正直、子供達には、難題な質問でした^^;



そして気分を切り替え、先ほどの街並みを散策^^
写真: IMG_4152


そしてとある場所に^^
写真: IMG_4161


そう!有名な四国最古の開明学校を目指してやって参りました^^
写真: IMG_4174


これがまた、意外とお洒落な建物^^ 窓なんか西洋風ですね^^ 明治15年建立ですよ^^
写真: IMG_4180


そして、こちらがお隣にある「私塾・申義堂」です^^ これまた綺麗に保存されています。
写真: IMG_4184


そして開明学校の中へ^^
写真: IMG_4195


机一つ見ても物凄い歴史が刻まれています。
写真: IMG_4200


ここは、教室^^ ここで多くの生徒たちが学んだのですね^^
写真: IMG_4204


手を置いて、目を瞑ってみた。。。 しかし、何も感じなかった(爆)^^;
写真: IMG_4210


しかし、気分はタイムスリップ。この時代に生きていたら、どんな生活だったのだろう?って。
写真: IMG_4215


明治の建物そのまま。 電気の無かったころは、天井に吊るされたランプが照明だったのでしょうかね。
写真: IMG_4222


ちょいと一番前の席に座ってみたところ、先生に憧れる子供達は、私にたくさんの質問を浴びせ、答えられないのが余程楽しかったのか、偉くよろこんでいました^^
写真: IMG_4225


なんか、いいなぁ。この町。 時間が止まったような気分。
写真: IMG_4240


現在は、違う小学校もあり、この街並みを歩いていく子供達も居るようです。
写真: IMG_4252










 
そして最後に、途中にみつけたレンガ造りの壁の前で一枚^^


たまには、息子も気取ってみたくなる^^ ちょいとポスター風に仕上げてみました。 
写真: IMG_4253


兄ちゃん。なかなか決まってるね^^







そして、数日後のNHK放送。

楽しみにしてニュースを録画した。



再生ボタンをポチッ。








なんと!!!!

娘がしゃべった数秒しか出てなかった^^;





息子:「・・・」


物凄く楽しみにしていた息子。


あんなに気取っていた息子。






それ以来、我が家のブルーレイプレイヤーの中にあるあのニュースのデータは、


二度と再生されることなく、そのまま放置で保存されましたとさ。。。







兄ちゃん、頑張れ!!!


負けるな!





 













 
Posted at 2014/03/16 21:59:39 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2014年01月05日 イイね!

新春! 軽めの運動^^ 松山中央公園へ

新春! 軽めの運動^^ 松山中央公園へ正月最初の日曜日^^

2013年初のお出かけ^^

見事な晴天ということで、ちょいと運動不足解消にと出かけてみた^^v



 


↑場所は、坊ちゃんスタジアムのある松山中央公園^^

外周でも散歩してみようかと^^


 
Cam:
EOS 7D
Lens:
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM



ああ!最高のお天気^^ 晴れ男は健在です^^
写真: IMG_3644



所々息子にカメラをバトンタッチ^^ 珍しい3人の後ろ姿^^写真: IMG_3651


こりゃ気持ち良すぎでしょう^^
写真: IMG_3654


やっぱり球場の作りはすごい!! 近くで見ると要塞みたいだし^^
写真: IMG_3655


所々でダッシュしてみたりして^^ 子どもはマラソン大会へ向けて、私は恐怖の駅伝に向けて^^;
写真: IMG_3667



そして球場下にある「野球歴史資料館」へ^^ 息子が興味津々^^
写真: IMG_3673


そして、笑いながら「カンチョ~!!」って^^; 後ろからやれよ^^;
写真: IMG_3675


こんな資料館があったんですね^^ 高校野球の好きな方は楽しめますよ^^
写真: IMG_3677


私も、ちょいと真似して^^ 
息子は「カンチョ~!!」 だから違うって^^;
写真: IMG_3680


真下から見上げると凄い光景です^^
写真: IMG_3681


そして、一塁側に行ってみた^^ 気持ちイイ~~~^^
写真: IMG_3682


しかし、全く野球に興味の無い神さんと子供達。。。
目隠ししてても、分かりますね^^; 
写真: IMG_3685


まぁ気分だけでも味わえたということで^^;
写真: IMG_3687


もう少し感動があっても良かったのに^^;
写真: IMG_3707


そしてランニングの続き^^ 息子は少々バテ気味^^;
写真: IMG_3711


今度は、一路、武道館を目指して^^
写真: IMG_3713


ここは、私も初めて来ました^^ どんなんだろう???
写真: IMG_3725


息子が何故か入口前で気取ってみた^^ 
写真: IMG_3733


 
写真: IMG_3740


なんと、正面玄関を入ったところに、こんなオブジェが^^
瓦で出来ているようです! 凄い迫力!!
写真: IMG_3744


建物の作りは、木がむき出しのデザイン^^ 温かみがあっていいですね^^
写真: IMG_3750


先ほどの鬼瓦を横から^^ 高さ3mほどあるでしょうか?
写真: IMG_3754


中では、学生が柔道を^^ 頑張れ~って応援^^
写真: IMG_3758


 
そして、日本刀!? 居合切り!? 少々遠くのためあまり見ることが出来ませんでした^^; 千葉真一が藤岡弘。が居そうな雰囲気^^
写真: IMG_3766


そして武道館ホール^^ コンサートなんかもここで行われるそうです^^
いやぁ、凄い作り!!
写真: IMG_3769


 そして、また移動^^
写真: IMG_3787


お次にやって来たのは、遊具のある公園^^
写真: IMG_3793


跳ねる息子^^
写真: IMG_3806


そして、飛ぶ父ちゃんこと私^^; 
違う場所にモザイクありますが気にしない気にしない。。。

写真: IMG_3808


比較してみた^^; 気にしない気にしない。。。
写真: IMG_3809


何故かテンションの高い、私。。。 
※違う場所にモザイクがありますが、気にしない。気にしない。
写真: IMG_3837


お茶目な娘も^^
写真: IMG_3839


正月とは思えない気候^^ 今年もイイスタートですね^^
写真: IMG_3845


私と息子はひっくり返るくらい、ビョ~~~~~~~~ン♪
写真: IMG_3860


今回のお気に入りPhoto^^ この日の夜、A4版に印刷しました^^
写真: IMG_3894


そしてまたジョギングでSPADAのところへ^^
写真: IMG_3926



結局のところ、それだけでは何か歩き足りない。。。






ということで、朝生田に車を停めて、散歩の続き^^
サクラメント通り付近を小一時間ほどみんなでウォーキングしました^^
写真: IMG_3972


姉ちゃ~~~~ん!!! どこかに居るはず(謎)
写真: IMG_3992


昔松山に居た頃には、この辺りもかなり詳しかったのですが、今ではサッパリ^^;
街はイイなぁ^^
写真: IMG_4042



陽も落ちて来始め、ボチボチ撤収^^
写真: IMG_4043


この日の空はなんとなく寂しい色^^;
写真: IMG_4049


でも、我が家にとっては、幸先の良いスタートとなりました^^
写真: IMG_4055


夕日が背中を押してくる。。。。


さぁ、安全運転で帰りましょ^^








 


Posted at 2014/03/10 00:08:35 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2014年01月02日 イイね!

家族全員集合~^^

家族全員集合~^^お正月2日目^^

毎年恒例、親族大集合^^

我が父からの親族全員で集まり、お正月を楽しみます^^v

 



ちなみに去年は、

こちら


 
Cam:
EOS 7D
Lens:
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

EF-50mm F1.8Ⅱ
With : SPEEDLITE 430EXⅡ



まぁ、とにかく年末から飲んで食べての連続~~^^;
写真: IMG_3560


子供達も、お年玉をもらって遊ぶことに精一杯~^^ お休みいいね^^
写真: IMG_3562



そして、今年も帰省!?しました^^ モモちゃん^^
写真: IMG_3566


まぁ相変わらず綺麗な毛並み^^ すりすりしちゃいたくなります^^
写真: IMG_3572


何がイイって? 吠えないし、動かない(笑) ゆっくり写真を撮らせてくれます^^
写真: IMG_3578


そんなに目を見開いてて、目が乾かないのかい???^^
写真: IMG_3580


やっぱりモモちゃんは、お母さんにしっかりと懐いてるようです^^
写真: IMG_3584


みんなが交代で抱かせてもらって^^
写真: IMG_3609


動物好きな息子もご満悦^^
写真: IMG_3610


爺ちゃん婆ちゃん達に囲まれ、楽しみの時間を過ごすことができました^^
写真: IMG_3625



そして、毎年恒例の集合写真^^ ハイチーズ^^v
写真: IMG_3626


今年もSPA家^^v 全力で良い年を迎えます^^v












 


 
Posted at 2014/03/05 11:33:04 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013年 大晦日

2013年 大晦日さぁ、2013年最後のblog^^v

ちょうど2か月遅れのblogです!SPAファンの皆様申し訳ございません^^;

取りあえず、大したネタではございませんが、忘備録blogとでもいいましょうか^^;
 

 
 

Cam:
EOS 7D
Lens:
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 
With:SPEEDLITE 430EXⅡ



年末最後のblogも、ケーキに続く食事ネタ^^;
今年も最後まで神さんにがんばってもらいました^^
写真: IMG_3514


 
明日のお正月の準備も踏まえながら、年末最後のパーティー^^
写真: IMG_3519



そして、お約束の「笑ってはいけない24時間」 長すぎるけど面白い^^v
これが始まってから、紅白を見なくなった我が家^^;
写真: IMG_3517



美味しい料理完成^^v
写真: IMG_3525



お約束の乾杯を済ませ、お口にいっぱい料理を詰め込んで、TV見ながらワハハハハ^^ ダウンタウンおもろ^^
写真: IMG_3529


食後には、1年の労をねぎらって子供達から肩もみのプレゼント^^
今年も1年お疲れ様でした^^
写真: IMG_3531








そんな、私には、ちょいと遅れたクリスマスプレゼント^^v





 おおお!!!

 
写真: IMG_3257



と、言いたいところですが、長年頑張って来たエプソンのプリンター。。。
写真: IMG_3258



年末の年賀状の時期にいくらクリーニングしても綺麗に出なくなりまして、数日前に買い替えを検討することに^^
写真: IMG_3259




そしてやって参りましたは、恐らくどこのお店でもセールをやっていたこの商品^^
写真: IMG_3267


PCデスクの上にしっかりと乗りました^^ 両面印刷、CD・DVDレーベル印刷、スキャナーと一応の機能はしっかり^^ Wifi使えば、スマホからでも印刷可能です^^
写真: IMG_3274



黒は、顔料インクも使っている様子^^ エプソンからキヤノンへと機種変ですが、
いかがなものでしょうかね? カメラとの愛称はやっぱりいいのかな?
写真: IMG_3279


普段あまり印刷することの無い私ですが、この機種なら、希望通りの印刷も可能かな?



というわけで、2013年のblogは本日をもって終了といたします^^v






頑張れSPA!!blog追いつけ!!!^^;
















 
Posted at 2014/03/02 23:49:35 | トラックバック(0) | 幸せな時間 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation