• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

2010 社員旅行 in 広島 初日編^v

2010 社員旅行 in 広島 初日編^vさてさて、ブログ更新がおろそかになりました私SPAです^^;

というのも、社員旅行にてたくさんの写真を撮ったのですが、編集に大変時間がかかりまして^^;

今回は、まず、初日編、最終日編^^





そして、本気モード撮影の宮島Photo編、ドリミネーションPhoto編、平和記念公園Photo編、ヤマトミュージアムPhoto編と6部作になりそうです^^;

しばし広島旅行にお付き合い下さい^^v



まずは、お気軽に初日編をお送りします^^v

カメラは職場のKiss X3 18-55mmです^^


今回の社員旅行ですが、12月4、5日と11日、12日と18日、19日の3班に分かれての実施です^^

旅費はもちろん福利厚生費♪ なんともありがたい職場です^^v
理事長様いつもありがとうございます^^

そんなわけで、私SPAは初日の管理者として行って参りました^^v
今回は少な目の14名の参加です^^
早朝7時職場集合にて出発^^v
朝日が登るのを見ながらの高速です^^

今回お世話になる貸し切りバス^^
添乗員さんはもちろん、バスの運転手さんまで、二年前に行った黒川温泉初日 2日目)と同じ方でした^^

こちらは今治の湯ノ浦Pエリア^^
しまなみ街道をバックにチーズ♪

バスは最後列に座り、気ままにPhoto^^
この旅はすべて青空でお送りします^^v



四国を渡り、広島のPエリアでは、何やら見たことの無い美味しいそうな食べ物が^^
ううぅ、朝食のおにぎりだけでは・・・^^;
 


バスに揺られる事約3時間半^^おもったより速いペースで最初の目的地へ^^
若い職員さんも笑顔がはちきれんばかり^^

さぁやってまいりました^^
宮島行きのフェリー乗り場^^
学生の時にサークルの旅行で来て以来です^^

往復で340円^^

以前来たことあるのに、全く記憶にございません^^;
晴天の中、フェリーで10分ほど向かいの宮島へ♪


知らなかったのですが、何便か一度に走ってるようです^^
ちょうど紅葉の時期を過ぎてるから良かったものの、ピーク時は、ここに来るまでが大渋滞とか^^;

船の上から見えた~~~^^
宮島の大鳥居です^^
まさに、世界遺産

寒い風を受けながら、無事宮島へ^^
島には思えないほどたくさんの人でにぎわっていました^^

宮島といえば、もうひとつ有名なのがこれ↓
 

宮島でしゃもじが作られるようになったのは200年以上も前、寛政の頃^^
ある僧侶が島の人々の貧しい暮らしを支える手仕事として、しゃもじ作りを教えたそうです^^
そのうち、厳島神社を詣でる人々の土産物として定着し、日清戦争の時には兵隊さんが宇品港から出征する際に「敵を召し取る」という気持ちをこめて、しゃもじを厳島神社に奉納したそうな^^ 『飯を取る!』⇒『召し取る!』
駄洒落かい^^;


そして、見えてきた大鳥居^^

前で記念撮影^^v
大鳥居の写真は、別ブログにて本気モードにてUP予定です^^vおたのしみに^^

こちらも世界遺産^^厳島神社^^v
日本全国に約500社ある厳島神社の総本社とされています^^

私が訪れた時は、ちょうど引き潮の時間体^^
みごとな姿があらわに^^

邪念を振り払うため、お清めを^^


 

なんとも言えない神秘的な世界♪
潮の満ちている時はもっと素晴らしいのでしょうね^^

たまたまですが、結婚の前撮りをやっていました^^それとも結婚式???
ガイドさんに訊いたのですが、1日に3組ほど式をあげられることもあるとか^^
お幸せに~♪

たまには美人職員さんを捕まえてポートレート^^

なんだろう?この威圧感???
 

見事なまでの晴天の中、鹿も居眠り♪
私の晴れ男も健在です^^v
 

大願寺にある九本松^^
根元で9本に分れているそうな^^
 

そして五重塔^^
高さ:27.6m、方:3.6m、応永14年(1407)建立 国重要文化財だそうです^^
青と赤のコントラストが最高^^v

島のいろんなところから見えます^^
思わずみんなカシャッ^^

一通り、名所をまわった後、お楽しみの昼食^^
広島といえば、牡蠣とあなご^^
お腹いっぱいいただきました^^v実はこのセット^^2人前をひとつにしてもらっているのです^^v

お腹一杯とかなんとかいいながら・・・
やっぱり気になるお店・・・^^;
そう、揚げもみじ^^


私はチーズを♪
もみじ饅頭とは思えないカリカリでふわふわ^^とろけるチーズが最高でした^^

自由行動では、豊国神社へも行ってきました^^

 国重要文化財^^通称:千畳閣桁行41m、梁間22m、単層本瓦葺入母屋木造の大経堂。豊臣秀吉公が戦没者のために、千部経の転読供養をするため天正15年(1587)発願し、安国寺恵瓊に建立を命じましたが、秀吉の死により未完成のまま現在にいたっていると^^
 明治時代に秀吉公と加藤清正公が祀られ、豊国神社となったそうです^^

 

ものすごく古くて立派な作りでした^^
秀吉さん、あんたすごいぢゃないかい^^v

うろうろと散策をしていると、徐々に引いていた潮が無くなってきて、海を歩けるように^^
 




そして・・・















来た~~~~~~!!!





最高!!^^v
大鳥居^^v

木造で鳥居の種類としては両部鳥居(四脚鳥居)です。高さ約16.6m、棟の長さ24.2m、主柱周り9.9m、総重量は約60t、木部は丹塗り(光明丹)、主柱は楠の自然木を、袖柱は杉の自然木を使っています^^ たくさん撮ったPhotoは後ほど♪




結構なペースでうろうろとしたあと、宮島を後にし、
広島市内のホテルへ^^







今回はなんとみんなワンルーム^^
おもいっきりくつろげました^^
 

夕食は、とあるお店にて飲み放題^^
料理も食べ放題に近いくらいたくさんの量^^;
ここでもまたお腹一杯♪
 


そして、夜は、ホテル横でやっていた
ドリミネーション^^v
私は、終始カメラマン^^
とりあえず軽くスナップPhoto^^










こんなたくさんのイルミネーションを見るのは初めてでした^^;
要するに田舎モン丸出し^^;

夜8時から11時までのんびりみんなと歩き回りました^^

ほとんどがポートレートになっちゃいましたが、そのポートレートもモデルを依頼し、本気モード撮影しています^^v
といってもモデルは我が職員ですけど^^;

とりあえずまだまだ続きます^^v


お次は、2010 社員旅行 in 広島 最終日編です^^v


Posted at 2010/12/15 10:03:25 | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月21日 イイね!

しまなみ街道^^ in 尾道

しまなみ街道^^ in 尾道今回のブログは、非~~~常に怪しい


夜中の徘徊写真集です^^



今回はどちらのPhotoギャラって、珍しく県外^^v

そう、レトロな町で有名な広島県尾道市です^^





何処に行ったかというと・・・

次回のブログにて公開です^^





とりあえず、2連休のなかなか取れない私は、昼間の仕事を終え、
一路しまなみ街道を走りました^^



そう、SPA家の夜の移動は、もっぱら私一人^^;
家族みんなは後部座席でzzz・・・
途中、寂しくなりながらもPエリアで休憩を挟みながらPhoto♪
大浜Pエリアからの撮影^^


SPAファミリーはみんな爆睡中・・・



途中ブラブラしながら、移動^^
とりあえず私の目的地としたこちら^^
分かるかな?



そう!尾道駅~~~♪この時点で夜中2時・・・



まぁ夜中の徘徊も面白いな♪なんて何も恐れずウロウロ^^
海岸近くにSPAを停めて^^



適当にナイトショット♪



こんな時間にも何か作業してるのかな???



右に見えるのが尾道大橋^^夜になると綺麗に映えますね^^v



それなら、もっと近くに寄ってみよう^^というわけでSPA^^



夜中の寂しそうな漁港^^;
誰も居ません^^;



ちょっと近づいた尾道大橋^^





なら、もっと近くへ・・・と橋の下まで行くが・・・ちょうど良い場所がなく、車を停めてダッシュして撮りに^^;






そこで撮れたお気に入りの写真が







これだっ!!















というわけで、夜中の徘徊は、夜中3時過ぎまで行われました^^;


今回の撮影はもちろんIXY920IS^^v


私の撮影に十分満足に応えてくれます^^v




てなわけで、翌日は広島のあそこへ


Posted at 2010/08/30 22:35:37 | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月02日 イイね!

2010 ゴールデンウイーク♪

2010 ゴールデンウイーク♪←これを目指して、ひとっ走りしてきました^^v


私のゴールデンウイークは単なる日曜日^^;

そう、定期のお休みは、日曜と水曜。というわけで、5月5日も休みです^^

もちろん連休は無し・・・







てなわけで、SPADAの後部座席をベッドにして、片道200kmほど走ってまいりました^^v



ちょいとポートレート写真を撮りすぎまして、少々長めのブログになってしまいましたので、
全てをご覧になりたい方は、目薬をご用意くださいませ^^;


では、SPA家の5月2日(日)のアクティブな1日です^^v


カメラ『canon IXY 920 IS』





一路高速を突っ走り、とある町にやってまいりました^^
早朝8時半、まだ目的の場所は開店しておらず、近くにあった四国八十八ヶ所にお参りに行ってまいりました^^
そのとき、神さんが撮ってくれた写真で幕開けです^^v
ちょいと昭和のレトロな雰囲気に仕上げてみました^^

背中についた肉厚が、父親らしさをかもし出すようになってしまいました^^;


朝の涼しい時間に訪れました^^
何番札所かお分かりでしょうか?



早くも多くのお遍路さんが巡回しておられました^^



そう、ここは、3番札所の金泉寺です^^
今日も1日楽しく遊べますように^^v



正直お寺巡りは、画になる風景が多くてカメラ持って訪れる楽しみがあります^^











お参りを終え、一路目的地へ^^
偶然のシャッターチャンス^^v



もうひとつ偶然の・・・

↑クリックにて拡大します^^


さぁ、青空のもと、たどりついた広~い駐車場^^



どこかと言いますと^^



なんとこの公園は入場料無料^^v立派な設備が有るにも関わらず、最高の公園です^^v



さぁ遊ぶぞ~~~~!!!



天辺の砦からあたりの写真を撮り、合成してみました^^
クリックにて拡大します^^

見事に広々とした公園でしょ?^^

とにかく思いっきり遊びましょう^^






そして、気持ちよかったのがこれ^^











コレを見てから、妙に水遊びに・・・






まだ傘さしてるから大丈夫よね^^v



日差しが強くなってきたので、ちょいと室内遊びも^^

キーホルダー作りです^^
妹も頑張って作りました^^v

お兄ちゃんは熊さんの絵を^^見えませんけど^^;



やっぱりお兄ちゃんは、常にアクティブ^^;
すぐさまお外で・・・





そして、汗かいた頃に見てしまったコレ・・・








誰が見ても楽しそうよねぇ・・・

もちろん息子が見ても・・・





てなわけで、パンツで^^;



そうしてとうとうやっちゃった^^;



・・・



水に濡れても大丈夫なほどの晴天^^
のんびり濡れた頭も乾かしました^^





そして科学館の前では、こんな大道芸人が^^

めちゃ器用なのね^^

会場をちょいとワイドで^^ クリックにて拡大します^^

面白いことに、写真撮ったときに、芸人さんが動いていたので、2人同じ芸人さんが写ってます^^






そうそう、今日は、何しに来たかといいますと、一番上の写真でも有りました通り、吉野川巡り^^



ゴールデンウイークということで、約1時間近く並んで乗ることが出来ました^^



しかし、娘は不安な表情・・・ 怖かったんだね^^;



スリル物の大好きなお兄ちゃんにとっては、たまんないアトラクション^^



坂を上りきった先には・・・



園内に約5時間ほど居たでしょうか?
一生懸命遊びまくり、少々子供もお疲れ気味^^
やっぱりこうでなくっちゃ面白くないですね^^



帰る前に記念撮影^^
楽しい1日を過ごしました^^

ちなみに、家族全員の首元は真っ赤^^;





また来ようね~~~^^




Posted at 2010/05/05 00:03:10 | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月23日 イイね!

岡山こどもの国を目指して^^v 旅後編♪

岡山こどもの国を目指して^^v 旅後編♪さて、岡山のホテルでの朝を迎え、

早朝散歩に出かけました^^v







※クリックにて拡大します^^
カメラ『canon IXY 920 IS』


岡山駅の通りにある、桃太郎大通りへ



朝もだいぶ涼しくなりましたね^^日曜日ということもあり、道行く人はまばらでした^^



途中見つけた銅像^^v
なんと桃太郎でした^^何か考えてるのかな???



こちらはお猿さん♪
子供も笑ってみてました^^



歩いて見つけた緑地公園♪
静かで、小さな川が流れていました^^



そこで、朝食タイム♪
そう、旅行といえども自然と触れ合いながら楽しむのが我が家です^^v



朝食後は、街を散策♪
静かな街もいいものですね^^







朝食を済ませ、チェックアウトした後には、SPAにてドライブしながら、街を出ました^^
そのとき通った、後楽園♪
入り口だけですけど^^;



近くにある岡山城♪
天守閣しか見えませんでしたけど^^;






・・・







見ただけですけど・・・




さてさて目指すは、


おもちゃ王国


遠路遥々やってきました^^v
これは期待できそう^^v


とりあえず、ミニ三脚で一枚♪めったに無い集合写真です^^



園内入るとこんな感じです^^



ここは正直、0歳児からでも楽しめます^^vインフルエンザを気にしなければの話ですけど^^;
屋外だけでなく、室内の遊び場もたくさんあります^^



夏休みも終盤ということで、多くの家族客が来られていました^^



実は、ここを訪れた大きな事情がありまして^^;
それが、これです^^v


しかもこれです^^v


車は、こちらです^^v
愛媛ヮみかんさんごめんなさい^^;



そうです!トミカ組立工場では、好きなボディーカラーと室内カラーを選び、その場で、オリジナルカーを作ってくれるのです^^v今月の対象車はbBというわけでした^^



息子は青色ボディーを選び、窓ガラスを入れます^^室内は過激に赤色をチョイスしました^^



お兄さんが、専用の工具で固定してくれます^^お手軽に出来上がり~~~♪



ちょいとお値段は張りますが、良き思い出になりました^^v
派手なbBもいいかも^^



ていうか、何処を見ても誘惑だらけ^^;
もう杯盤になったトミカたちが大集合でして^^;



こりゃどうにも止められません^^;





さすがにこれだけではもったいない話なので、昼食をさっさと済ませ、アトラクションへ^^
超ご満悦♪



初めて乗ったジェットコースター^^v
迫力だけでも楽しかったね^^



ゴーカートは膝に乗せ、運転させてみました^^もちろん私はアクセルベタ踏み状態^^v



妹はというと、室内のドラえもんのゲームでタケコプター^^v
ずれてますけど^^;



なんだかんだいいながらも、遊びっぱなしの2日間♪
夏休みの大きな思い出がたくさん出来ました^^v

もっと大きくなればもっとたくさん違う遊びも出来るでしょう^^v
ドンドン成長していっぱい楽しみましょう^^v





さてさて帰りは、倉敷まで戻り、温泉へ♪
とても綺麗な温泉です^^





ところが・・・




最後のハプニング!!!











我が娘が、温泉と分かってたのでしょう、入り口に入り、下駄箱にたどり着いたとたんに下半身全裸になりはしゃぎまわる事に!!脱いだパンツとズボンはちゃっかり下駄箱の中にIN♪





・・・




SPA家みんなで赤面でした^^;





なんとか無事終わりを告げる旅♪
本当に楽しかったです^^





さぁ、そろそろ帰りましょう^^
時計は、23時00分…





げげげ!!
急がないとETC1000円に間に合わない~~~~!!!!
明日仕事だし~~~~!!
Posted at 2009/08/31 23:41:31 | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月22日 イイね!

しまなみ街道渡って、『みろくの里』へ 旅前編

しまなみ街道渡って、『みろくの里』へ 旅前編久しぶりに連休を頂き、

ETCの恩恵も預かりながら、島を脱出しました^^





※クリックにて拡大します
カメラ『canon IXY 920 IS』


早朝3時、ぐっすり休んでいる子供たちをSPADAに乗せ、作戦を実行しました^^
行くぞ!!

四国脱出!!


ETCの恩恵をといいながら、少しでも安くあげるために、橋を渡るまでは一般道を走る我が家^^v

もう5時頃には空もうっすらと^^



本当は、ゆっくりと橋の上に停まって撮影したかった^^;
動きながらですので、少々ブレがあります^^;



しまなみ街道って瀬戸大橋より、確実に画になるスポットが多いです^^
デジイチ買ったらまた来よう^^v
お日様がこんにちは^^



子供たちは、こんな感じで^^
SPADAの後部座席、非常にありがたい^^



気合入れてやってきました!!

そうここは、

みろくの里 In 広島


お父さん頑張って走ったよぅ!!


さぁさぁ、準備も整い、早速行きましょう^^



このテーマパークは、3世代にわたって楽しめるというのが売りです^^



まぁまぁお兄ちゃん上機嫌で、いい笑顔見せてくれます^^v



まず前半戦は、やっぱりプール!!
SPA家は週2回は醜いお腹を出して、泳ぎます^^v



な、なんだこのプールは!?
楽しそう!!ということで向ったのですが、つまらないことに身長制限・・・
大人以外入れず・・・あえなく断念^^;
お兄ちゃんには大きくなったらまた来ようと!!


ビキニのお姉ちゃんを横目にプールで楽しんだ後には、思いっきりアトラクションで^^



目がまわるぅ~~~♪



子供たちは、二人きりで、バギーカーに^^
いい笑顔見れました^^


せっかく泳いで気持ちよかったのに汗だく^^;



やっぱり残念なのが身長制限^^;どうしても乗り物に制限がかかってしまいます^^;
痛い^^;
これなら!と乗り込んだ『急流下り』^^v
超うきうき♪




ザブ~~~~ン!!




・・・










全身びちょびちょじゃないかい!!

子供は、濡れたのが楽しかったようです^^;

そうそう^^
室内の展示場には、こんなものがありました^^





ナンバー付きは未だに現役でしょうか^^


なんともいえない気持ちよい青空^^v
遠くまでやってきたかいがありました^^



『もっと大きくなったら、あのブランコにも乗ろうね!!』って子供と約束して後にしました^^




思いっきり楽しんだ後は、お昼寝をしながら、一路岡山駅近くのホテルへ^^
7F居室からの眺めです^^



おにいちゃんは、いつもと違う寝床に興奮しまくり^^;



夜は、岡山駅地下街にて過ごしました^^



妹は、まだ水遊びが足りないようで^^;



この街は、昔妻と二人で訪れたことのある場所です^^
懐かしいなと思いながら、カメラ向けてみました^^


岡山駅です^^



私の住む地域には無い建物です^^;田舎者丸出し^^v



お洒落なお店もたくさん^^
見てるだけで楽しいですね^^





おお!!
これ気に入った^^v
夜の街に一番輝いてました^^v



さてさて、旅行初日^^
無事楽しく終えることが出来ました^^
さあ、明日も朝一からはりきって参りましょう^^v




続く・・・
Posted at 2009/08/29 16:52:15 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation