• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

祝!入園 娘編

祝!入園 娘編
さてさて、打って変わって、今度は、娘の入園式^^

お兄ちゃんの卒園した幼稚園とは別の私立の幼稚園に無事入園いたしました。

いつもは参加出来るように休みを調整するのですが、今回は出来ませんで^^;





息子撮影によるブログ更新となります^^
カメラは IXY30S です^^

天気は見事なほどの晴天^^やっぱりこうでなくっちゃ♪

幼稚園の入園式って手作りで温かみを感じますね^^

息子も撮影に身が入ります^^この後はIXYで^^v

やや緊張気味な娘ですが、密かに微笑んでるようにも見えます^^;

在園生のご挨拶にて暖かく迎えていただいたようです^^

わが娘・・・えらくでかいなぁ・・・^^;

そして、何やら先生の出し物^^ 一体なんでしょう???ご想像におまかせ。

後は、在園生による出し物を兼ねたお祝い♪

娘は前に出て行きたくてうずうずしていたようです^^;

全体集合写真^^ 神さん曰く、お兄ちゃんは、他の家族さんにも負けないくらい立派にカメラマンをしていたとの事です。

ちなみにこちらが、今年の娘の担任の先生^^
あれ?よく見ると息子の幼稚園に実習に来ていた先生でした^^;

さぁこれから始まる園での生活^^
泣かずにがんばれるかな???
もちまえのファイトで頑張ってね^^v
 




Posted at 2011/04/21 21:51:52 | トラックバック(0) | 幼稚園 | 日記
2011年03月23日 イイね!

卒園式^^ 

卒園式^^ 遅れましてのブログ更新でございます^^









思い起こせば2年前・・・

幼かった息子の


入園式


今思えば、本当に大きく逞しく育ちました^^


この可愛い制服も今日でお別れ・・・
たくさんの想い出が詰まってます^^

玄関前にて記念撮影♪
袖の短さが、成長を物語っています^^

本日最後の幼稚園^^
私も再々足を運びました。。。最後かと思うと、やはり寂しさが・・・

園庭には、たくさんの可愛い花達が^^

たった2年ですが、息子にとっては、人生の3分の1^^
忘れられない学び舎です^^

幾度と泣く走り回った園庭。楽しく運動会も頑張りました^^

愛用の下駄箱^^お世話になりました^^

17名の笑顔と寂しさを堪える先生^^
愛情を感じました^^
 


こちらは卒園記念に作ったお皿型の時計^^
今は自宅のデスクにて時を刻んでいます^^

そして、卒園式・・・

神さんも、娘もお兄ちゃんの成長した姿を^^

そして、入場・・・照れながらも堂々と行進^^

やや緊張の面持ちの園児たち^^
みんな立派です^^

そして、一人ずつ思い出を皆に伝えます^^
○○りちゃん^^学校は別々になっちゃうけど、これからも宜しくね^^ もちろんお父さんもお母さんも^^v

こちらは、今回の一押しショット^^
挨拶をしている女の子と手前の女性と赤ちゃんは親子なんです^^
しっかりとお母さんに楽しかった想い出が届いたでしょうか?^^

そして息子^^ 
『みんなで折り紙をしたのが楽しかったです♪』
良く大きな声で堂々と発表できました^^
私は溢れそうな涙を堪えながらファインダーを覗いていました^^;

きちんとした礼儀で卒園証書をいただきました^^
こんな立派な息子の姿をみて感動♪

お友達も精一杯のご挨拶ができました^^

来賓のご挨拶^^
教育委員会の方からのお祝いの言葉^^
本当に素晴らしかった。。。感情のこもった優しいお言葉。。。

そして、PTA役員である神さんから、記念品の贈呈も^^

そして、卒園生、在園生によるお別れの挨拶。。。
やばい涙が・・・
と、ファインダー覗いて誤魔化し誤魔化し^^;

最後は、PTA会長によるご挨拶。。。本当にお疲れさまでした^^

一歩一歩歩みながら、会場を後に・・・
みんな頑張れ!!^^

暗い部屋では流し撮り♪ 精一杯^^;

最後、教室に戻ってから、一人ずつ担任の先生とご挨拶^^
本当に長い間お世話になりました^^

この17名の園児は、少ないのですが、約半分ずつ同町の別の小学校に通うことになります^^;
次に一緒になるときは、中学生となります^^ 仲良かった友達との別れは辛い。。。

もちろん初めての経験ですが、息子も何か感じ取っていたようです。。。
ふとした時に見せる妙に落ち着いた表情^^ これからもガンバろう^^

成長の証、『さくら組』『すみれ組』ありがとう^^

そして大好きだった先生♪ありがとう^^

最後に記念撮影♪
娘も一緒ですが堪えてね^^;

そして先生方に集まっていただき記念撮影^^
想い出に残る素敵な写真となりました^^
 





卒業おめでとう^^
 



ありがとう^^幼稚園♪








幼稚園想い出集は

こちらへ









Posted at 2011/04/06 23:55:45 | トラックバック(0) | 幼稚園 | 日記
2011年02月06日 イイね!

幼稚園最後の学芸会^^ 頑張れ兄ちゃん!

幼稚園最後の学芸会^^ 頑張れ兄ちゃん!長らくお待たせいたしました^^;

更新遅くなりました^^;

PCスペックが低いもので、写真の編集に大変時間がかかりまして^^;


今回は、息子の幼稚園最後の学芸会をお送りします^^








何だって!?ただの親バカ写真ブログになっちゃいましたので、ご了承下さいませ^^;


今回UPしました写真は、なんと57枚^^;

大変重たいかと思われますが、宜しければ最後までお付き合いよろしくお願いいたします^^


借り物Kiss X3で勝負^^v
早朝9時よりスタート^^
今年は、おじいちゃんとおばあちゃんも見に来てくれました^^
予定は、約2時間半^^さてどんな演技を見せてくれるでしょうか?

今年で、この幼稚園での学芸会は最後になります^^;
娘は私立の幼稚園に通う予定なので・・・
ちょいと名残惜しいような気も・・・

最初は、年少組さんから^^
大きい声で、しっかりと挨拶できました^^

毎年見れる着物姿^^やっぱり女の子はこの姿が素敵ですね^^
 


これは、年中組さんの劇『てぶくろ』
ちょいと舌を噛みながらのセリフがまた可愛い^^

一言セリフを言うたびに、笑いが起きます^^
 




待ってました~~^^
ここからわが息子の登場する劇『忍者の森』
登場後、いきなり隣の女の子にアゴを突き出してます^^;
全く緊張してる様子が無い^^;

息子のセリフのシーン^^
なかなか大きい声での忍者です^^
一番背が高くて、一番痩せてる^^;

さて!ここからは、忍者の実力発揮^^v
走って!!

側転して!!
 

跳んで!!
 




そして、私を見つけて、

カメラ目線!!^^v
お見事^^v

毎年堂々とした演技ができるように成長を感じました^^
ここでの学芸会はもう最後とおもうと少々寂しいです^^;

全員集合^^ 幼稚園にはこれだけしか同級生が居ませんが、半分は別の小学校に通うことになり、中学校にて再会する予定です^^
 


ここからは、さらっと盛り上がりを感じてください^^v






 



今回の撮影にて、一番楽しかった演技は、こちら^^v

まず、こちらの音楽を再生してご覧下さい^^v







恐らく、このミュージックと共に、一番盛り上がりを見せた場面ではないでしょうか?


女の子達の笑顔が最高でした^^



決め~~~~!!





今年も太鼓の演技も^^


 





ここからは、息子登場!踊り『一剣』

おお!!前髪立ってるし^^




ちょっと男の顔になってるぞ!!^^







気合の一発!ヤーーーーッ!


 


ここからは、演奏^^ 『宇宙戦艦ヤマト』^^
運動会は大太鼓^^学芸会はシンバルでした^^

無事間違えずに成功^^

最後には、手話を使い、『ともだちになるために』を熱唱^^
ちょいと感動♪

そして、頑張って座っていた娘にも感動♪


ここからは、何やら怪しい『はなかっぱ』が登場^^
よく見ると、鼻にマイク刺してしゃべってるし…^^;

ここからは、まさにキャラクターショー^^
はながっぱ、アンパンマン、プリキュア、ピカチューの登場^^
ピカチューの体系がアンバランスなのは内緒^^;

悪役バイキンマンにやられる場面もありましたが・・・

無事みんなでやっつけて、みんなにプレゼントを^^

子供達も喜んで^^
PTAの皆さんお疲れさまです^^
 


ありがとう~~^^はなかっぱ^^v
今度は、向きが可笑しいし^^;
 

そう、PTAといえば、副会長を勤める私の神さん^^

一体なんの被り物を???

学芸会の後に、息子に訊ねました^^



SPA:「誰がお母さんかわかった?」

息子:「はなかっぱが手にたくさんのカットバンしてたからわかったよ^^」



手荒れのひどい神さんは、そこまで気配りができなかったようです^^;




最後のご挨拶は、もちろん息子率いる年長組^^
また中学校で一緒になろうね^^
 


感無量で、学芸会を終え、息子を迎えに^^
いい笑顔でした^^
 



もう、この景色もあと少し・・・
 


娘は、おじいちゃんとおばあちゃんに甘えて記念撮影^^


そのまま、神さんのPTAによる片付けが終わるまで、じいちゃん家にて^^

いつものシャボン玉^^

昔ながらの遊びを教えてくれるおばあちゃん^^お手玉上手^^

じいちゃんは、楽器に興味を持っている息子に、アコーディオンの披露^^v
今日一番のナイスショットです^^向き合った笑顔が素敵でした^^

この後、みんなでお昼のバイキングへ^^

好きなものばかりた~~くさん食べて、元気モリモリ^^

大変でしたが、楽しかった1日^^
学芸会頑張った息子も、PTA活動を頑張った神さんも、大人しく学芸会を見る事が出来た娘も、応援に駆けつけてくれたじいちゃんとばあちゃんも、

本当にお疲れさまでした^^v




かんぱ~~~~い!!






長々写真ブログにお付き合いいただきありがとうございました^^




※しかし、定位置での撮影にて躍動感のある写真を撮るのは難しい…
 大口径のズームレンズが必要ですな^^;




Posted at 2011/02/11 23:28:50 | トラックバック(0) | 幼稚園 | 日記
2010年12月19日 イイね!

2010 お餅つき会 in 幼稚園 

2010 お餅つき会 in 幼稚園 年末恒例行事^^

幼稚園で行われた、

お餅つき会

に参加してまいりました^^


去年のもちつき会は、こちら^^




さてさて、今年は神さんがPTA副会長を務めているわけでして、そんな私もお手伝い^^ちょいと早く出席し、火起こしから^^
寒いから丁度良いや^^

わが町は霧の町として有名な場所でして、晴天になる日の朝は、いつも真っ白です^^
今年もたくさんのご家族に参加していただきました^^

私も娘も、頑張ってるでしょ?
まるで、自分が火を起こしたかのよう・・・^^v

我が班は、最初は餅をこねる番です^^
娘もプリキュアのエプロンを装備し戦闘体制^^v

最初のお餅が突かれます^^園児でも上手な子が^^
ちょいと杵が重そうですけどなかなか腰が入っていますね^^
 

臼と杵で突かれた餅はまさに、モチモチ♪
塩ふって噛り付きたい^^v

気分は泥団子作る時と一緒ですね^^
餅とり粉つけ過ぎだって~の^^;

最近でこそ、あまり臼と杵を使って餅つきするご家庭は余り見なくなりましたね^^;
これこそ日本の伝統なんですけど…^^;
昔はおばあちゃん家で突きたてのお餅を喜んで食べていたのを思い出します^^



息子の番^^頑張れ~~~^^
もっと腰入れて~~!!

娘はお友達とツーショット♪
いい笑顔だね^^v

途中持て余した時間は、蒸し器の前で寒さ対策♪
丸くなった背中が可愛かったり^^

なんだかんだといくつもの餅を上手にコネました^^



さてさて、味見の時間♪
あんこ入りを作ってご満悦^^v

基本的にお持ち食べない娘も、この日は2つも平らげました^^
目がクリクリなのにモザイクなのが残念^^;

さぁ、終わり~~~って頃に晴れだすわが町^^;
霧の多い日は必ず晴れるからまぁいいか^^;
 

素敵な年末行事^^息子は今年で幼稚園も最後^^;
たくさんの思い出を作って、また来年を迎えます^^
また来年も良い年になりますように^^・・・






と、お餅つき会を終え、


続きは、神さんのお誕生日会へ^^v


そうたまたま行事が重なったこの日は、神さんのお誕生日^^

年齢はもちろん内緒にしとけ!!とのこと^^;

午後から、松山までお出かけし、洋服のプレゼントをさせてもらいました^^(決してたいしたものではありません^^;)



そんな神さんにも、我が父母からもプレゼント^^
今、流行のコレです^^v
シリコンスチーマー^^
何やら電子レンジで簡単に調理ができるとか^^
見た目だけでも楽しめそうな一品です^^
我が姉も一緒に選んでくれてたようです^^ありがとうございました^^ 
これからの食事が楽しみ♪
 












と思いきや・・・












何故か、色違い・・・???
 





本当に偶然の話ですが、神さんのお友達からいただいたプレゼントがオレンジのシリコンスチーマー^^
これまたびっくり^^
2種類あると晩御飯がこれだけでできちゃいそうですね^^
これはまたまたありがたい話です^^v

夜は、もちろんケーキ^^v
何故か子供達に合わせてアソパソマソ^^
ろうそく数えちゃ駄目よ^^;
 








ハッピーバースデー♪









そして、3分後にはこうなります^^;
 


いつもこれで盛り上がります^^v


神さん、本当にお誕生日おめでとう^^v

これからも、若くて美人で居てね^^v



Posted at 2010/12/29 22:51:05 | トラックバック(0) | 幼稚園 | 日記
2010年10月14日 イイね!

2010 幼稚園 お祭り♪

2010 幼稚園 お祭り♪今年幼稚園最後のお祭りが行われました^^


去年は、こんな感じで^^v



そして、今年もあまり内容は変わりませんが、

去年年長さんが行ったちょいと難しい出し物にチャレンジです^^v






カメラは、IXY920ISです^^




今年は、道端で娘とお兄ちゃんを待って激写♪
来た来た~~~^^



どこに居るかなぁ~~^^



居た居た^^v
今年は獅子舞の役です^^
ちょいと難しそうですが、頑張れるのかな???
親心としてはドキドキものです^^;






一路目指して来るは、町内の小さな公園^^
訪問時にはお年寄りのゲートボールが行われてました^^;



可愛いお神輿^^年少さんのみんなです^^



わが子が側転をしながら登場し、みんなで始まりの御挨拶^^
おお!!成長しましたねぇ^^



年少さんによる踊り♪



そして、年長さんによる
獅子舞^^息子が顔を覗かせて頑張ってました^^



年中さんは、ドラゴンを使った踊り♪
主役の女の子が可愛い^^



去年もありましたが、今年もなかなかの迫力の演技でした^^



猿回しも披露^^
男の子は迫真の演技でびっくり^^



息子だけでなく、同じ年の同級生も成長しましたね^^



特別参加で見に来てくれたじいちゃん^^
何故か娘の見守りです^^;ありがとう^^



一通り、皆さんに見ていただいた後には、場所移動^^;
ちょいと重そうですが頑張ってくれました^^



息子の同級生のすみれ組みさん^^



町内を流れる小田川にかかる豊秋橋を渡って大移動です^^



町内のお祭りは明日、明後日で行われます^^



友達同士でおしゃべりしながらの移動^^本当にこの2年で大きく成長しました^^



移送した先は、大きなガソリンスタンドの敷地内^^
園児のご両親が営むガソスタです^^



ここでも同様に演技を^^
角度を変えてみるだけでも十分楽しいですね^^











本当に一生懸命頑張りました^^
この後、ご褒美にとお店でポケモンシールを購入^^
こんなときくらいサービスしてもいいでしょう^^v

本当に楽しいお祭りをお疲れさまでした^^v



でも一番嬉しそうな顔してたのは、
帰り道の道中でしょうか?^^
ほほえましい~~~~♪







Posted at 2010/10/18 23:45:41 | トラックバック(0) | 幼稚園 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation