• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

小学校最後の学芸会 愛娘編

小学校最後の学芸会 愛娘編愛娘6年生。

最後の学芸会。



とても感慨深いものがありました。


Cam:EOS 6D mark2
Lens:EF 24-105mm F4L IS USM



EOS 7D
Lens
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM


年々少なくなる子供たち。全校生徒による合唱です。
alt


私が通っていたころは、1日がかりで行っていた学芸会ですが、いまは午前中のみ。
alt


それでも楽しそうに劇したり、踊ったり。表情が可愛くてたまりませんでした。
alt


alt


alt


alt


先生の拘りも、しっかりと現れます^^ 可愛い衣装がお似合いですね。
alt


alt



alt



今年のPTAの劇は、去年に続き「桃太郎~その前~」
私は音響と演出に回りました。
alt


alt


面白可笑しく物語を進めます。大人の迫真の演技です。
alt


最後に集合写真^^ 私も入れてもらいしっかりと記念撮影してもらいました^^
alt


最後には、娘たち6年生の劇。今年は、いじめに対する問題をあげた劇です。
alt


なんと!娘さん。。。 思いっきりいじめる役(悪っ) 私に向かって時々出てくる、ヤンキーのような怒号でのセリフ。。。 正直あまり身につけて欲しくない演技だ(笑)
alt


それでも、最後には、全員が一丸となって、いじめに対する考え方を改めます。
真剣な演技も伴い、感動する作品となりました。
alt


最後の最後には、全員から一言ずつ挨拶も。
6年間を振り返って最後の集大成。写真撮りながら、感動しっぱなしでした。
alt

我が小学校。親子一緒に想い出をありがとう。



Posted at 2019/07/03 13:02:10 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2017年11月26日 イイね!

2017 小学校学芸会 愛娘5年生

2017 小学校学芸会 愛娘5年生毎年恒例学芸会。

子供の成長に伴い、今年とあと来年を残すのみとなりました。

私も相変わらずPTA有志としての参加^^;

今回は裏方です^^




Cam:
EOS 6D mark2
Lens:
EF 24-105mm F4L IS USM

Cam:
EOS 7D
Lens
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 55-250mm F4.0-5.6 IS


都合により少し遅れましたが、娘の演奏にギリギリ間に合いました^^
alt


娘は爺ちゃんの血を引いて、アコーディオン演奏^^なかなか様になっています。
alt


低学年の劇も体を精一杯使っての表現^^可愛い。
alt



ダンスも大人顔負け^^衣装も凝ってました^^
alt




alt


娘は去年に引き続きダンス。今年は、EXILE THE SECONDの「Yea!Year!Year!」
alt


軽いステップで縦横無尽に踊ってテンション上がりまくりでした^^
alt



みんなこの頃になると個性が生きてきますね^^いい表情です。
alt


さてさて、ここから休憩時間に抜けまして、PTA有志による劇の準備へ。
実は1か月ほど前から夜な夜な集まり、必死こいて練習をしていたのです。私は今年裏方。効果音担当です。
劇は?もうこの写真でお判りでしょう^^もちろんパロディーです^^
alt



何故か、赤鬼がダンシングヒーローを^^もちろん本番でも^^
alt



やや緊張の面持ちで始まった劇も、私の作った効果音で面白くなりました^^
alt


シンプルなようで結構細かいところまで凝った作りの舞台衣装^^
alt


大人も学芸会が好きです(笑)
alt



予告していたダンシングヒーローも笑われながらも気持ちよく踊ることができました^^お見事♪
alt



やり遂げた後の記念撮影^^今夜の打ち上げが楽しみですね^^お疲れさまでした^^
alt


そして最後の学芸会になる6年生。今年は、戦争の物語。人の命をかけての究極の選択。
みなさんどのように感じたでしょう。子供たちにとっても良い勉強になったことでしょう。
alt


来年は娘も6年生となり、もうこの場所での時を過ごすことが無くなります。私の母校であり、子供たちの母校でもあり。
少し寂しいような気がしますが、最後まで親子一緒に楽しみたいと思います。
alt









しかし。。。





















役とは言え、この鬼たちは本当にヤバいぞ~~~~~~^^
alt











Posted at 2018/02/11 11:21:14 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2015年02月01日 イイね!

H26年度 学芸会 長男4年生長女2年生

H26年度 学芸会 長男4年生長女2年生我が母校での子供達の学芸会。

みんなの精一杯の演技に心打たれる。






Cam:
EOS 7D
Lens:

EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 55-250mm F4.0-5.6 IS

写真: IMG_0001


写真: IMG_0002


写真: IMG_0003


写真: IMG_0004


写真: IMG_0008


写真: IMG_0009


写真: IMG_0010


写真: IMG_0011


写真: IMG_0022


写真: IMG_0076


写真: IMG_0091


写真: IMG_0093


写真: IMG_0099


写真: IMG_0100


写真: IMG_0156


写真: IMG_0165


写真: IMG_0191


写真: IMG_0208


写真: IMG_0279


写真: IMG_0294


写真: IMG_0304


写真: IMG_0308


写真: IMG_0320


写真: IMG_0326


写真: IMG_0331


写真: IMG_0332


写真: IMG_0333


写真: IMG_9754


息子の軽やかなダンス。

娘のお姫様と看護師の二役の演技。

そして、PTA役員として私も参戦の「スコップ三味線」

私も子供達と一緒に楽しみました。


今年は校舎の耐震工事の為、2月にありましたが、次回の学芸会は、秋に予定。

お次もまた楽しみ。




Posted at 2015/03/28 23:17:34 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2013年11月24日 イイね!

2013 小学校学芸会 長男3年生 娘1年生

2013 小学校学芸会 長男3年生 娘1年生さぁ、今年もやってまいりましたは、学芸会^^

今年から、息子と娘は同じ小学生^^

同時に見ることができるようなりました^^

やれやれ^^




ちなみに、去年の息子の学芸会は、



こちら


 
Cam:
EOS 7D
Lens:
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 





さぁ、始まりは、娘率いる1年生の挨拶から^^ やや緊張気味でしたが、上等でしょう^^
写真: IMG_0498


続いてそのまま演奏^^ 娘、妙にでかい!^^
写真: IMG_0521


そして2年生の劇^^ ここまでくるとしっかりしちゃってますね^^仲良い知人の子供さん達も大活躍^^
写真: IMG_0573


みんないい味出してます^^ ちょいと変わったモザイク写真で^^
写真: IMG_0586


そして、4年生のダンス^^
写真: IMG_0605


この頃になるとちょいと照れがではじめちゃったり^^
写真: IMG_0615


 
写真: IMG_0627


舞台上では、みんなジャニーズです^^
写真: IMG_0628


 
写真: IMG_0639



そして、息子率いる3年生の劇^^
写真: IMG_0660


真ん中のひょろ長いサスペンダー付けてるのが息子^^ 
写真: IMG_0662


戦争の話ですが、子供達も劇の練習をしながら何か学んだでしょうか?
写真: IMG_0712


少なからず、昔の日本に起きた出来事を知ることが出来たでしょう。
本当の現実はこんなものではないのでしょうけど。
写真: IMG_0720



そして、娘率いる1年生の出番^^
写真: IMG_0779

 

なかなかの軽いステップ^^ 楽しそうに踊ります^^
写真: IMG_0803


決め!のポーズも可愛かったり^^
写真: IMG_0807


そして、娘^^ 1年生のセンターを務めます^^ 娘は、何故か目立つのか、幼稚園時代からいつもセンター^^
写真: IMG_0830


身体の大きさと、妙に色気のある腰使いが決め手でしょうかね^^
写真: IMG_0851


最後は、男の子にも演出してもらい決めっ!!^^ 良くできました^^
写真: IMG_0865


そして、楽器演奏^^
写真: IMG_0890


全校生徒による合唱^^
写真: IMG_0899



ドンドン撮影にも力が入ります^^










そして、休憩の時間。。。




 
偉く、この小学生でっかいなぁ^^; スーパーファミコン持ってるし。。。謎)
写真: IMG_0913


そして、このお兄ちゃんは、黒いのか?赤いのか?分からない顔。。。
写真: IMG_0916


欽ちゃんの仮装大賞~~~~~~~♪ って違うわ!
写真: IMG_0930


そして謎の親子^^ ワンピースのサンジ???
写真: IMG_0945




でもって、いきなり始まったPTA有志による劇^^やっぱりTくんスーファミ持ってる。。。
写真: IMG_0953


途中、ゲームの世界が表に出てきたりしちゃって^^ ん?カートは先生???
写真: IMG_0985


そして、私の友人であるAくんは、優しいお母さん役で、素手で大根を切ります^^
写真: IMG_1009


何だか、様々なキャラクターで、おとぎの国の世界(爆)
写真: IMG_1058


最後は、YMCA???^^
写真: IMG_1063


要するに、現代っ子は、TVゲームばかりやっていないで、楽しく外で遊びましょう^^
ってことです^^良いお勉強になりましたね^^
写真: IMG_1080


そして5年生によるダンス^^
写真: IMG_1090
 

写真: IMG_1096


組体操^^
写真: IMG_1105


6年生による劇^^
写真: IMG_1110


そして最後の最後。
写真: IMG_1119



どんな気持ちでのエンディングだったでしょう。これが小学校最後の大イベント。
来年からは中学生になる皆さん。 素晴らしい想い出になったことでしょう。
写真: IMG_1125



実は、今年からPTAの有志として声かけいただいていたのですが、ちょっとした都合により参加できませんで^^;というか最終的には出れたじゃないかい!!なんてことになっちゃったのですけど^^;

来年からは、私も舞台上に^^


どなたか、私が舞台に上がっている間、カメラマンやってもらえませんか???

まだ1年あるので、よろしくお願いします~^^





Posted at 2014/01/23 22:10:15 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2012年12月08日 イイね!

2012年 生活発表会 年長組 娘編

2012年 生活発表会 年長組 娘編
今日は、娘最後のイベント^^

生活発表会に行ってまいりました^^v



いつもですが、今回はちょいと多めの写真になります^^;



PCの負担かけてしまいます^^;ご了承くださいませ^^



 



Cam: 
EOS 7D 
Lens: 
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
Lens:  
・EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM




 
幼稚園年長組最後の発表会。 来年からは学芸会です^^



先日、幼稚園バザーで手に入れたゴリラポッドは、こんな使い方を^^v



今回のプログラム^^



園長先生の挨拶により開幕されました^^




プログラム順にお送りします^^



 



 



年少組さんですが、みんな一生懸命踊ります^^



私の友人Iくんの長男^^ ありゃ?カメラ目線???



 



年長組のお友達^^ いつも目立ってカッコいいね^^



 



カラフルな可愛い傘^^



 




そして、娘の劇「ちからたろう」 懐かしいなぁ^^
娘はお婆ちゃんの役^^



これがまた、上手♪ モデルを目指すと行ってますが、女優もイイかも^^v



赤ちゃんのちからたろう^^



お婆ちゃんの作る飯を食べて大きくなります^^



それいけ~~~!!



劇の途中で、歌を歌います^^ しかも二人だけ^^ 娘の声が大きいこと^^v
よく頑張りました^^



 



 



見てくださいこの堂々とした態度^^v 



 



 



 



ははは^^と笑ってしまった1枚^^ 足の短いのが可愛かったり^^



 



ここからは、何かわかりますよね^^ そう、EXILEの登場^^



まぁみんな軽やか^^ 踊ってるみんなも気持ちよさそう^^



息もピッタリ^^



帽子やヘアスタイルはそれぞれの持ち味を^^



年長組になるとかなりの荒業もできます^^ 最後のポーズも決めっ!!




そして、何やら現れた、娘のシルエット^^



そう、娘たちは、ピンクレディーの「モンスター」を^^



時代遅れ!?かと思いましたが、これはこれで味があって楽しかったり^^



妙に踊りがうまく、セクシーな姿^^



こりゃ大人になると色っぽくなりそうね^^



そして2番がかかると、スカートを脱ぎ捨て。。。



みんなでセクシ~~~^^



最後の締めは、「キャ~~~~~~~~!!」



 



 



むふっ^^ 右端の女の子が、あるある探検隊の西川君になってる^^; 



 



鍵盤ハーモニカでの演奏♪



そして、コーラスも^^



今回は、IXYを使い、動画撮影も行いました^^



演題を大声で発表するところ^^ 見てても安心出来る堂々たる大声での発表でした^^



そして、最後に全員で舞台へ^^ サンタの衣装が可愛い^^



そして、園長先生扮する、サンタの登場^^



みんなそれぞれに、ケーキのプレゼント^^ みんな嬉しさのあまり振り回す子供もいました^^; グチャグチャやないの^^;



最後にクリスマスソングを^^ We wish a MerryChristmas♪



今回で、幼稚園最後の生活発表会が終わりとなりました^^

何をするにも最後のイベント。 少々寂しいような気もしますが、私たち親にとっては、素晴らしい思い出となりました^^ 



親になって初めて分かる、子供の可愛さ^^ ずっとこのまま居てくれたらなぁ?なんて思ったりもしたり^^

来年からは、小学生^^ 新しい友達と学校生活のスタートです^^

元気に逞しく、楽しい学校生活を送ってもらいたいものです^^v






最後に、爺ちゃん婆ちゃん^^わざわざ見に来てくれてありがと~~~~^^





 


Posted at 2013/02/21 00:27:00 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation