• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

2012 小学校学芸会 長男2年生編

2012 小学校学芸会 長男2年生編今日は、息子の学芸会^^v

しっかりカメラ片手に応援してまいりました^^






ちなみに2011年は

こちら

 


 
最近特に思うこと。。。

TamronA09ですが、テレ端でのF値解放の画像は、あまあま過ぎて、暗所での撮影は厳しい^^;

ということで、ご覧下さいませ^^;





 

Cam: 
EOS 7D 
Lens: 
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
 


なんだかんだとカメラセッティングをしていたら、息子の出番がいきなりやってきた^^



なんと今回は、主人公ということで、しっかりとしたセリフをいただきました^^
なかなか声が出てて良かった^^v いい役者だわ^^v



なぜか、鼻○ソを掘ってる息子^^; なんで!?^^;



でも、一度自分の出番があればちゃんと活躍してくれました^^



女の子達も可愛い浴衣姿^^



なんかなかなか見られない息子のこんな姿^^ 本当は家でももっと威張っていたいのかも^^



次は、4年生の踊り^^



ソ~ラン ソ~ラン♪



見ててかわいかったクレヨン物語^^



友人Tさん家の娘さんも大活躍^^



皆色違いのクレヨンでした^^



最後の決めポーズ♪



そして1年生のダンス^^ Tさん家とOさん家の長男同士、息ピッタリ♪



ノリノリで楽しそうでした^^v 小学校初めての学芸会なのに堂々としててかっこよかった^^



女子の踊りもこれまた可愛い^^ ミニーマウス風^^

 


4、5年生合同による演奏^^ あのドラゴンクエストのロトのテーマ^^
おおお!!お見事^^ 
 懐かしさもあり鳥肌が立ちました^^v



ここまでの演奏ができるとたいしたものですね^^ 大人顔負け^^




そして一番のお楽しみ^^ PTAによる劇^^



いきなり現れたひでさん^^ どうしてもあの半ズボンが気になる^^;



今年の劇は、イジメをテーマにした物語^^ ひでさんの迫真の演技に皆がどよめきます^^v



 



途中、校長先生も登場^^v 毎年、わが母校の先生は役割があります^^v



教室で行っている参観授業の様子。。。 なんか恐ろしい世界だ^^;



私の友達である、Nくんが今回のお助け役^^ 悪い奴らをやっつけます^^



意味不明なじょうじくん^^ 志村けん並に面白かった^^v



そして、超悪役のY先生扮する河童^^v  毎年登場^^v



そして、河童に襲われるひでくん^^  表情をモザイク無しで見てもらいたい。。。
 ^~^




よくわからんけど、気持ち悪い白馬!?を連れた教頭先生が登場^^;



なんだかんだで、皆仲直り^^ めでたしめでたしといったところ^^
本当は真面目な内容なのですが、いかんせんこの格好では、笑いが先走ってしまい、コントで終わっちゃいました^^;



最後に全員集合^^ 面白い劇をありがとうございました^^




気分改めて、5年生によるダンス^^ めちゃアクロバット^^



リズミカルで見てて楽しかった^^v



そして、6年生の劇「さとうきびの花ゆれて」 



戦争で亡くなった人が地縛霊となり、現代に出てきたという話。



6年生にもなると、いろんな思いを巧みに表現できるようになるんですねぇ^^



ララヒッパ4号くん(右から3番目)も、ちょっと突っ張ったイイ役してましたよぅ^^



最後に、全校児童による、コーラス^^ 息子も頑張って歌い切りました^^



みんな大きく綺麗に口が開いてますね^^ 迫力ある歌声が体育館に響き渡りました^^



最後の締めは、6年生による挨拶^^ そう、最後の学芸会です^^;みなさん、心にしっかりと刻むことが出来たでしょうか^^



児童数100名に満たない我が母校ですが、来年から1年生に我が娘も加わります^^ みなさん宜しくお願いしますね^^v




多めの写真になりましたが、

 以上をもちまして、

 2012年学芸会 長男2年生編


を終わります^^v


ありがとうございました^^v








Posted at 2013/02/10 00:36:35 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2011年12月11日 イイね!

生活発表会♪ 愛娘幼稚園年中組編^^

生活発表会♪ 愛娘幼稚園年中組編^^
今日は、愛娘の幼稚園初の生活発表会♪

要するに、学芸会が大洲市民会館で行われました^^





今年が第46回目ということは、

私が通っていた4歳のころは、第4回目ということになる。。。

ん~~~歴史を感じる♪





CAM:CANON EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM



今回の撮影は、指定席からのみ^^; ちょっと最大85mmでは距離が^^;
ということで、精一杯のトリミングPhotoです^^;


当日は、ちょいと曇り空^^; 近くの駐車場に停めて、急いで会場へ^^

こちらが当日のプログラム^^
娘は年中組ですので、3つの演技に出演予定です^^

まずは園長先生のご挨拶^^ そう、私現役の時の先生でもあります^^

早速始まった「せいかつはっぴょうかい」 手作り感満載です^^

娘は左端で終始笑顔^^ なかなかの度胸持ってるようです^^

今回撮影していて思ったこと。。。 やっぱり私立幼稚園は派手ですごいかも^^

年少組さんの演技もなかなかのもの^^ わが親友「ぞうえす」くんの甥坊くんもなかなかの演技^^ やっぱり同じ血が通ってるとなんか似ている^^

女の子たちの踊りも最高^^ 可愛い衣装が印象的です^^

そして、出た~~~!!! 主役の登場^^v

みんなでAKB~~~^^

娘は、なんと大島優子役!? 中央で活き活きと^^v

家でも一生懸命練習していた「ヘビーローテーション」^^v

あんなに落ち着きの無かった娘が、みんなと踊ってる姿を見て、ちょいと感動でした^^ お姉ちゃんになったね^^

わが子だけでなく、みんな一生懸命^^ 私は何枚分シャッター切ったことか^^

こちらは、「シンデレラ」 なんか妙に人が多い様な???

ず~~~っと、なんか不自然さを感じてた。。。
ガラスの靴をシンデレラに履いてもらうシーン。
なんと。。。 シンデレラ役が4人、王子様役が4人居た^^(爆)取り合いになったのかな???^^;

そして、最後は無事ハッピーに^^ 王子様とシンデレラの熱い抱擁も見られました^^

お次は、「巨人の星」のテーマソングに合わせてパフォーマンス^^

そして、手作りユニホームの日本代表^^

次々テンポよく、登場^^

ぞうえすくんの甥坊くんも大きい声で発表出来ました^^

ここから、よさこいパフォーマンス^^ みんな動きが軽い軽い!!

年長さんともなれば、息がピッタリです^^

来年、わが娘もここまでのパフォーマンスが出来るようになるでしょうか?
楽しみです^^

Hey!Micky!
 

一流の舞台女優みたいですね^^

そして、「アリとキリギリス」で登場したテントウムシ役の娘^^ 脇役???^^
 
キリギリスさんたちは、オシャレにギター演奏できました^^

寒い冬が来てもアリさんたちは、のんびり楽な生活中^^

テントウムシさんは、キリギリスさんと一緒におすそ分けをいただき、美味しそうに食べちゃってました(爆)

あれ?なんか妙に最後の方にはテンションが落ちちゃってる娘^^;疲れたかな?
最後までよく頑張りました^^
 



実は、私と長男は、ここで見納め^^;

この当日13時から松山にてとある表彰式に参加でありまして、閉会式を迎える前に高速を使ってGO!


とりあえずは、娘の出番はきちんと見ることができ一安心^^
本当によく頑張りました^^
あともう1年この幼稚園での生活を送ります^^
素晴らしい女性になれるようにこれからもお勉強ですね^^

最後に、ハイ!チーズ♪







Posted at 2011/12/26 00:33:56 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記
2011年11月27日 イイね!

学芸会^^v 長男1年生編

学芸会^^v 長男1年生編さぁやってまいりました^^

息子の小学校初の学芸会です^^v

今年から残念なことに時間縮小にて午前中のみでの出し物となりました^^;

人数減ってきたからかな???




まさか・・・弁当作るのがめんどくさいなんていう親が居たからぢゃないよね???


・・・



CAM:CANON EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM




相変わらず一本のレンズしか持っていない私は、これまた苦労した撮影でした^^;
とりあえずISOは1600固定^^ 絞りは開放^^
ちょいと甘々写真ですがどうぞご覧ください^^v


開会のあいさつは、わが子率いる1年生^^ 大きな声でご挨拶できました^^

そのまますぐ歌と合奏の披露^^ 

ミッキーマウスのテーマは、途中止まるかとおもた^^;でも上出来^^v

さすがは2年生になるとレベルが違いますね^^ 劇をしても表現力が違います^^
笑ってみさせていただきました^^
 
お兄ちゃんたちの踊りは、軽やかに^^

女の子は、可愛らしく♪

劇になると、ちょっと照れくさい感じで^^; 難しい年頃かな?^^
でも立派でした^^

皆それぞれの役目をしっかりと果たします^^

そして、我が子のダンス♪ なかなか決めのポーズが美しいぢゃないの^^

我が子は澄ました顔が妙にかっこいい^^v ←ただの親バカです^^;

女の子は、フェミニーに♪ 

高学年になるにつれ、楽器の演奏も奇麗に揃ってかっこいい^^

大太鼓と小太鼓・・・ 逆???^^;

途中何気なく聴いていたのですが、めちゃピアノ上手いなぁと思いきや、
先生でなくて児童の演奏でした^^ 正直先生より上手かった^^v

さてさて、一番のお楽しみは、こちら^^
わが母校は、何やらPTAの活躍というものが伝説でもあるそうで^^;

ちなみに彼・・・ 私の同級生^^ まさかここまでやるとはお見事^^

必ず子供受けするために、やってしまう。。。 超巨乳^^;

ここまでメイクするとモザイク必要ない様な気もしますけど、一応^^;
これ照れ隠しですね^^

よくわからんけど、EXILE^^

勢い余った運動会でした^^; ちなみに中央は先生で、その左隣は、その先生のお兄さん(爆)

そして、毎年興奮状態のK先生^^
『来年はあなたもやってね!』とラブコールを受けました^^

PTAの演技で笑ったあとはまだまだ続きます^^




お見事な超難関縄跳びを意図も簡単にこなす女の子たち^^
 


そして、思わず噴き出したのは、こちら。。。
『平成五小時代』???
なんかみたことある色っぽい服装・・・
 





ああああ!!!!
わかった!!!!!




こちら↓


しかも超上手い!! 何故男の子か?っていうのが不思議なところ^^;

この腰使いとステップ♪ 五小時代のファンになりました(爆)

ちょっと弛んぢゃってる子も居ましたが、それはそれでご愛嬌ということで^^

6年生の「なが~い話」の劇は、単純で面白い内容^^
最後の学芸会も楽しい良い思い出になったのではないでしょうか。 


最後の最後に、99名の児童と先生による大合唱^^素晴らしい歌声♪

息子もちゃんと歌っていました^^ 実は、この前に、私を見つけて手を振ってたんですよ^^

なんだかじ~~~~んと来ました。。。
感動~~~^^




正直短い時間でしたが、何だか懐かしい雰囲気に思いを寄せながら、あっという間の半日が終わってしまいました^^


帰宅後娘と二人でツーショット♪
本当にお疲れ様^^v 


来年は、どれだけ成長して、どれだけ見事な演技をみせてくれるでしょうか?


そして、私は、もしかすると・・・


変装して舞台に上がっているかも?しれません^^;

誰か~~~写真撮って~~~~~^^




以上、小学校学芸会 長男1年生編を終わります^^v

最後までありがとうございました^^v




Posted at 2011/12/06 23:16:11 | トラックバック(0) | 学芸会 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation