• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

消防団 ラフティング 人命救助訓練の巻^^

消防団 ラフティング 人命救助訓練の巻^^皆さん、こんばんは^^

めちゃめちゃ久しぶりの更新です^^;

7月末にとあるイベント!?がありまして、超激務のため、

シャッターを押す元気もなく、ブログを更新することも出来ず、

ただ、ただ仕事一筋になっていました^^;




ああ、やっと解放気分^^

ボチボチやっていきます^^v



 
Cam: 
EOS 7D 
Lens: 
・EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] 
MACRO (Model A09)

今回は、7D以外に、ペンタの1眼(SAFARI会社用)と防水コンデジ(部長持参)




さてさて、今回は、またまた消防団ネタ^^v

個人的には、blog書いていて一番楽しかったり^^

おふざけblogですが、気軽に思いっきり突っ込んでくださいませ^^


 


では、参ります^^v



別に彼は怒っている訳ではありません^^;
写真: 1


さぁ今回は、新人消防団員を率いて、水防訓練!! 我が町名物のちゃがまる号で、出発^^v 超目立ちます^^v
写真: 2


さぁ今回お世話になる、SAFARIさん^^ 
HPは

こちら

写真: 3


空は、ちょいと残念ですが、曇り空^^; まぁ今回の訓練には関係ないですけどね^^; 目の前を流れるは、徳島県の吉野川です^^v
写真: 4


さぁて!まだちょいと川の水は冷たいので、ウェットスーツの着用^^
初体験^^v
写真: 5


Kちゃん。。。 これから、川に入る人に見えへん^^;
写真: 6


ぶ、部長。。。 意味不明のセルフポートレート^^
写真: 7


スーツを着たら、早速上流へ^^ 今回は、小歩危コースとなります^^
写真: 8


準備が出来た!!  



と思いきや。。。川に落とし合いの始まり。。。。 今日は訓練のハズ???
写真: 9


で、もってボートに乗って、川に出たところ、水の掛け合い^^;
大の大人が^^; 完全に子供化してます^^;
写真: 10







 てな感じで、ドンドンと下流へ^^









なんだ。楽勝。








なんて思ってたら、いきなりやって来た!!! 

写真: 11


みんな、まだ笑ってる^^;  そして、Kさんの意味不明の言葉。。。
写真: 12


そして、私の乗るボートも^^ ちょっと表情が妙な感じ。。。
写真: 13



 
はははは^^


 




 てな感じで、上手く流されて、今度は岩の上に^^
写真: 14



何するって???






そう、ボディーラフティング^~~~~~~^^




意外と勇気が要ります^^;
写真: 15


私も^^
写真: 16


そして、Tさんの意味不明な発言。。。
写真: 17


部長は、さすがにこの時、奥さんの事を思い出したようです^^
写真: 18



なんとかみんな溺れながらも上手く流れることができ、無事ボートへ^^





そして、またボートラフティングへ^^



な、な、なんと!次にやってきたのは、恐ろしき激流ポイント!! 
写真: 24


の、乗り越えら得るのか???





と思ったら。。。。


 





2秒でひっくり返りそうに^^;






が、そのまま飛び出したTさん^^; 防水カメラを授かっていた私は、とにかく激写! 
写真: 25


しかも、めちゃすごい岩場^^; はははは^^私はオールも持たず笑いながら激写中^^
写真: 26


助けろ~~!!なんて言いながら、みんな顔が笑ってる^皿^
写真: 27


そう、必死なのは、本人ばかり^^  私は相変わらず激写中^^v
写真: 28


そう、今回の訓練は、水防訓練!!人命救助を行いました!笑ってますけど^^
何やらTさんつぶやいてますけど、大丈夫!?
写真: 29


 
さぁ、どんどん続きます!!

激流ポイント!!
 
お次は、Tさんに替わり、Kさんが怪しい言葉。



死にそうな顔してる人も居れば、余裕なカメラ目線のMくんも^^



そして、その同じポイントにてサーフィンを^^激流に前から突っ込みます^^ 



ちょいと弱気なTさんを含む私のボート^^; 目を開けるだけで必死^^;



一緒の団体として動いたグループの人たちと、ゲラゲラ笑いながらの川の旅^^
写真: 30



さぁ、お次の難関がやってまいりました^^




今度は岩の上からダイビング^^;

高いところで、7~8mほどはあったでしょうか? これも人命救助の為の訓練です!
写真: 31


そんな中、ボートを見ると、こんな光景が^^ ちょいと弱気なTさん^^ 
いつもはガンガンなのに^^;
写真: 32


3,2,1 !!!


の勢いで、Kさんが飛び込んだ!!  私たちが見た感じでは、顔面から落ちたように見えました^^; 


が。。。
写真: 33


なんとか、Tさんを除いたみんなが飛び降りました^^ この写真は私が最後に飛び降りる前に撮ったものです^^
写真: 34


いやぁ楽しい^^ 寒さも雨も全く気になりません^^
水泳選手のKくんも、川遊びにはまった? いやいや水防訓練です^^
写真: 35


もう、最後は結局のところどうだって良くなるわけで^^;
子供達の居る父親たちが、暴れまくります^^
写真: 36


BUCK FLIP♪
写真: 37


そして、相変わらずの部長は、いつもの調子^^;
写真: 38


今日は、半日コースでしたが、みんなの息も合い、見事な訓練となりました^^
写真: 39


陸に上がった途端、かなりの運動量に気付いた私たち^^;
何やらお尻に違和感のあるTさんは特にフラフラ状態^^;
優しい部長は応援に駆け付け、キツイ一言^^;
写真: 40


ふと後ろを振り返った私。。。

こんなに静かなのに、ある意味恐ろしい場所だ!!と今頃思った。。。
写真: 41


そして、無事着替えも終わり、処置中のTさん^^;
良くご無事で^^
写真: 42


最後に、他の団体の女性グループとサファリの職員さんとチーズ^^v
イイ記念になりました^^v
写真: 44


そして、お別れの時^^v 優しい笑顔で、病院受診を勧められましたとさ^^v
写真: 45


帰りのバスの中^^ やっぱり疲れるわな^^
写真: 46


さぁお腹が減った^^というわけで、お次の目的地のASAHIビール工場^^v
ヒーロー戦隊のようにポーズ^^;
写真: 47


ああ、早く飲みたい。。と巨大ビールに抱き付くMくん^^
写真: 48


水防訓練中は、さすがにアルコール無しだったので、部長も倒れそうだったようです^^v
写真: 49


わわわ!!直通でビールが出てくるのね^^
写真: 56


ここからは無礼講^^ 乾杯~~~~♪
写真: 50


そして、最高級のジンギスカン食べ放題^^v
写真: 51


正直手が止まりません^^
写真: 52


今思えば、この時から妙に動きが不自然なKさん。。。
 この時、気丈に振る舞っていたのか、誰も不審さに気づきませんでした。。。

写真: 53


Tさんにおいては、右足が痛く、お尻は岩にぶつけただけと思っていました^^;
写真: 54


そんな中、いつものやんちゃ坊主^^ 最後まで元気でした^^
写真: 55


やっぱりKさん、何かおかしい。。。 元気がない。。。
写真: 57


そして、バスに乗り込むと、すぐにご就寝^^ 優しい病院の先生にめぐり会えますように^^v
写真: 58


さすがに皆さん堪えたようです^^ こんな水遊び水防訓練なんて初めてですものね^^
写真: 59


そして、眠れないTさん^^; どうやら、足よりもお尻の辺りが気になるようでした^^;
写真: 43




最後に、くたばる前の集合写真をお送りします^^v
希望に満ちた、少年のようなおっさん達の笑顔をご覧ください^^v
写真: 60



ちなみに私たちのラフティング動画は

こちらへ
(FaceBookページへリンクします)


※2艘目が私の乗るボートです^^ 

Posted at 2013/08/09 00:22:00 | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2013年06月16日 イイね!

2013 消防夏季訓練 

2013 消防夏季訓練 今日は、早朝より出動!!


班長以上と新人団員による

消防夏季訓練を行いました!!






あれ?私も新人団員!?


そうなんです!私実は2年目なのですが、去年の夏季訓練の日の日曜日。。。

たまたま仕事でして、参加できませんでしたので、再度今年もというわけで^^;


Cam : IXY30S

 

消防車といえばやっぱり後ろに乗りたくなる^^ 現地へ向かって~^^








そして、すぐさま訓練が始まる。。。







部長による直接指導。。。。



 



 



完全なセクハラです(爆)





 


さぁ今回の会場は、大瀬中学校^^ 時々ナイターソフトボールで訪れる学校です^^
今日はなかなかの炎天下^^; 無事最後までこなせるでしょうか?^^;



ぞろぞろ。。。 団員さんがみんな揃えばかなりの数です^^ これでも班長以上と新人団員のみです。



そして、こちらが、我が部の新人団員3名^^v それぞれイイ味を持った団員です^^



確乎訓練を行った後に、ホースの伸ばし方と巻き方の練習^^



こんなのも、やらなきゃ覚えませんものね^^v 頑張って!



我が新入団員はまだ若いですが、地域によっては、あれ?おじいちゃん?って思うような歳の新人団員さんがいらしたりします^^; 過疎化地区は大変^^;



そして、AEDの訓練も^^ もうかなり一般化してきましたね^^
しかしいつも思うのです!AEDって心房細動(心臓の痙攣)が起きた時に除細動(痙攣を無くして正常にする)のが目的なのですが、その説明がいつもありません!! とても大事な話なので、きちんと説明が必要なのではないかと。。。
まぁ心臓が止まっててそれが心房細動なのかどうかは、器械じゃないと判断できないので、とりあえずはAEDが必要なのですけどね^^;




てな感じで、訓練を終え、辞令を交付いただきました^^ 私は辞令のみ去年いただきました^^


さぁ帰ろう^^ ちょっと暑さで参りましたが、それでも良い訓練だったと思います^^



新人団員の3名も良い経験になったのではないでしょうか?



とりあえず、まだ緊急で出動経験の無い私ですが、いざ本番に備えて日頃より気を引き締めておく必要があります!

地域の安全を守るため日々精進してまいります^^






ちなみに、今日は、父の日^^v



家に帰ったら、こんなプレゼントが^^v







しかし、父ちゃんは、何処まで臭いねん!!  





まぁいいや。ありがとう!子供達^^v




Posted at 2013/07/17 23:42:21 | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2013年03月15日 イイね!

消防点検後の一コマ^^

消防点検後の一コマ^^
今日は消防点検の日^^

この日たまたまカメラ持ってまして。。。




何でもないのですが、ちょっと撮ってみました^^





 

 
 Cam: 
EOS 7D 
Lens: 
・EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] 
MACRO (Model A09)




S部長による広角撮影^^ 今夜は鍋です^^




酒がまわると何をし始めるかわからないMくん。。。


適当に、ニラと豚肉炒めてみたり^^




今夜も絶好調^^


Mくんは、我がblog「SPA Photo Diary」が大好き^^

カメラ向けると、必ず何かやってくれます^^

そう、私もご期待に応えて、サングラスを準備します^^


歳は私よりも若いですが、消防では先輩ですので、お手柔らかにお願いします^^v

 
Posted at 2013/05/09 22:26:00 | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2013年02月17日 イイね!

2013年 消防出初式^^

2013年 消防出初式^^今年もやってまいりました^^

寒~い冬の恒例行事^^;

消防出初式^^




早朝より集まり、記念式典が開催されます^^





 
Camera:IXY 30S


 

朝一から、いきなり撮って^^



場所は、運動公園^^ 到着時には、ぼちぼち集合中^^



やっぱり今年も寒い。。。 長時間にならなければ良いが^^;




皆の縮こまった背中^^; し~は~し~は~口から音を立てて^^;

 
年一度の行事ですが、身の引き締まる思いです^^


車両点検の練習中^^ 一斉に回転灯が回ります^^ 



式典に向けての、行進の訓練。



そして、休憩合間の、S部長^^; スマフォでなく、大きいタブレットが必要ですね^^;





 式典中は、割愛^^




午後からのお楽しみの時間^^v お疲れ様でした^^ 



美味しい食事に舌鼓^^ 



美味しいお刺身に、



もつ鍋^^v Kさん食べる食べる^^



ありゃ?Kちゃん飲み過ぎ!? 目が^^;



それでもまだまだ飲み足りないMくん^^; おでこに「生」の字が^^;



皆、お酒が入ると陽気にまります^^ 一体なんで!? タモさん登場(爆)



ますますエスカレート^^; S部長とM君のバトルが^^;



もう止まらなくなりました^^;



極楽極楽^^



みんなお疲れの後、飲み過ぎ^^;



飲んだくれの怪しい目^^;



食らいついてきそうだ^^;



このあと、Mくんに強制連行され、二次会へ^^ 

結局トータル10時間の飲み会^^v

それはそれで、楽しかったけど、身体が疲れた^^;

お疲れ様でした^^



今年も無火災でありますように^^v




Posted at 2013/04/21 11:16:21 | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2012年12月02日 イイね!

防火デー♪

防火デー♪今日は、わが町の防火デー^^

早朝より、各家庭に防火チラシを配布し、そのまま、訓練へ^^






今回は、Gallaxy S での撮影ですので、画像の粗はご了承ください^^;





 




小田川の河川敷に集合^^ さぁ、今回はどんな訓練になるのでしょう^^




ヘルメットに法被を着て、準備万端^^
部長の号令にて集合します^^



各分団に分かれて、「番号」の練習^^ 




我が分団は、何故か数を数えることも満足にできません。。。大丈夫でしょうか?



1.2.3.4.5・・・と順番に声を上げていくのですが、最初に号令かけたときは、10番でした。




なのに、次にもう一度号令をかけると、何故か11番でした^^;




なぜ、人が増えたわけでもないのに、数が増えてるんだろう(爆)


 



あと、もう一つ。。。数の数え方。



・1(いち)

・2(に)

・3(さん)

・4(よん)    正解→4(し)

・5(ご)

・6(ろく)

・7(なな)    正解→7(しち)




何度やっても間違う^^;
 

 

思わずMくんも^^;


そりゃアップの顔も撮るわぃ^^;






 
なんとか頑張って基本をやり直し。 お次の場所へ^^



橋を渡って、反対側の川岸へ



私たちは放水訓練を実施しに^^ 



まず、他の分団の訓練の様子を拝見^^v



なんとも手際よく、消火点に向かってホースを伸ばします^^


 
約3分ほどで、みごとに放水~~^^





 
そのあと、私も訓練を実施^^

他の分団に負けないようにと、コソコソと作戦変更。。。

まともにポンプ操法をやったことの無い私に、突然その場で作戦変更とは、そう上手くいくわけが^^;

と思ったら、案の定、パニックってか、何故かホースを1本余分に出してしまった^^;

まぁご愛嬌ということで^^;

 

そして、最後に、軽車両の我が分団がお手本を^^というわけで、ベテランの方が出動^^v  これは期待♪



順調に、ホースを伸ばします^^v



S部長もこのときは、さすがに厳しい視線を^^ お手本ですから^^v



「放水始め!!」




 と言ったものの、水が出てこない。。。






えええええ~~~^^; と思ったら、給水管が浮いてる^^;慌てちゃって水は被るしで大変なことに^^;



なんとか、原因もわかり、無事放水^^v



苦笑いしながら帰りましたとさ^^

いざ、本番となるともっと冷静に対応しなければなりませんね。我が町民の命に係わることなので、今後もしっかりと勉強させていただきます^^v


 

詰所に帰ってからは、ホースの水洗い^^ 綺麗に片づけるのも仕事です^^



S部長^^ 今後、この目隠しで参ります^^v 笑ってるでしょ?^^



訓練後は、やっぱり疲れをしっかりと癒して^^ 訓練後のこの時間が楽しみだったり^^


1日大変でしたが、自分のためにも必要な知識を蓄えておく必要性を感じました^^





最後にどうしても軽車両のポンプ操法が気に入らなかったMくん^^;
ん~~~への字口^^;  




いろいろとありましたが、

上記の内容は、すべてフィクションです^^v





えっ!!! フィクション!?





Posted at 2013/02/13 00:52:00 | トラックバック(0) | 消防団 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation