• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Styleのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

金山出石寺^^

金山出石寺^^平日のお休み^^約2時間ほど1人の時間がございまして、

1人山を目指してドライビング^^

窓全開、サンルーフ全開で楽しんでまいりました^^v









CAM:CANON EOS 7D / EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM







こちらは道中とある山から眺めた大洲市内^^
めちゃイイ天気^^v

途中には、松の栽培をしてるところが^^
稲と違って、これまた新鮮^^ 正月のお飾り用でしょうか???

結構いろんな箇所に松畑がありました^^ おもしろ~^^

目的地まで、大洲市内からゆっくりと約40分ほどでしょうか。
秋の景色を楽しみながら、のんびりと^^

平日の山道となれば、離合する車も少ないので、こんな堂々とした写真撮ってみたり^^

特に何が・・・って突っ込みは無しにしてくださいね^^;

ブラブラと走り到着した目的地^^
ここに来たのは、長男を身ごもった時に、神さんと二人でお参りに来た時以来です!
 

お迎えは、弘法大師像でした^^ 結構でっかい!!





そう、今回訪れたのは、金山出石寺^^

愛媛県大洲市に所在する真言宗御室派別格本山の寺院。
寺伝によれば、奈良時代初期の養老2年(718年)6月18日に宇和島郷の猟師・作右衛門が鹿を追いかけて、この山に分け入った。すると鹿は消えて暗雲が垂れ込め山中に地鳴りが響き渡った。そして鹿が消えた場所の岩が割け、そこから金色に輝く千手観音が姿を現したという。作右衛門は殺生を生業とする猟師という職業を悔い改め仏門に帰依した。作右衛門は名を道教と改め、この地に堂宇を建立したという。平安時代前期、この地で空海(弘法大師)が冬期に雪中修行を行ったとの伝説がある


こちらが仁王門^^ 



そしてこちらが、


重要文化財(国指定)
・銅鐘
朝鮮鐘とも呼ばれる。高麗王朝(918年 - 1392年)の時代に朝鮮半島で鋳造された。伝承では朝鮮出兵の際に藤堂高虎が持ち帰り、この寺に寄進したと言われている。総高89.0cm、口径55.7cm。大正7年(1918年)4月8日指定。


そして入ってすぐに見えるのが、護摩堂と本坊です^^




まぁ細かい作り^^ 職人さんがミノを使って一つ一つつくりあげたんでしょうね^^
素晴らしい作品です^^

そして、さらに階段を上がったところにある大師堂です^^


ああ!観音様~~~~^^








こちらが、本堂の中。こっそりと覗いてみました^^

私が訪れた時は、大型バスが帰ったあとで、少し静かな時間^^
とあるご老人が、参拝に来られていました^^

ご利益ありますように・・・







たった20分ほどでしたが、しっかりとお願い事もさせていただきました^^
たまにはこんなところで、汚れた心を浄化してもらうといいもんですね^^

↓イイ言葉だ^^v 肝に銘じよう^^
 


 





御詠歌:くもりなき 二名の島の 金山に みのりの光 かがやくを見




出石寺は出石山(いずしやま 812m)の山上に伽藍が広がる。
山上からは宇和方面の山々や大洲盆地、久万高原方面が見渡せる。
とあるのですが、一体何処から眺めれば見渡せたんだろう???

せっかくのお天気なのに、山からの景色を見ずに下りた私でした^^;

またリベンジか!?(爆)










Posted at 2011/10/27 22:05:49 | トラックバック(0) | 絵になる風景 | 日記

プロフィール

JADE RS (FR-5)乗りです^^ 日常のたわいもない話をPhoto付きでご紹介しています^^ お気軽にコメントくださいね^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 567 8
9 10 11121314 15
161718 192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

東風本田(純正) センターコンソールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 02:59:00
海の向こうのJADE野郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 07:12:37

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
忘れていた走る楽しさを思い出させてくれてる。。。 ような気がする車。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デザイン、走り、居住性。全てを兼ね揃えたSPADA! 愛する嫁と息子と娘の為、今日も俺は ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
かわいい息子の為に、走るのを止めました。 マイナーであったが、楽しく走る大人のクーペ『P ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
今の時代に発売されてると、そこそこ売れたのではないでしょうか?このボディーライン未だにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation