• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyaji123の愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2014年11月17日

冬の準備 その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
関東地方もいよいよ寒くなってきましたので、ムートンが欲しくてオークションを探索しましたが。余りの高額にビックリ!
20年前ですが、白の1.5匹モノが¥6000位だったのに・・・

諦めずに探してゲットしました!
一応、本物のようです♪

超格安!
2
商品を見て・・・
まぁこの価格だからね・・・

F用です。小さい・・・
しかも、ショルダー部の固定バンドはセンター一本のみ・・・・(爆)

案の定、止まりませんでした・・・
3
RとかFとか記載がありませんが、Fっぽいのが2枚とコレですのできっとコレがリア用・・・・?

ただのラグマットですよね!

2シーターならともかく、箱は4ドアセダンですから・・・

固定バンドはおろか、シートベルト用の穴もありません・・・
4
ハイハイッ!
ここは私の腕の見せ所ですよね(笑)

今回は、ホームセンターでは無く「手芸屋さん」に出没致しました。
アマゾンで良いのを発注しましたが、注文を確定してから納期を見て・・・ヤラレタ・・・

ユザワヤさんに行って、購入してきました。
写真撮り忘れましたが、実際には黒平ベルトゴム15ミリを使用しました。
5
白いゴムだと、いかにも○○○のゴムっぽいので・・・(笑)
本当は、ベージュが欲しかった・・・

取り付け位置は、感でココ!

一応襷掛けにしてみました。

フロントはコレでおしまい♪
6
リアは、まず固定方法から検討しました。
ユザワヤさんで購入のフィッシュクリップでは、やはり小さい為に強度が不足でした。
やっぱりoyaji123の見方!ホームセンターで購入のクリップ付きホルダーを改造して使用しています。
固定は、トノカバーの筺体にナスカンを使用しました。
が!
ナスカンの面が取れていないので、筺体は傷だらけになりました(爆)
7
取り付け位置が決まったら、最大の懸案!
シートベルト用の穴開け加工です。
写真は省略していますが、位置決めは前頁で仮固定(位置は決定)後に、実際に座ってバックル位置を探してマチ針で印を付けました。
8
画像が前後しますが、シートベルトバックル部分の位置決め後、図の実線部分をハサミで切り、点線部分を谷折りして接着しました!
縫製道具も技術も無いので、簡単な接着を選択しました(笑)
接着は、コレまた簡易なホットボンドで~す!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

残念ながら廃車手続きをすることにしました😢

難易度:

ルーフ、仮ラッピング👍

難易度:

車検のためのヘッドライト磨き

難易度:

ルーフ、仮ラッピング👍

難易度:

エアー・エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@CC.Xenon さん、ですねー😥」
何シテル?   06/03 21:18
oyaji123です。よろしくお願いします。 中古ですが、デビューです。 通勤用に燃費の良い「カッコイイ車」を探していたところ、クルマ屋さんに素敵な車を見つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小1の孫の初テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 07:30:35
痛い痛い😱⁉️ 飛び石傷補修‼️その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:55:15
クラッチスタート解除スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:44:21

愛車一覧

ホンダ S660 66クン (ホンダ S660)
通勤快速です👍 人生最後のクルマだと思います😃
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
かなりデッカイ奴でした。 皆さんに不評の後姿が好きでした! 後席を倒すとフルフラットにな ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
カッコよく使い勝手の良い手ごろなハイブリッドカーでした
ホンダ N-WGN カミさんNWGN (ホンダ N-WGN)
カミさん専用車です。 ライフ号からの乗り換えとなりました。 カラーはプレミアムガットブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation