• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyaji123の"66クン" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

490°ドラレコ 取り付けその②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
既設品(ユピテル)を外し・・・(剥がし?)たら、思わぬ伏兵です😓

強力両面テープの一部が硬化して取れません❗
2
仕方なく・・・またコイツの出番です。

泡状に出ること、他の部分に付着させたく無いので、テープ剥がし剤を塗り付けたウエスで、テープ残を擦ること十数回でキレイになりました。

その後、ガラスクリーナーでキレイにし、シリコンオフを染み込またウエスで、油分を除去しました。
3
さて‼️
問題はここです😓

電源取り出しハーネスは装着しているものの・・・

やっと纏めたケーブル群、解さないわけにはいきません。

しかし、これで火が吹かないのが不思議ですねー😅
4
前のクルマでも電源取り出しハーネスを装着していましたが、何度痛い目に会ったことか😓

今回は、ハーネス取り付け前にタグを付けてます😅

常時電源、ACCは既に使用しているので、分割用のY型ケーブルと、同じくグランド用にもY型ケーブル作ってそれぞれを接続しました。
5
電源が取れたら、お約束の通電チェックです。
電源は入り、前後ともに動作も問題無く、次のステップに進めます。
6
ケーブルを通します。
特にフロントは通す部分がたくさんあり、長過ぎず短過ぎずに注意します。
7
リアのケーブルは隔壁のクッションの中を通して上に持っていきます。
リア用ケーブルはS660にはかなり長く、
余ったケーブルは纏めて、センターコンソールと言うかリア小窓下のドリンクホルダー前の空間に押し込みました。
8
全てキレイに収めて・・・
フロント、キャビン、リア、全て映ってます!

買って良かった‼️
PAPAGO 490G🎶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクティブスポイラー連動LEDイルミ取り付け

難易度: ★★

自作 スタティックディスチャージャー

難易度:

補器ベルト交換(覚書)

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

ドラレコ取り付け(交換)

難易度:

R35イグニッションコイル 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@CC.Xenon さん、ですねー😥」
何シテル?   06/03 21:18
oyaji123です。よろしくお願いします。 中古ですが、デビューです。 通勤用に燃費の良い「カッコイイ車」を探していたところ、クルマ屋さんに素敵な車を見つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小1の孫の初テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 07:30:35
痛い痛い😱⁉️ 飛び石傷補修‼️その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:55:15
クラッチスタート解除スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:44:21

愛車一覧

ホンダ S660 66クン (ホンダ S660)
通勤快速です👍 人生最後のクルマだと思います😃
トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
かなりデッカイ奴でした。 皆さんに不評の後姿が好きでした! 後席を倒すとフルフラットにな ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
カッコよく使い勝手の良い手ごろなハイブリッドカーでした
ホンダ N-WGN カミさんNWGN (ホンダ N-WGN)
カミさん専用車です。 ライフ号からの乗り換えとなりました。 カラーはプレミアムガットブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation