
湘南エンジェルシティハニー杯(3年生大会)の2日目について書きます。
前日の予選リーグで降りだした雨は夜中まで続きましたが、翌朝にはすっかり止んで青空も出ていました。
前の晩にお父さんたちの「男子会」(という名の飲み会)に参加したので、少々寝不足な出動となりました。(熱心なお父さんたちと濃い話ができて楽しかったです♪ あんまり覚えてないけど・・・笑)
雨は止んでいましたが、前日の激しい雨のため8面あるサッカーグラウンドのうち半分が使用できない状態でした。
そのため予定されていた5~6位パートの決勝トーナメントは来月に延期となってしまいました。(得失点差でギリギリ4位パートに入れて良かった~♪)
この日コーチと決めたチームの目標は4位パート決勝トーナメントの優勝です。
一試合目の相手は藤沢のチーム。トーナメントの初戦は大事です。昨日と気持ちを切り替えて堂々と戦えるかな?
今日の試合は8人制15分ハーフ。若はFWとして出場。
相手は守備が堅く、なかなかチャンスを作れません。パスを繋いでゴール前までボールを運ぶもののフィニッシュを決めきれない厳しい展開。
それでも13分に若のシュートでゴールをこじ開けました。
1対0で前半を折り返して若はベンチに。
後半は攻守が激しく入れかわる緊迫したゲーム。相手に攻め込まれた時、不用意なクリアボールから相手にコーナーキックを与えてしまい、これをきっかけに失点を許してしまいました。(相手のキッカーが上手かった。)
後半11分に同点に追いつかれ、このままではPK戦になりそうな状況になったので、ここでコーチの判断で19番と若が投入されました。(選手の交代は自由なルール)
ここ最近PK戦になると分が悪いので是非とも勝ち越したいところ。与えられた時間は約2分。さて期待に応えることはできるか?
手元の時計で後半15分を過ぎたアディショナルタイム、若が左からドリブルで上がり、相手DFひとりを振り切って中央へクロスっ!
このクロスボールに8番が反応してシュートっ!
見事決勝点をあげた8番君は大喜びっ!この直後に試合終了のホイッスルが鳴って一回戦突破を決めました。8番君良く決めてくれたっ!
試合の間に行われた「リフティング大会」。各チームから代表2名が選出されてリフティングの技量を競います。
チームからはリフティングの名手19番君(本命)と、なんと若が選ばれました(笑)
ルールはリフティングをしながら一番早くピッチを横切った選手が勝ち。ただしボールを落としたらスタート位置に戻ってやり直し。
ぎこちない動きの若(笑)
結果、19番君はリフティングをしながらノーミスでピッチを横切り、2位という好成績をおさめました。見事「うまい棒トロフィー」をゲットっ!
賞品のうまい棒をチームメイトに分ける心優しい19番君。ちなみに若は時間内にゴールできず(泣)
この後トーナメント2回戦(準決勝)が行われました。相手は小田原市のチーム。若はDF(CB)として出場。
試合開始1分、若がドリブルでゴール前に持ち込み、そのまま放ったシュートがゴールネットを揺らして先制点。
相手の攻撃はラインを上げることでオフサイドにしていました。ちゃんとラインをコントロールしている? 少しはDFの仕事がわかってきたところでしょうか。
前半は1対0で折り返し。
後半、若はMFにポジションチェンジ。後半3分に15番からのパスを受けてシュート。これが決まって2点目。
みんな一試合目のような硬さが無くなり動きが良くなりました。
ドリブルで上がりながら中央の選手にポジションの指示を出す余裕まで。一試合目で勝ち切ったことが自信につながったのかな?
後半13分に10番のアシストで11番が決めて3点目。
試合は3対0で勝利。
決勝戦の相手は鎌倉市のチーム。あと一つ勝てば本日の目標を達成します。ガンバレっ!
若はFWとしてスタメン出場。10番とのツートップです。
GKは8番君。試合開始から大きな声が出ていていい感じ。
前半1分、10番からのパスを受けた若が相手GKと1対1になり、冷静にインサイドでゴールに流し込んで先制点。
前半3分、10番からのクロスを若がミドルの位置から振り抜いたシュートが枠を捉えて2点目。
前半5分、10番がドリブル中央突破でゴール前に運び、そのままシュートを放って3点目。
途中、若と11番がワンタッチで素早いパス交換をして相手ゴールを脅かしたり、11番のコーナーキックを15番がドンピシャで合わせたシュートがクロスバーを叩いたり・・・ 見せ場を作りました。
前半は3対0で折り返し。
後半もメンバー交代なし。
決勝戦の8番君はGKとして大活躍でした。正確なパントキック、ファインセーブ、そして後方からの的確な指示・・・ 見ていて安心感がありました。GKとしての素質があるのかも。
後半4分、11番からのパスを若が決めて4点目。
後半6分に2番の追加点で5点目。
コーナーキックを蹴る若。今までは精度がイマイチだったのに、この日は冴えていました(笑)
後半8分、若のコーナーキックを11番君が決めてくれました。6点目。
後半9分に10番、後半11分には21番(アシスト若)が追加点を決め、終わってみれば8対0で勝利。
見事4位パートで優勝することができました。
今日の試合前にコーチと決めた目標を達成することができました。おめでとうっ!
イマイチだった昨日の予選リーグとはまるで別チームのようにのびのびプレーが出来ていたように感じました。まだまだ好不調の波があるけど、これからも練習に励んでいつも全力を出せるように頑張ろうぜっ!
この大会でのグリーンカード取得者:15番、若、11番、8番
チーム優秀選手賞:10番
こういった賞を貰えると励みになりますね~♪
最近、試合前にニンジンをぶら下げると若の調子が良くなることがわかったので、今大会でもニンジン方式を採用しました。
1試合勝利する度に夕食のおかずが増える約束をしたのでした。(ゴールを決めるとボーナスあり)
1試合目にゴールを決めたのでレタスサラダ追加、準決勝進出で具だくさん味噌汁(なめこ入り)、決勝進出で鶏の唐揚げ、優勝で特大アイスクリーム(2リットル)。
お父さん頑張って唐揚げを作りましたよ~♪ これでヤル気が出るなら安いモノです(笑)
明日は秦野で交流試合。ガンバレ~!