• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月19日

Windows Vistaの再インストール

Windows Vistaの再インストール  この一か月間、自宅PC周りのトラブルが続きいろいろ苦労しています。

 最初のトラブルはネット環境について。

 概要は12/4のブログに書いた通り、契約していた3MbpsのADSLサービス終了に伴い、代替サービスである12Mbps ADSLに変更したらネットに繋がらなくなってしまったのでした。

 原因調査のために要した時間は10日間。プロパイダ、通信事業者、NTT、マンション管理会社・・・ 各方面に連絡を取り、ちょっとした”たらい回し感”を味わいながらも原因をほぼ特定することができました。しかしその解決には面倒な手続きが必要となるため、これを機会にADSLからFTTPへ変更する決断を下したのでした。

 光ファイバーを室内に敷設するのにちょっとしたトラブルもありましたが、12/14に晴れてネットワーク環境が復活したのでしたっ♪

 
 と・こ・ろ・が・・・

 ネット環境が回復した翌日、PCが起動しなくなってしまったのです。Windows更新プログラムの構築に失敗して「エラー」→「再起動」→「エラー」・・・の無限ループ(汗)
 セーフモードでも起動しないので、リカバリディスクで起動し、正常に起動した復元ポイントまで戻ってWindowsの更新をやり直せばOKのはず。

 しかしここでまた問題が。
 ウチのPCはGateway社のGT-5086j。購入したのが2007年2月なので、もう少しで丸9年になるモデルです。そんな昔のリカバリディスクを探し出せるのか?(笑)

 整理整頓が苦手で部屋が散らかっているので、思った通りなかなかリカバリディスクが見つかりません。
 PC関連部品を保管している棚や箱の中を探しても見つからず・・・ 代わりに懐かしのDVD-RAM(カートリッジ入り)のディスクや、知る人ぞ知るSyQuest社の270MBリムーバブルメディア(&ドライブ)等々、なんで捨てないの?的なモノが出てくる出てくる(笑)

DSC_6655

 半ば諦めの気分になったところ、冷蔵庫の上の空間にGataway購入当時の箱を発見っ!(箱に布をかけてあったので気が付きませんでした)

DSC_6651

 まさか・・・ と思いつつ箱を開けてみると、中にさらに小さな箱が入っていて、取扱説明書、領収書、そしてリカバリディスクを見つけることができましたっ!奇跡(笑)

 さっそくリカバリディスクを使ってWindowsを起動っ!
 しかし「復元ポイントがありません」と表示されてWindowsが立ち上がりません。万事休すっ!

 仕方がないので泣く泣くWindowsのクリーンインストールを選択することにしたのでした(泣)

DSC_6862

 Gateway GT-5086jは、ちょうどWindows Vistaの製品版がリリースされた時期のモデルです。プロセッサはAMDのAthlon64x2 5200+、OSはWindows Vista Home Premium(32bit版)。
 道具としてのパーソナルコンピュータに「ストーリー性」を求める必要はないのですが、それでもGateway社の創業者がアイオワ州で牧場を営んでいたことに因み、牛柄模様の段ボール箱を使うなどの逸話は嫌いではありません♪

 画像の牛のぬいぐるみは秋葉原の九十九電機に飾ってあったもの。もちろん非売品。Gateway GT-5086j購入時に無理を言って譲ってもらったのでした。(日本市場に再進出する際、以前の正規ユーザーにGateway社が配布したものらしいです)



 優等生だったWindows XPと比較して「重い」「遅い」、「落ちる」・・・ と酷評されたWindows Vistaですが、ウチではとても安定して動いていて、この9年間に大きなトラブルはまったくありませんでした。

 でも今回のトラブルを機に9年ぶりのクリーン・インストールを実施します。

 Vistaのクリーン・インストールに要した時間は2時間ほど。プレーンのVistaは快適そのもの。サクサク動きます♪
 しかしこの後、Windowsのアップデートを行って不具合に対応するための”更新プログラム”を入れなければなりません。これが結構たいへん(汗) なにせ9年分ですから。
 時々再起動を要求されるので、その都度パスワードを入力したり承認ボタンをクリックしなければなりません。すべて終了するのに二晩かかりました。(眠い~!)

 Vistaのクリーン・インストールに際し、これまでに作成したデータ類(文書、動画、画像ファイルなど)は別のHDDに逃がしていたのでダメージはなかったのですが、アプリケーションはすべて消えてしまいました。これらの回復も大変だ~(汗)

 アプリケーション類の再インストールも昨日の時点で約9割が終了しました。心配していたMicrosoft Office2010(リテール版)のアクティベーションがうまく通ったのでOKっ! しかしセキュリティソフトのカスペルスキーだけはライセンスキーがわからず(メールで届いていたため)、新規にキーを購入しなければなりませんでしたが・・・

 前回のネット環境に続き、今回PC環境の回復にも手間がかかってしまいました。しかし9年間かけて重くなったPCがVistaのクリーン・インストールでさっぱりしたので、処理が幾分速くなった気がします。また起動中にファンの回転数が上がらなくなったので音が静かになったのは間違いありません。前向きにとらえることにします♪

 それでも1年4ヶ月後にはWindows Vistaの延長サポートが終了するので、そろそろ本気で次期マシンを検討しなければなりません。
 

DSC_6860

 最後にオマケ。

 Gatewayのリカバリディスクを探していたら古い携帯電話が出てきました。私が一番最初に契約したモデル。東京デジタルホンのDP-143(松下通信工業)で、1996年7月製造のようです。
 こんなものまで手元に残しているから部屋の中が片付かないんですよね(笑)

 でも懐かしいな~ レッツ!東京デジタルホン♪ (唄:忌野清志郎)


ブログ一覧 | 家電・エレクトロニクス製品 | 日記
Posted at 2015/12/20 01:01:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HENTAI友の会(≖͈́ㅂ≖͈̀ ...
zx11momoさん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

フラフラ〜っと🚗🇺🇸
チャ太郎☆さん

🌸閏住の菜の花畑🌸
ちゅん×2さん

GWの晩酌2🏠🍺
brown3さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2015年12月20日 10:21
お疲れ様でした(^^)
フィニョンさんの物を大切にされる精神!
素晴らしいですねp(^_^)q
物には命が宿ると言いますからPCもきっと喜んでいる事でしょう🎵

東京デジタルホン!懐かしいですね(^^;;
自分も20数年前初めて手にした携帯電話が東京デジタルホンのノキア製の端末でした(^^)
コメントへの返答
2015年12月20日 11:38
こんにちは~♪
物を大切に・・・ ちょっと照れますな(汗) 単に新しいモノを買ってもらえないだけです(笑)

今回のPCよりも圧倒的に高性能なPCが驚くほど安価に売られているので、普通に考えたら買い換えた方が賢明なのでしょうが・・・

umidaisukiさんも東京デジタルホンでしたかっ!今となってはNOKIAの端末も懐かしいですね。
2015年12月20日 11:49
我が家のNECノートパソコンも謎の容量不足に
陥ってる為、仕方なくクリーンインストールを
検討中デス・・・。(涙)
(↑PC系に弱いおっさん。(汗))
コメントへの返答
2015年12月20日 12:53
クリーンインストールはPCが起動しているうちにやった方がイイですね。
データを救出できなくなるとショックが大きいですから。

私もPC系は苦手・・・ というか嫌いです(汗)
2015年12月20日 17:13
Vistaですか。AMDのプロセッサとか、Gatewayの再進出とか、懐かしすぎるものばかり。
私も2000までは、中古マザーに寄せ集めアッセンブルにHDDバンドルをインストールして構築していましたが、XP以降はメーカー製ノートにしています。

前の仕事は海外出張が多かったので、南アでNOKIAのマルチバンドを購入して各国のSIMを挿して利用していました。
コメントへの返答
2015年12月21日 12:32
かつてPC/AT互換機が「DOS/V機」なんて呼ばれていた時期にはそれこそ沢山のメーカー・ブランドがありましたが、今は淘汰されて寂しい限りです。

昔はパーツを組んだ方が安上がりでメリットがありましたが、今は製品を購入した方が圧倒的にリーズナブルですよね。
ウチにも妻が組んだミドルタワーの自作機がありましたが、電話台としてしか使い道が無くなったので処分しました(笑)

おおっNOKIAのマルチバンドですか?ちょっとカッコいいかも(笑)
2015年12月20日 20:25
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2015年12月21日 12:34
? ど、どういたしまして(笑)
次はD社のPCにしようかな?
2015年12月21日 16:45
SyQuest社って懐かしいですねー
私はPanasonicのPDを使ってました。
当時は少しでも速くしたかった&怪しいオンラインソフトをいっぱい入れて試していたので、再インストールを鬼のように繰り返していました。
コメントへの返答
2015年12月21日 17:57
さすがっ!SyQuestをご存知でしたか。
SyQuestのSQ327やEZ135は当時の大容量リムーバブルメディアの中でもマイナーな存在でしたからね~(ZipやJazに比べて)

PDありましたねっ!すっかり記憶の中から消えていました(笑)
今や数千円も出せばGB単位のUSBメモリがコンビニで買える時代。高価なリムーバブルメディアにちまちまデータを保存していた頃が懐かしいです。

プロフィール

「天の川撮影と南房総ドライブ http://cvw.jp/b/1418295/48401339/
何シテル?   04/30 22:37
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation