• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

新潟出張のお土産

新潟出張のお土産 11月24日~25日は新潟出張でした。

 新潟へは頻繁に出かけていたつもりでしたが、前回が昨年11月なので約1年ぶりの訪問です。



 早朝の新潟駅万代口。駅からの移動はレンタカー(トヨタ・パッソ)です。新潟時代にお世話になった新潟交通バスに乗りたい気持ちもありましたが、今回は同行者がいたので諦めました。(どんなに雪が積もっても”ほぼ”時刻表通りに運行される新潟交通バスには当時本当に驚きました。どこぞのバス会社なんて晴れていても始発駅の次のバス停で5分遅れなんてザラでしたから。)

DSC_9914

 帰りの新幹線がギリギリになってしまったので、お土産は駅ビルでカップ酒をジャケ買い(笑)

 妻nonの評判が良かったのは「にごり酒 五郎八」です。お~菊水酒造の限定品だったのね~ 新発田の菊水酒造は私のサイクリングコース上にあったので懐かしいです。
 「どぶろく雪輝<黒>」も美味しかったですよ。甘さ控えめな分、こちらの方が好みかな?

 久しぶりの新潟駅は一部売店がリニューアルされていて新鮮でした。カップ酒は手頃な価格でいろいろな種類を試せるのでイイですね~♪

Posted at 2016/11/26 18:46:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月20日 イイね!

スニーカー買っちゃった~♪

スニーカー買っちゃった~♪ 今日は朝から姫の模擬試験。

 自宅近くの厚木会場は申し込みの時点ですでに定員に達していたため、少し離れた相模原の会場で試験を受けることになりました。
 当初は電車を乗り継いで姫ひとりで会場入りする予定でしたが、若のサッカーの試合も無いこともあり、ドライブがてら会場までカングー号で送ることにしたのでした。

 自宅から会場までは約40分の道のり。今朝は霧が立ち込めて視界が悪く、ギリギリまで近づかないと信号機の色が分からないほど。関東平野部でここまで濃い霧は珍しいですね。

Ginkgo

 「帰りは自力で帰ってこい」と言って送り出したものの、結局試験終了時刻に合わせて迎えに行ってしまいました。今度は電車を乗り継いで。(妻nonと若はお留守番)
 画像は会場の最寄駅に立っていたイチョウです。立派な幹ですね~♪ 葉もすっかり黄色になって本格的な冬がすぐそこまで来ています。

 5科目の試験を終えた姫と合流したのは13:40。町田でいっしょに昼食をとった後は姫とデートです。
 
M 1400SB-03

 で、買っちゃいました~ 新しいスニーカー~♪ ニューバランスのM 1400 SB(スティールブルー)っ!
 靴を新調したのは、叩き売りされていたナイキのスニーカー以来2年ぶり。このナイキは普段履きとして酷使され、かなりくたびれてきたので新しいスニーカーを探していたのでした。

M 1400SB-02

 私にとって初めてのMADE IN U.S.Aモデルです。ニューバランスのスニーカーはこれまでも575、576、574など履いていましたがいずれもCHINAやVIETNAM製でした。
 もちろんアジア製でもまったく問題なく十分に満足していたのですが、先日たまたま新宿のOSHMAN'SでM 1400を試し履きして以来、M 1400の履き心地に憑りつかれてしまったのでした(汗)

M 1400SB-06

 米国製はラストが違うそうですが、鈍感な私には良くわかりません。それよりも素材の差が大きいと感じました。アッパーは硬さを意識することなく最初から足に馴染む感じがあります。
 しかし正直なところ縫製などの「工業製品」としての作りの良さはアジア製の方が上(素人目線で)だと思います。(米国製、英国製には手作りの”味”があると評価される方もいらっしゃいますね。わかりますよ~その感覚。)
 ソールは明らかに差をつけていて厚みや素材が異なります。擦り減ったり経年による加水分解が起きても公式にソール交換を受け付けてくれるのも1000番台の強み。

M 1400SB-04

 購入に際してM 1300やM 996と迷いましたが、絶妙なシルエットとフィット感でM 1400に決めて正解だったと思います。

 余談ですが、最近はニューバランスのニセモノが多数出回っているそうで・・・ 嫌な世の中ですね~ 面倒なことに巻き込まれて落ち込むのは御免なので、今回は定価販売を覚悟で正規店にて購入しました。

 ウチに帰って妻nonに値段を白状したときには露骨に渋い顔をされましたケド(笑) ※私の思い込みだったようで、本人は渋い顔などしていなかったみたいです。なので訂正します(笑)
 だって「ズック」一足に諭吉様2名と一葉さん1名って普通は考えられないですよね~ 自転車シューズや登山靴ならその倍でも「そんなものかな~」って思えるのに(笑)

 オシャレとは正反対の位置にいる私にとってM 1400は宝の持ち腐れになる可能性が大ですが、一度履いてみたいスニーカーだったのでこれからも大事にしたいと思います。
Posted at 2016/11/21 01:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月19日 イイね!

冬の支度

冬の支度 前回更新したのが2週間以上前(汗)

 その間の出来事としては、Ape号のオイル交換、サッカー・トレセン選抜の試合、エッセ号の定期点検・・・etc ネタは豊富にあったのですが、何かと忙しく日記を書いていませんでした。ダメですね~

 という訳で久しぶりに日記を書くことにします。

 大したネタではないのですが、本日今シーズン初めてポリタンクに灯油を給油しました。本格的な冬を前に子供部屋のストーブの準備です。



 若もお手伝い。

 今年はラニーニャ現象が起きたので冬が寒くなるそうですね。
 ストーブの準備の次はスタッドレスタイヤへの交換が待っています。アレ重労働なんですよね~ マンションの3階からタイヤを上げ下げしなくちゃいけないし、ウチは2台分あるし・・・

 雪が降る前にそろそろ重い腰を上げなければ。
Posted at 2016/11/20 00:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月21日 イイね!

A1ソース

A1ソース 本日”A1ソース”を試してみました。

 先週、日テレ系のバラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていたソースです。
 なんでも沖縄県民が溺愛する人気のステーキソースだそうで、放送を見てどうしても味を確かめたい衝動に駆られたのでした。

 そうと決まったらさっさとネットでポチるに限ります。ちょっとでも遅れると「品切れ」になること間違いないので(笑)
(放送終了後にネットを見ると 案の定 軒並み品切れになっていて、在庫アリの店舗でも約2倍の値段に跳ね上がっていました。)

DSC_9370
 
 昨日届きました~♪ しかしつくづく思うに、私はメディアに踊らされていますね~(笑) 電気グルーヴ風に言うと「メディアダンサー」ってところですか?

DSC_9358

 本日はじめてのA1ソースに合わせたのは、敢えて米国産の肩ロースステーキ肉です。薄切りガーリックと一緒にフライパンで焼きました。今晩はガッツリ行きますよっ!

 で、肝心のA1ソースの味ですが、ビネガーが効いていて”ステーキソース”というより「ケチャップ」に近い感じ。悪くないです。実際妻nonと若には好評でした。

 でも私は岩塩を軽く振り掛けるか「マキシマム」の方が好みかな~? あるいは牛肉と抜群の相性を誇るワサビ醤油とか。


 ・・・しかし1週間忙しかったな~ 肉をしっかり摂ったのでこの土・日も頑張りますよっ!
Posted at 2016/10/21 23:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月09日 イイね!

お魚料理

お魚料理 せっかくの秋の三連休だというのに、昨日も今日も午前中に激しい雨。まったく嫌がらせのような雨の降り方だ(怒!)

 昨日は若のサッカーの試合が予定されていました。優勝すれば県大会に出場できる大事な試合の初戦。
 早朝は小雨だったので試合を強行するかと思いましたが、早々に延期が決まって一安心。泥んこサッカーはプレーする方も応援する方も辛いですからね。

 お昼前には激しい本降りになったので延期はナイス判断でした。


 で、一日暇になってしまったので、妻nonのリクエストでカングー号に乗ってお買い物。

FISH02

 美味しい”アクアパッツァ”を食べたい。というので新鮮な魚を求めて平塚の魚市場方面へGO。
 魚屋さん2軒を回って白身魚、イカ、エビ、アサリ・・・を買ってきました。

FISH05

 メインはこの「シロメダイ」。標準和名は”オオメハタ”というようですね。近所のスーパーでは見かけない魚でしたが、美味しそうなのでチャレンジしてみました。

FISH06

 ガーリックで香りをつけたオリーブオイルで軽く焼き、表面に焼き色がついたら残りの具材を投入。あとは白ワイン、トマトを入れ、塩コショウ、ハーブ類を振り掛けて数分間煮込むだけ。
 シロメダイの身が崩れてしまって見た目はイマイチですが味の方は最高でした。特にスープが絶品っ♪
 特別な工夫をすることなく、ほとんど材料で味が決まってしまうのが面白いところ。簡単なのでおすすめです。
Posted at 2016/10/09 12:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「【箱根】小涌谷駅 → 浅間山~鷹巣山 http://cvw.jp/b/1418295/48704250/
何シテル?   10/11 08:40
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation