• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

桜の様子

桜の様子 桜の様子を見に近所をブラブラと歩いてきました。

 大阪から遊びに来ているおばあちゃんと妻nonそして姫の4人で。
(若は新5年生となって初めてのチーム練習に参加中) 

DSC_1240

 生憎の曇り空・・・ 桜も七分咲きといったところ。満開は1~2日後かな?

DSC_1269

 帰りに書店の文房具コーナーに立ち寄ってシャープペンを選びました。
 
 私、会社で使う筆記具は自前のモノを使っています。(PCのキーボードも自前)
 ボールペンのここ数年のお気に入りは三菱鉛筆のJETSTREAM。芯を交換しながらずっと使い続けています。

 シャープペンを使う機会はあまりありませんが、それでも必要な時はある訳で・・・ 期が新しくなった機会にシャープペンを新調することにしたのでした。
 アドバイザーは文房具にちょっとうるさい姫(笑) 最近のシャープペンは劇的に進化を遂げていて、三菱鉛筆の「クルトガ」発売以降、各社特徴的なモデルをラインナップしているようです。(知らなかった・・・)
 そんな姫オススメのシャープペンはZEBRAの「デルガード」。力を入れて強く文字を書いても芯が折れないそうです。同じようなコンセプトでぺんてるの「オレンズ」もあるのですが、こちらは0.2mmか0.3mmという特殊な芯を使うのでパスしました。

 来週は仕事が忙しくなる予定。新しい筆記具で気分一新して頑張るぞ~♪
Posted at 2016/04/03 23:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年02月20日 イイね!

オデッセイ見てきたよ

オデッセイ見てきたよ 「オデッセイ」を観てきました。

 オデッセイといってもHONDAのミニバンではありません。映画の方です。
 若はサッカーの練習(実際は雨で中止)、姫は期末試験が近いので妻nonとエッセ号に乗って海老名のTOHOシネマズへ。

 映画の方は面白かったですよ。火星版「冒険野郎マクガイバー」って感じで(笑)
身の回りの道具を使い、知恵と工夫でピンチを乗り切る姿に妻nonは感銘を受けていました(笑) 私は劇中に流れる懐メロにやられっぱなし。

 でもなぜ原題「The Martian」を「オデッセイ」にしたのかな? 商標の関係かな? 面倒なので調べないけど・・・(笑)


 映画の後は「らーめん二男坊」へ。



 「ビナウォークらーめん処」は映画の半券を提示するとサービスしてくれるお店が多いので、映画の後によく利用します。
 今回私は「替え玉」を、妻nonは「煮卵」をつけてもらいました。


 明日は「Tipo×KANGOO SUNDAY MORNING」が横須賀で開催されますね。是非とも参加したいイベントでしたが、明日もサッカーの試合があるので行けません。
先週の日曜日は暇だったのに・・・

Posted at 2016/02/20 16:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年02月08日 イイね!

スキーに行ってきました~♪ (ブランシュたかやま)

スキーに行ってきました~♪ (ブランシュたかやま) 2/7(日)は姫の卓球も若のサッカーもなかったので家族でスキーに行ってきました。

 スキーに行こうと決めたのは2日前。場所は去年も行った白樺湖エリアの「ブランシュたかやま」です。



DSC_9339


 5:20AMに自宅を出発。気温は0℃。前日に点検を終えたばかりのカングー号で信州に向かいました。

DSC_9345

 最初の休憩は中央道・境川SA。

DSC_9341

 お~!白峰三山が見えますっ!右から北岳、間ノ岳、農鳥岳ですねっ!3日前には上空から眺めましたが、地上から見る姿もワクワクしますね~♪

DSC_9359

 さらにクルマを走らせると八ヶ岳の雄大な姿がっ! 撮影は助手席の妻nonです。
 
DSC_9370

 左には甲斐駒ヶ岳。朝日が当たってコントラストがきれいでした。

DSC_9376

 8:00過ぎにブランシュたかやまに到着。第一駐車場に停めてスキーウェアに着替えました。駐車場の気温はマイナス6℃。

P2076734
 
 まずは山頂を目指してリフトに乗ります。

P2076717

 山頂にはスキー地蔵が立っていました。後ろには蓼科山の美しい姿。

P2076720

 南側には車山気象レーダー観測所が見えました。その手前に見えるゲレンデはエコーバレースキー場ですね。
 よ~く見ると左の奥に富士山が半分見えています。

P2076753

 北東に目を向けると浅間山がっ!良い天気でテンション上がりっぱなしです。

 しかし寒かった~ 今回はOLYMPUS PEN E-P2を連れ出したのですが、あまりの寒さにLi-ionバッテリーの調子が悪く、ポケットに忍ばせたハクキンカイロで温めながらの運用となりました。

P2076732

 一方子供たちは元気っ!昨年よりも確実にスキーが上手くなっています。(お父さんは下手っぴなまま・・・汗)
 それでも頑張ってビデオカメラを回し、子供たちの滑る姿をバッチリ記録しましたよ~!

 さんざん滑って午前の部終了。カングー号に戻って昼食です。

DSC_9388

 駐車場に戻ると気温は3℃くらい。アスファルトに太陽の光があたって、影の形に雪が残っていました。

DSC_9392

 昼食と言ってもカップ麺(笑) 育ちざかりの若はカップ麺だけでは足りなかったので、マルちゃん製麺を追加発注。

 お腹が満たされたら午後の部開始っ! 何本か滑ったところで”こたつ”のある休憩所に入っておやつタイム。ここの居心地が良すぎて危なかった(笑)

DSC_9395

 ギリギリまで遊んで帰宅の準備。帰る時間にはマイナス7℃まで気温が下がりました。どおりで滑っている時に顔が痛かった訳です。寒かった・・・
 
DSC_9399

 帰り道の途中、「河童の湯」に浸かって温まりました。茅野市の市営施設だけあって大人400円、小中学生300円とリーズナブル。いいお湯でした~♪

DSC_9414

 中央道・諏訪南ICへ向かう途中、あまりに星空がきれいだったので固定で撮影してみました。赤道儀持って来ればよかった~

 夕食は八ヶ岳PAで取り、その後は渋滞もなく22:00に自宅に到着。少し疲れたけどやっぱりスキーは楽しいですね。

 来年は姫が高校受験なのでおそらくスキーはお預けです。(さすがにスベる訳にはいきませんから・・・笑)
Posted at 2016/02/08 22:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年02月04日 イイね!

上空から南アルプスを眺めてみた♪

上空から南アルプスを眺めてみた♪ 2/3は宮崎出張でした。(当然日帰り・・・汗)


 今回は羽田発宮崎行(ANA 3755) ソラシドエアのコードシェア便です。機材はB737-800。(タイトル画像は宮崎空港到着時に撮影しました。)

 羽田空港から九州方面へのフライトでは可能な限り右の窓側シートを選びます。理由は窓の外の景色を楽しめるから(笑)

 今回もラッキーなことに天気が良かったので、出張用カメラ「OLYMPUS PEN E-P2」でたくさん撮影しましたよ~

富士山

 まずは富士山。この日もきれいな姿を見せてくれました。ただ飛行機の窓が汚れていたのが残念・・・

山座同定

 まもなくして南アルプス(赤石山脈)が見えてきました。その向こうには八ヶ岳連峰もっ!この季節は山頂付近が雪に覆われるので、雪の白と空の青のコントラストが美しいですね~♪
 昨年登った白峰三山の北岳から、断念した間ノ岳~農鳥岳の稜線まできれいに見えました。今年こそ縦走したいな~

池原ダム

 紀伊半島の上空で面白い形状の湖を見つけたので撮ってみました。帰宅後に地図で確認すると「池原ダム湖」であることが判明。お~!池原ダムなら知っています。ランカー級のバスが釣れるというバサーたちのメッカですものねっ!
 一応私、昔バス釣りにハマっていたことがありました(笑)

室戸岬

 最後は四国の室戸岬。
 羽田~宮崎便で見える景色の中で、この室戸岬周辺が一番のお気に入り~♪


 ちなみに帰りは19:50発の便で機材はA320。残念ながら通路側のシートだったので、夜景の撮影は諦めて爆睡していました(笑)
Posted at 2016/02/05 01:08:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年01月30日 イイね!

ひさしぶりのオフ

ひさしぶりのオフ 1/30 1月最後の週末は相模川の河川敷でサッカーの試合が予定されていました。

 サッカーの試合は基本的に「雨天決行」。この日は1週間前から雨の予報が出ていたので泥んこサッカーを覚悟をしていたのですが、なんと前日の夕方に主催者側から延期の連絡が・・・
 気象庁発表の天気予報が「雨予報」から「雪予報」に変わったことが決定の引き金になったものと思われます。神奈川県内はもとより埼玉や千葉からも参加チームがありましたから。関東平野部で5~10cmの積雪予報が出ていれば安全を考えて延期の判断をするのは当然でしょう。

 ところがご存じの通り、1/30の関東平野部は積雪はおろか、陽が昇ってからは雨すら降りませんでした。今回も派手に「空振り」をやらかしてくれましたね。間違いなくサッカーができる天候でした。

 天気予報が外れることは、自然現象が相手ですから仕方がないことです。(精度の向上に関してはもう少しがんばって欲しいところですが・・・) 私が許せないのは予報に「主観」を入れること。
 「降ると予報して降らない=空振り」よりも「降らないと予報して降る=見逃し」の方が社会に与える影響が大きいので、予報を「空振り」寄りに出してしまう傾向(バイアス)があることは間違いありません。過去の予報について「空振り」と「見逃し」を検証すると明らかに「空振り>見逃し」の傾向がみられます。

 しかし天気予報は本来、自然科学情報(データ)を学術的かつ客観的に解析し、主観を混ぜることなく発信されるべき性質のはずです。予報の結果をみて行動を判断するのは個人であり、「防災」という大義名分のもと判断を誘導するような情報操作を気象庁がするべきではないのです。
「降らない」思えばそのように発表すれば良いし、わからないなら「わからない」と正直に発表すればいいのです。今回は「雪が降らなくてよかった」となりましたが、こんなことを繰り返していると「オオカミ少年」になりかねません。ネット上では「降る降る詐欺」なんて揶揄されているくらいですからね。

 なんだか愚痴っぽくなってスミマセン。



 サッカーの試合が無くなって突然オフとなった週末。友達と遊びに行く若、卓球の練習の姫を置いて、妻nonと久しぶりに映画を観に行ってきました。

 タイトルは「信長協奏曲」。本当は「オデッセイ」を観たかったのですが、公開は2/5からでした(笑)
 正直あまり期待していなかった「信長協奏曲」は2014年のTVドラマの続編。私はTVドラマの方を視聴していませんが映画は楽しめました。良くできた脚本ですね~♪

 映画館から帰宅後、姫と若を連れて日帰り温泉へ。もちろん妻nonのリクエストです。
 向かったのは箱根湯本にある「天山湯治郷」。



 小田原厚木道路を使いカングー号で45分です。



 相変わらず気持ちの良いお湯でございます~♪



 風呂上りの一杯。



 お約束のポーズでゴクゴクいっちゃいました(笑)


 久しぶりにサッカーの無い週末。お蔭でリフレッシュできました。

 また1週間がんばろうっと!
Posted at 2016/01/31 23:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation