• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

雨が降ったので近所をドライブ

雨が降ったので近所をドライブ 今日、若たちのチームの試合(サッカー)が予定されていました。

 12の強豪チームが集まって「ガチ」な戦いが繰り広げられるハズでしたが、残念ながら未明から降り続いた雨のため中止。
 若も選抜メンバーに選ばれてヤル気満々だったのに・・・ 残念っ!

 せっかく早起きしたので、カングー号で近所をドライブすることにしました。(姫は卓球の練習で朝から学校です)

DSC_3704

 最初に立ち寄ったのはこちらのお店、たびたび登場する「厚木ハム」です。妻nonの大好物「レバーペースト」をお買い上げ。

DSC_3708

 次に向かったのは、これまたお馴染みの「オギノパン」。土曜日は駐車場で野菜を売っているので、新鮮野菜をお値打ち価格で手に入れることができました~♪

DSC_3711

 オギノパン・サイクルジャージも健在。そういえば先月、厚木市内でこのジャージを着た10名ほどのトレインを見掛けました。チームとしても活動しているのかな~?

DSC_3718

 レバーペーストを塗るためのフランスパン(バタール)とあげぱんをお買い上げ。
店頭のベンチであげぱんを「半分だけ」食べちゃいました(笑)

DSC_3717

 カングー号に戻ってみると、隣にPEUGEOT 1007が(笑) そして画像には写っていませんが、実は斜め向かいにはカングー・イマージュも停まっていました。

 オギノパンの駐車場を出た後、そのイマージュの方と偶然カルガモ走行。分かれ道でミラー越しに手を振ったら返してくれました(笑)

DSC_3721

 家に戻る前に宮ヶ瀬湖の鳥居原駐車場をパトロール(笑)

DSC_3724

 直前まで雨が降っていたので二輪の方々は皆無。奥の方ではマツダ・ロードスターな方々のオフ会?が開催されていました。

 
 この後、一旦帰宅。午後から通常練習となった若は学校のグラウンドへ向かいました。
 ちょうど卓球の練習を終えた姫が帰ってきたので、今度はエッセ号に乗って七沢方面へドライブです。

DSC_3726

 路肩のスペースに駐車して・・・

DSC_3729

 道路から100メートルほど山に入ったところに・・・

DSC_3742

 亀石がありました。2年前に辿りつけなかったので、今回はじめて亀石を目の当たりにして感動している妻non(笑)
 
 大きな岩が、今にも転がりそうな微妙な体勢で佇んでいました。 

DSC_3755

 亀石の上部の様子。岩の上にスギがしっかりと根を張っています。

DSC_3757

 でっかいな~♪ スギ林の中にひとつだけゴロンと大きな岩が転がっているのは不思議な光景です。過去にどんな経緯があったのか想像するだけでも楽しいですね。

 そうそう!亀石からエッセ号に戻る途中、妻nonがヤマビルを見つけてしまいました(汗)
 5月も中旬に入り、そろそろかな~?と思っていましたが・・・ もうそんな季節なんですね(笑)
 しばらく丹沢には近づかないようにします(笑)
Posted at 2015/05/16 22:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年05月04日 イイね!

GW家族サービス①

GW家族サービス① 今年のGWは、姫の卓球や若のサッカーがあるため家族全員フリーになるのは5日だけ。
 なので5日は家族揃っておでかけしようと計画を立てていました。ただし渋滞にはまるのは勘弁なので遠出は無し。しかも5日は雨だって言うじゃありませんか。

 というわけで、4日は妻nonと若を置いてひとりで自転車のロングライド(もちろん家族の了解を得たうえで)に出掛けようと準備をしていたのですが・・・ 突然気が変わった妻nonからストップが入り近場へおでかけすることになりました。
 これについては一悶着ありましたがblogに書くのはやめておきます。(ちなみに姫は卓球の練習です)


 「どこか面白いところへ連れて行け」と言うので、まずはココへ連れて行きました。

アストロプロダクツ

 意外なことに妻nonには好評でした(笑) 何しろインパクトドライバーを欲しがっているくらいですからね~ ここで見つけたカラフルなツールボックスをお気に入りのご様子♪

湘南クッキー駐車場

 次に向かったのはお馴染みの湘南クッキー。

湘南クッキー

 おやつをゲットだぜ~!さぁこれを持って平塚総合公園に行こうっ!

スポーピア

 おっとその前にスポーツ用品店に寄りました。妻nonはスポーツサンダルやスニーカー、若はサッカーウェア、私は登山用具・・・ なかなか豊富な品ぞろえ。


 その後、平塚総合公園に向かったのですが・・・ 予想はしていましたが駐車場が満車で停められず。 
 お腹が空いてきたので、妻nonの強力なプッシュにより「花水ラオシャン」でお昼にしました。
 
花水ラオシャン

タンメン

 わかめタンメン(450円也) 
 お酢ベースのあっさりとしたスープに具はネギとワカメだけ。ラー油をかけて頂きます。学生時代から妻nonの大好物。平塚のソウルフードなんだそうです。

平塚市博物館

 お腹が満たされた後は平塚市博物館に行きました。(以前平塚に住んでいて、ここのプラネタリウムには来たことがあるのですが、常設展示をじっくりみた記憶がありません。)
 タイミングよくボランティアの解説員の方に案内して頂けたので、より深く理解することができました。
 この博物館は1F~3Fまで展示スペースがあり、1Fは地理・地質学、2Fは民族・文化・歴史、3Fは宇宙といった感じ。ざっと急ぎ足で解説してもらっても1時間以上かかったので、なかなか濃い展示です。オススメっ!入館料は無料だし(笑)

オートバックス

 で、今日の最後はこちらのお店。6日のイベントに向けてカングー号を少しお掃除しないといけないので(笑)

 さて、明日のGW家族サービス②はどこへ行こうかな?(汗)

Posted at 2015/05/05 00:12:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年04月27日 イイね!

4/26 姫と厚木でデート

4/26 姫と厚木でデート 昨日の話です。

 午前中は若のサッカーの練習試合。お昼過ぎに帰宅後、姫のリクエストに応えて「かながわグルメフェスタ2015 in 厚木」に出掛けました。(若と妻nonはサッカーと応援で疲れたのでお留守番)

DSC_1792_00002

 会場は本厚木駅の近くにある厚木中央公園。近くの厚木公園では「あつぎスイートランド2015」というスイーツ系のイベントも開催されていました。

DSC_1789_00001

 テーブルとイスが並べられていているので、青空の下でうまいモノを味わうことが出来ます。

DSC_1795_00004

 15:00近かくと少し遅い時間だったので、お客さんは少なくなっていました。

DSC_1803_00007

 おなじみオギノパンのブースもありましたよ。あげぱん大好き♪

DSC_1804_00016

 美味しそうだったので、まずはコレに挑戦。

DSC_1808C

 姫、お気に入りの様子。

DSC_1809_00008

 次はコレ「ひきねぎ焼き」です。ひき肉とネギがやわらかい生地にくるまれています。これも美味っ!妻nonと若にもお土産として買って帰りました。

DSC_1815_00012

 こちらは「イカ爆弾」。クリームコロッケ風の中にイカが入っていました。衣が黒いのは焦げているのではなくイカ墨なのだそう。(これもお土産に・・・)

DSC_1812_00010

 ゆるキャラがいましたよ~。自衛隊のネコ。

DSC_1811_00009

 どこかの犬(笑) かわいいので撮っておきました。

DSC_1813_00011

 全国レベルに有名なこの方まで(笑) 前日は本人(?)が会場にいた模様。

DSC_1817_00013

 メイン会場の近くにはe-NV200も居ましたよ。カングーの親戚、日産NV200バネットの電気自動車です。しかも「あゆコロちゃん仕様」!
(みんカラらしく、クルマネタを少々・・・)

 今回のイベント、実は2年前にも参加していたんですよね。当時は「かながわフードバトルinあつぎ」という名称でした。
 行列に並ぶのが苦手なので、2年前はB級グルメを味わうことなく帰ったのですが、今回は遅い時間に来たので並ぶことなくブースをまわることができました。
 評判通り美味しくて、人気の高いイベントである理由が分かった気がします。


 この後、姫を連れていつもの自転車やさんに向かったのですが・・・

 それは次回の講釈で・・・(笑)
Posted at 2015/04/27 22:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年04月23日 イイね!

4/22 九州(大牟田)出張

4/22 九州(大牟田)出張 4/22 九州の大牟田まで出張でした。

 急に決まった出張ということで、ANAの羽田-福岡空港の午前の便が満席。仕方が無いので熊本空港経由で大牟田へ向かいました。

P4226125

 羽田空港第2旅客ターミナル。平日の早朝は空いていて静かです♪

IMG_1511

 今回は往路も復路もB787でした。

P4226155

 窓側のシートを取れたので、いつものようにOLYMPUS PEN E-P2で撮影です。
三浦半島の付け根を撮ってみました。(画面左が南)
磯子~新杉田あたり。左の奥には八景島が見えますね。

P4226175

 大阪上空。(画面奥が南)
 左下に伊丹空港、右手前に神戸空港の一部、右奥には関空の一部が写っています。一画面に3つの空港とは・・・ 空港が密集していますね。

P4226200

 熊本上空より。整然と並んだビニールハウスの幾何学模様がキレイでした。
 いつも東側から空港に着陸するのに、この日は有明海上空まで飛んでUターンし、西側から着陸しました。

P4226206

 熊本市の上空。中央の緑の中に熊本城が見えます。

P4226212

 お馴染みの”くまモン”登場。アレ?ちょっと違う(笑)
 空港からは高速バスで熊本駅に向かいました。

1136 熊本駅

 1時間足らずで熊本駅に到着。(まるでスタジアムのような佇まい・・・スコアボード裏に見えませんか?)
 そして手前には9700形の路面電車がっ!超低床車両がカッコイイっ!

P4226229

 熊本駅から鹿児島本線で大牟田へ向かいます。

P4226230

 815系ですねっ!
 私”鉄ちゃん”ではないので詳しいことは分かりませんが、インダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏のデザインで、グッドデザイン賞を受賞した車両だった記憶が・・・
 JR九州のコーポレートカラーである赤が決まっていますっ♪

P4226233

 まるで重機のような運転台が特徴的。ワンマン車両なので左半分しかありません。そして右手前にはゴミ箱まで設置されています。東京都内を走る車両では考えられませんね♪

1251 大牟田駅

 50分弱で大牟田駅につきました。レトロな駅名標がイイ感じ~

 この日はここで降りてお仕事。大牟田滞在時間は約5時間でした。
(仕事の方は何事もなく順調に終わりましたよ~♪)

P4226238

 帰りはこちらのお店でお土産の「草木饅頭」を購入。大牟田の名物なんだそうです。(こちらの取引先の方に教えてもらいました。)

P4226241

 大牟田駅から811系に乗って博多方面へ向かいます。

P4226242

 途中の筑後船小屋駅で新幹線に乗り換え。乗り換え時間が5分しかなかったので、少し離れた新幹線ホームまで走りました(汗)

P4226250

 九州新幹線に乗ったのは今回が初めて。800系つばめです。

P4226247

 2列+2列のゆったりとした座席。「和」をコンセプトとしたデザインで、窓のシェードも”すだれ”調でした。これで自由席なんですよ。

IMG_1517

 この800系も水戸岡鋭治氏のデザインでしたね。JR九州の車両、カッコよすぎっ!

P4226258

 妻nonと子ども達のリクエストに応えて、博多駅でも「博多辛子高菜」と「梅ヶ枝餅」をゲットだぜ。
 お土産を手に入れたら地下鉄で福岡空港へ。

IMG_1521

 福岡空港は7年ぶりかな? 

 先週発覚した仕事上のトラブル・・・ 土・日の緊急対応や関係者の協力でうまく纏まりそうです。よかった、よかった♪
 今日はその最終確認の立ち合いで大牟田まで飛んだのですが、ピンチをなんとか乗り切って気分が良いので、空港で「辛子明太子」(←若の大好物)をお土産に追加だっ♪
 
IMG_1529

 羽田に着くと雨が・・・ しかし今日のフライトは往路も復路もよく揺れたなぁ~
爆睡していたハズなのに、途中で何度も目を覚ましてしまいました(汗)

2333 梅が枝もち

 ここでお土産の一部を公開。

 左は大牟田名物の「草木饅頭」。黒糖風味の饅頭の中に白餡が入っています。はじめて食べてみましたがビックリするくらい美味しかったデス~!(妻nonと姫が大絶賛!)
 
 右は大宰府名物「梅ヶ枝餅」。これは以前から私の好物でした。太宰府天満宮に行くと必ず食べていましたね~ 塩味が効いた餡を餅でくるんで焼いたものです。(若はこっちがお気に入り♪)

 ダイエット中なので草木饅頭は1個、梅ヶ枝餅は1/3だけ食べました。長旅のご褒美ってことで・・・(笑)
Posted at 2015/04/24 00:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年03月30日 イイね!

アウトドアヴィレッジに行ってきた。

アウトドアヴィレッジに行ってきた。 29日の日曜日、降水確率80%だったはずなのに朝起きたら晴れてるじゃん!

 雨だって言うから丹沢でのテン泊を諦めたのに・・・ と悔やんでも始まらないので、久し振りに家族揃ってお出掛けすることにしたのでした。

 カングー号に乗り込み、さがみ縦貫道~圏央道を通って向かったのはこちら。



 半月前にオープンしたばかりの「モリパーク・アウトドアヴィレッジ」。

 昭島駅の目の前という好立地なので、駐車場への大渋滞を覚悟したのですが、まったく並ぶことなく停めることができました。(11:00AM)



 店舗の一覧です。



 お馴染み雪峰やさん。カフェ併設で高級感に溢れていました。



 日本再上陸の肉球やさん。日本でのストア一号店なんだそうです。



 凍る男やさん。店舗面積は一番広かったと思います。さすがの品揃え。



 お世話になっています。熊鈴やさん。2Fにはアストロドームとムーンライトが展示してありました。

 個人的に面白かった店舗は、キャラバン、TNF、A&Fです。



 ランドマークにもなっている16.5mのクライミングウォール。さすがに高さがありますね~(笑)



 中庭には小さな池があってカヤックの試乗ができました。

 一通りまわった後のアウトドアヴィレッジの印象ですが・・・ これからトレッキングやキャンプを始めようとする初心者やオシャレなライトユーザーには魅力的な店舗が揃っていると思います。
 どの店舗もスタイリッシュでレイアウトもキレイ。アウトドアの泥臭さなんて微塵も感じられません(笑) 
 アウトドア趣味の世界に入るキッカケとしては十分に訴求力があると思いました。

 一方、バリバリの山屋さんや、ヘビーなキャンパー&ガチなバックパッカーには少し物足りないかもしれませんね。良くも悪くも「常設の展示会」と言った雰囲気。アウトレット品や限定品などの掘り出し物がないと厳しいかも・・・ コンセプトや狙いは面白いので今後の展開に期待しましょう。

 ちなみにお買い上げの品は・・・ CHUMSのロングストラップ(TNFとのダブルネーム)、mont-bellのウィックロン製シャツの2点のみ。いずれも妻nonのモノ(笑)


 お昼を過ぎてお腹が空いたので*スノーピークのカフェに入ろうとしたら、午後の部は14:30~とのこと。困った・・・
 で、子どもたちに「何を食べたい?」と聞いたら「日野のお蕎麦屋さんっ!」というのでレッツGO!



 アウトドアヴィレッジから20分程でお馴染みのコインパーキングに到着。



 前回持って帰るのを忘れた「ニッカンスポーツ選手名鑑」のセ・リーグ編を受け取りました。若大喜び。



 姫はかつ丼、若はかつカレーを注文。ミニラーメンとかけそばをサービスしてもらいました。ありがとうございま~す!
 ちなみに妻nonと私は焼き肉定食。(私だけごはん抜き)
どれも相変わらずの激ウマっぷり。減量中の身なのにこれはヤバイっす(笑)
 我慢できず若のカツカレーを少し横取りし、3ヶ月ぶりに白米を口にしてしまいました。やっぱり炭水化物は美味いッス!

 デザート代わりの食後のトーク&姫と若にお土産まで頂いて・・・なんだか申し訳ありませんでした。とても美味しかったです。ありがとうございましたっ!


 お腹と心が満たされた後は、再び北上してジョイホンことホームセンター「ジョイフル本田・瑞穂店」へ。
 ホームセンター大好きな姫、若、妻nonは3時間くらいショッピングを楽しんでいました。
 意外だったのは妻nonがBOSCHのインパクトドライバーを欲しがったこと。インパクトドライバーは私が以前から欲しいと思っていたのである意味チャンスなのですが、パナ電工やマキタではなく”BOSCH”は勉強不足なので今回はパスすることにしました。(千載一遇のチャンスを逃した?)
 
 ジョイホンでは細かいものをいろいろ手に入れたので、追々紹介していければと思います。

 以上のような過ごし方をした充実の日曜日となりました~♪
Posted at 2015/03/30 23:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「瑞牆山(富士見平小屋テント泊) http://cvw.jp/b/1418295/48633651/
何シテル?   09/02 21:18
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation