• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

GW最後は房総半島へ

GW最後は房総半島へ GW最後の2日間はサッカー少年が館山で合宿だったので、ちょっと様子を見るついでに観光してきました。

 会場は出野尾多目的広場。ジェフ千葉やモンテディオ山形がキャンプで使うグラウンドだそうです。ここで計6チームと2日間で8試合対戦するタフなスケジュール。

alt

 フルピッチ2面が天然芝という素晴らしい環境。今回の合宿でしっかりと実力をつけて今週末から始まるクラブユースU-14リーグに挑んで欲しいものです。

 練習試合の後、サッカー少年たちは館山の民宿へ向かいますが、私たちはカングー号で南房総市へ。

alt

 途中、海岸を散歩したり・・・

alt

 道の駅で地ビールを買ったり・・・


 そしてこの日の宿に到着。私だけならボロ宿でもOKなのですが、今回は妻を連れていたので南房総のペンションを予約しました。

alt

alt

alt

 夕食はコースメニュー。

alt

 道の駅で手に入れた地ビールとおつまみ。

alt

 朝食はバイキング。食事とワインが掛け値なしに美味しいペンションでした~♪ 妻も大満足。

alt

 2日目も練習試合を見学。最終戦では前日までの問題点が修正されていて合宿の成果を確認することができました。

alt

 帰りはアクアラインの渋滞を回避するため東京湾フェリーで三浦半島へ。(ちなみにサッカー少年たちのチームバスはアクアライン経由)

alt

 フェリーには乗用車、バスを含めて8割くらい埋まっていました。

alt

 この日アクアラインはガラガラに空いていた模様。厚木にはアクアライン経由のチームバスとほぼ同時に到着しました。
 まあフェリーで旅行気分を味わえたから良いか(笑)


 往路の湾岸線では、トンネル内で前走車が追突事故を起こしてヒヤリとしたり(我が家はセーフ)、南房総の道の駅で地ビールと一緒に買った落花生がまさかの中国産だったり(でも美味しかった)とアクシデントもありましたが、10連休の最後にやっとGWらしく過ごすことができました。

Posted at 2019/05/10 12:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年04月30日 イイね!

平成最後にご近所ドライブ

平成最後にご近所ドライブ
 平成最後の・・・ と言ってもあまりピンと来ないですね。
 わが家にとってはいつもと同じ休日です。

 「フキのまぜご飯」が大好きなウチの妻nonは、この季節になるとソワソワしてフキを探し回ります。もちろん近所のスーパーにも時々並ぶのですが、値段が高いわりに細いので狙うのはもっぱら路上の「無人販売所」。
 今日はエッセ号で飯山方面を走りましたが、生憎の雨のためかお目当ての無人販売所に商品が並んでいませんでした。

 宮ヶ瀬湖まで走り、鳥居原の駐車場の売店を覗いてみてもフキは無し。

 しかし、絶滅危惧種「ベイスターズマート」の看板が眩しい鳥屋の川瀬商店でフキをゲットっ!妻nonによるとかなりの上物らしいですw

 目的のブツを手に入れた後はスパゲティ青山でランチ。

alt



alt


 粉チーズの横にある「自家製唐辛子ソース」が絶品っ!

alt
 
 
 私は「にんにくパスタ・ミートソース添え」、妻nonは「トマトスープスパゲティ」を注文。ここのパスタは本当に美味しいです。

alt


 戦利品の「フキ」。結構な大物でしたが200円とリーズナブルでした。明日はフキのまぜご飯かな?

Posted at 2019/04/30 20:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年03月09日 イイね!

メガネ屋さんからのアウトドアヴィレッジ

メガネ屋さんからのアウトドアヴィレッジ
 卓球JKは平塚で試合、サッカー少年は河川敷で練習・・・ という訳で、妻nonを連れてカングー号でお出掛けしてきました。

 まずは拝島駅前の眼鏡屋さんで新しいメガネを注文。当初考えていたフレームとは正反対のデザインを選んだことに自分自身でも驚きましたw やはり実際に掛けてみないとわかりませんね。
 今回しっかりと時間をかけてプレフィッティングをやってもらったので仕上がりが楽しみです。


 せっかく昭島まで来たので、帰宅する前にモリパーク アウトドアヴィレッジに寄ってランチ&お買物することにしました。

alt

 オープン直後以来、4年ぶりの訪問です。

alt


 mont-bellプロデュースのカフェ「Harvesterrace」にて。妻nonはガッパオライス、私はオムライスを注文。

alt


 その後、ショップをぶらぶらとパトロールw 妻monがお気に入りのお召し物に出会ってしまったらしく、少し悩んだ末にお買い上げw 素材も良かったし試着して似合っていたのでオーライだぜっ!

  アウトドアヴィレッジの次はカングー号で日野の名店の前まで行きましたが、中途半端な時間だったため「準備中」でした。残念っ!

alt

 
 厚木まで戻ってきたところで「南蛮屋本店」に立ち寄ってオヤツの時間。 

alt


 ここのコーヒー香りがイイですね~ 珍しいインドの豆だそうです。
妻nonが注文したシフォンケーキも美味しかったそうですよ。

 これにて本日の任務終了。

Posted at 2019/03/09 22:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年03月01日 イイね!

2/27~28 韓国出張

2/27~28 韓国出張
 2/27(水)~28(木)にかけて韓国出張に行ってきました。

 外交上の日韓関係が急激に悪化した中での韓国訪問は正直気が進みませんでしたが、上からの業務命令なので仕方ありません。
 
 羽田(HND)から金浦国際空港(GMP)へ。今回はANA機で機材はB787-8。機内食を味わったり、前面のパネルで落語のビデオを視聴していたら直ぐに到着しました。もはや国内旅行と変わらない感覚ですね。

alt

 建物の屋根(屋上)は緑色なんですね。
 予定よりも早く金浦国際空港に到着。約束の時刻まで空港のDUNKIN' DONUTSで時間つぶし。コーヒーが激熱で口の中を火傷するかと思いましたw

alt

 空港から目的地まではハイヤーで送迎(驚っ!)
 SSANGYONG(サンヨン/雙龍)のCHAIRMAN W700です。外見はかなり立派な風格。

alt

 内装も豪華。目的地の安城(アンソン)まで高速道路を走って2時間弱の道のりも快適に過ごすことができました。高速走行時の小さな段差も上手くサスペンションが吸収している印象で悪くないです。というか乗り心地は高級車そのもの。ただ金属スプリングを弾くような小さな音が時々聞こえてきたのは何故だろう? 惜しいな~

alt

 お~! ルノー・コレオスⅡのルノーサムスン版 QM6ですね~♪
その他、QM3(キャプチャーのルノーサムスン版)もそこそこ走っていました。ロザンジュをつけたキャプチャーも極稀に見たので併売されているのかな?

alt

 商用車好きなので小型トラックもチェック。このクラスはHYUNDAI(現代)のPORTERⅡとKIA(起亜)のBONGOⅢが席巻していました。1トンと1.2トンがあるようです。
 起亜のBONGOはマツダと提携していた頃の名残でしょうね。HYUNDAIのPORTERは三菱デリカの流れでしょう。マツダのポーターとは関係無さそうです。両者ともいろいろなバリエーションが走っていました。

alt

 タイヤはHANKOOK(ハンコック)か、

alt

 KUMHO(クムホ)が多い印象でした。

alt

 おお~!新型RAV4(TOYOTA)が走っていましたよ。 初めて見た。
日本車はあまり見かけませんでしたが、空港の駐車場にLEXUSやPRIUS(50系プリウス)が停まっていました。

alt

 高速道路のTOLL GATEには韓国版ETCともいえる「Hi-Pass」が設置されています。日本のETCのような開閉バーがないので、みんなかなりのスピードで突っ込んでいってスリリングw

alt

 多くのクルマのドアに青いスポンジが貼り付けれているのが気になっていたのですが、ドアを開けたときのキズ防止というより「新車の証」の意味合いが強いようです。文化の違いですね。(私ならすぐに引っ剥がしますw)

alt

 今回の仕事は「技術交流会」ということで、互いに用意しておいた資料をもとに3時間ほどディスカッションして終了。先方に日本語の流暢なスタッフがいてくれて助かりました。(そのかわりに英語が少し苦手。英語の資料を準備していったのにw)
 お仕事が終わった後は夕食に連れて行ってもらいました。伝統的な韓国料理を出すお店とのこと。「サッポロビール」を勧められましたが折角なので韓国ビール「CASS FRESH」を。

alt

 単体で飲むと淡泊過ぎて物足りない感じですが、焼酎をCASS FRESH割ると少し改善w いわゆる「バクダン」ってヤツで韓国では一般的な飲み方とのこと。タダ酒だと思ってガブ飲みしましたがまったく酔わなかったな~(笑)

alt

 ヒラメの刺身やガンギエイのキムチ、焼肉にチジミ・・・ とお腹一杯食べた後の〆(シメ)はこの冷麺。確かに辛かったけど大丈夫な辛さでした。ご馳走様です~♪

 平澤(ピョンテク)のホテルまではGENEIS G80に乗せてもらいました。これは乗り心地が良かったですね。

alt

 部屋はこんな感じ。SAMSUNGの大型パネルが設置されていまいしたが、リモコンのハングルを読めず、テキトーに操作しても分からずTVを見ることができませんでしたw 仕方がないのでスマホでSNSをチェックして暇つぶし。(中国のような制限が掛かっていないのがGOOD!)

alt

 今回宿泊したPYONGTAEK STAY HOTEL。アメリカの兵隊さんがたくさん泊まっていましたね~

alt

 2日目。初日のSANGYONGがCHAIRMAN W700に送ってもらって金浦国際空港に到着。
念のため用意しておいた少額のウォンをまったく使わなかったので、使い切るためにお土産の「韓国海苔」を購入。


 今回の出張は滞在時間が短く、自由な時間も少なかったためネタ的にはイマイチでした。それにトラブルもハプニングも無しw
 みんカラなのでもう少し現地のクルマ事情を紹介したかったのですが、上記理由でネタが少ないためご了承のほど。

Posted at 2019/03/01 23:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年02月16日 イイね!

市内をプチ・ドライブ

市内をプチ・ドライブ 明日(2/17)は厚木市長選挙の投票日なのですが、わが家の日程がタイトなため、本日荻野運動公園に出向いて期日前投票をしてきました。

 その後、妻nonのリクエストで「BOMBAY荻野店」でランチ。

alt

 ナンがデカい。食べ応えがあってお腹いっぱいw

alt


 ランチの後は厚木市の指定有形文化財「古民家岸邸」へ。明治に建てられた伝統的な民家でありながら、随所に近代的な意匠が散りばめられていて、当時の「ハイカラ」を感じることのできる居心地の良い空間です。わが家は年に1回くらいの頻度で訪れます。

alt


 ちょうど「雛まつり」が開催されていました。厚木市に寄贈されたひな人形を展示しているとのこと。古いものから新しいものまで色々あり、細かなディテールの違いを比べるのも中々楽しいもの。

alt

 
 おそらく展示されていた中で最古の品。明治時代の作だそうです。

alt




alt


 古民家の次は服部牧場へ。

alt



alt


 牛さんたちに癒される~♪ (妻nonは可愛いミニブタに心を奪われていました。)

 おしまい。

Posted at 2019/02/16 21:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation