• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

静音計画

静音計画 震災の後の東京
直接の被災地でもないのに物流が滞り
勝手に焦って不要な物まで買い込むシビリアン

どうにもこうにもガソリンが安定供給されないので
せっかくの3連休もくすぶりっぱなし
走りに行って、出先でガス欠では話にならんし

そうだ、先日hiro☆さんがブログ上げてたロードノイズ低減プレート買ってたんだ
今日はこれを組んでみますかな

みなさんご存じとは思いますが…
か~な~りカンファタブル仕様のHIROSY号、どれだけノイズ低減効果が得られるか!?

円錐形の特殊制振合金をボルトに挟み締めこむと、振動を熱に変える効果を発揮するんだとか
実際の固定具合はこんな感じ、画像はシートレール固定ボルト
ボディとレールの間に挟むのではなく、まさにワッシャーのように組み込む

シート部の作業は簡単だな、ホントはシートまるまる外して掃除もした方が良かったか

ところがリアは一苦労
ロードスターのリアサス固定部は一段くぼんだところにあって、さらに左リアは燃料配管が

エアツール使えないプライベーター青空作業では、ロングソケットとブレイカーバーと刻みの細かいラチェットがないとお手上げかもしれん

さてさて、その効果のほどは…
家の近所をちょろっと回っただけなのでなんとも言えないけど、マンホールを踏んだ時の感覚は確かにソフトになった気がします
サスペション部分よりもシートレール部分の方が効果大きい感じ?
高速走ったらまた少し印象違うかな??
ブログ一覧 | Roadster My Love | 日記
Posted at 2011/03/21 00:09:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 0:30
プラシーポ効果が絶大(笑)
コメントへの返答
2011年3月22日 12:54
どうなんでしょうね?
理屈は合ってるしデータも出てるしオーディオマニアに制振は当たり前だし??
2011年3月21日 10:01
> 振動を熱に

そのうち振動を電気にかえるハイブリッドカーとか出てきそうですね!?
コメントへの返答
2011年3月22日 12:55
計算上は電気作れるでしょうね
ただクルマ動かすには猛烈に振動しないとダメそうだけど(^_^;)
2011年3月21日 17:53
自分は意外に良かったです。
NAロドの方が効果あり?
リアの足周りもつけてみたいです。
コメントへの返答
2011年3月22日 12:58
お、それは良かったですね!
不快に感じる音と制振する周波数とズバリ当たると効果大なんでしょうね
2011年3月21日 23:25
ちょっと気になってます。

>振動を熱に

めっちゃ熱くなりそう(^m^)
コメントへの返答
2011年3月22日 13:00
火傷しますよ(笑)

プロフィール

「8月9日 http://cvw.jp/b/142025/48592096/
何シテル?   08/10 20:00
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation