• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月26日

ごきげんワーゲン

ごきげんワーゲン フォルクスワーゲンといえば
「質実剛健」「実直」といった言葉そのもののイメージだった

けど
クリーンディーゼルを実現するために、結構なテクニックを講じていたらしい
検査時だけ排ガス除去能力がフルパワーになるように、普段はパワーと燃費重視で規制を超える制御をしていたという

ただ、「20万キロ近く環境性能を維持しろ」という規制自体も、なんか問題あるような
本当に長く環境性能を維持するなら、タイヤなどと同じように触媒も定期交換しなければならないと思う

この事件に、他のメーカーが戦々恐々していないことを祈ります
ブログ一覧 | 日々思うこと徒然なるままに | 日記
Posted at 2015/09/28 23:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

たまには1人も
のにわさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月29日 0:10
こんばんワーゲン。

触媒って普通に消耗品だと思うんですけど
法定点検とか無いと消耗品と言っても変えずに永遠に乗る方々は少なくないでしょうね。
特にアメリカなんて10万キロオーバーなんて普通でしょうから
20万の目標値は仕方ないと言えば仕方ないですが
無理と言えば無理に思える何とも難しいです。

とりあえずワーゲンとディーゼルエンジンはどうなるのやら。。。


よし、ハーゲンを食べよう(ぇ
コメントへの返答
2015年9月30日 11:39
どうにも
ヨーロッパの方々は、根本的にモノの考え方が違うみたいですね
「ルール決めたら意地でも守る」というよりは、次のステップ逝っちゃうというか
そういえばスポーツでもニホン人に負けるとルール変更してたような

ごきげんワーゲンなんてCM流してたのが、余計にイメージ悪化かしら

ハーゲンダッツ美味い、高い
2015年9月29日 6:05
一度、フォルクス・ワーゲンのクルマに乗ってとても満足でしたけど。今回の件残念ですね。どのような行方になるのやら…
今回の件、このレポートが詳細に書かれてますね…
http://www.theicct.org/sites/default/files/publications/WVU_LDDV_in-use_ICCT_Report_Final_may2014.pdf
コメントへの返答
2015年9月30日 11:40
クルマ造りモノ造りそのものは優れてる

ハズ、ですよね

プロフィール

「8月15日 http://cvw.jp/b/142025/48603686/
何シテル?   08/16 16:35
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation