
RED WARRIORS 30周年ライブ行ってきました
もう、ただただカッコイイ…
昔は若さと勢いで暴れまくって3~4年で早々に解散したりいろいろだったけど、30年前の曲を今プレイして「やっぱり曲がダントツにイイ」コトを再認識、ホント他に比べるバンドがいません
客も、それなりに齢重ねてもオトナになりきれてないアラフォーアラフィフだらけ(笑) そんな中にも若いコの姿を見かけ、わかるコにはちゃんと伝わっているんだな~としみじみ(^^;)
オープニングアクトで氣志團が出てきたけど、みんなRED'S観たいもんだから氣志團ファン以外は座ったまま
最大のヒット曲の「One Night Carnival」ですら、さほど盛り上がらず
ところが、さすがは綾小路翔、曲の途中でトーク始める
「今のみんなの気持ちを、オレが代弁するぜ!」何言うかと思ったら…
「この時間なに」(笑) 「この時間もRED'Sやれよ」(笑)
まさにそのとおり(笑)
これでガッチリRED'Sファンのハートを掴み、まさかの「薔薇とワイン」を演奏!!
と思いきや、歌詞は「One Night Carnival」(笑)
最後は星野源の「恋」まで「One Night Carnival」化(笑)
芸達者ぶりを存分に発揮してました
こういうところが、一見イロモノに見られがちな彼らが大物からも若手からも慕われる要因なんでしょうね
本編は、それはもう…
ダイアモンド☆ユカイのヴォーカルは若い時よりもますますパワフルでエロチックで味と余裕があって、まさに今が一番良いんじゃないかと
SHAKEのギターにいたっては、もはや雰囲気が伝説のギタリスト感かもしまくり
「じゃ~ん」とコード一発で盛り上がることはあるけれど、「ガリッ」と弦こすっただけで歓声が起きるのはSHAKEだけ
ストラト1本でプレイしてたけど、ソロではフロント側ピックアップに切り替えたりしてて「ああ~SHAKEもオトナになったんだな~」なんて、生意気にもわかったような感動も
彼ね、「エレキなんてリアシングルコイルだけでいい」と吹聴してたんだ、REBECCAの「Wearham Boat Club」や「Lesson1」の頃のカリカリのカッティングは確かに特徴的だったし
小川清史のベースもブイブイしててルックスも◎
途中、オーバードライブさせてブリブリ音でプレイして存在感ガッツリ
ただ「Swingin’ Daze」の曲をプレイしてくれなかったのが、実に心残り
「欲望のドア」から「Golden Days」まで全部全部名曲だと思うんだけど、やっぱり最初の解散(笑)のきっかけになったエピソードがあるんだろうねぇ
3曲目「WILD AND VAIN」
出だしはオリジナルよりゆったり初めて、サビで炸裂するようにテンポアップ!こんなにカッコイイ曲だったけ(^^;)
ライブ最後にユカイが「ホントはこれで引退しようと思ってたんだ」と本気とも軽口ともとれるコト言ってたけど、昔の曲をブラッシュアップする姿見ると「まだまだ死なねえぜ!」
アンコールもきっちり2回(笑)
Eマイナーを「じゃら~ん」と一発弾いただけで「ルシアンヒルの上で」とわかり大興奮のオーディエンス
最後の最後「Wild Cherry」で、ついにSHAKEがシングルコイルギターに持ち替え!
プレイもサウンドもキレッキレ
最高のロックンロールバンドです
35周年とか還暦祝い(笑)とか、まだまだやって欲しいなぁ
※9/2中野サンプラザ追加だそうです※
ブログ一覧 |
LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記
Posted at
2017/07/16 12:11:18