
今まで何度か名古屋へ訪問し
そのたびに熱田神宮のすぐ横の大通りを走りながら
神宮へは一度も参ったことがなかった
これまでの無礼の詫びも兼ねて
今回初めて参拝させていただきました
熱田神宮
草薙神剣が御神体として鎮座ましましている、と言われています
草薙の剣といったらアレですよ、スサノオノミコトがヤマタノオロチぶっ飛ばした時に尻尾から出てきた別名「天叢雲剣(アメノムラクモ)」という超スゴイ剣ですよ
代々天皇の武力の象徴とされるけれど、天皇でも見たことがないという(^^;)
っていうか、そのヤマタノオロチ倒したスサノオがそもそもすごいんじゃ(^^;)
草薙の剣が御神体ということで、刀剣の鍛錬・研磨奉納行事も頻繁に行われています
せっかくなのでおみくじ引いておきました
「半吉」はんきち!?はじめてみました、いろんな吉があるんですねぇ

○「学業」…ひたすら努力せよ はい
○「待人」…必ず来る はい
○「失物」…遅くても出る 井上陽水と同意見
○「商売」…値段をよく考えよ そりゃそうだ
○「争事」…争うな ごもっとも
○「病気」…やがて治る おお、すごい
いやはや、なんとも素晴らしいお言葉、「じっくり構えろ」という事ですな、さすがです
宝物殿には数々の国宝級の品がおさめられており、古き時代の文化に触れることができます
また、数百年の時を超えてきた物と現代の物が並べて展示してあり、特に刀剣類の輝きには魔性を感じます、一見の価値ありです
なお、参拝客ならば駐車場は無料です
初詣などのピーク時でなければ、十分に停められるでしょう
ブログ一覧 |
日本の風景 | 日記
Posted at
2017/08/21 14:18:35