• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月06日

晩秋の日光鬼怒川観光~足尾銅山~

晩秋の日光鬼怒川観光~足尾銅山~ 無理やり平日に休みを入れて
鬼怒川観光へ行ってきました

せっかく行くなら
と、道中の気になるスポットにも寄ってみようと計画

まずは足尾銅山です
400年にわたり日本の工業を支えてきた鉱山、歴史の教科書でも学びますね

坑道にはトロッコに乗って向かいます
かつて使われていた掘削機が展示されている駅構内にいきなりマネキンが、「誰かいる!?」とプチビビリ(笑)
トロッコが坂を登れないのでアプト式の黄色い車両に引かれていきます
   

坑道に入る時はトロッコ単体です、といってもすぐに降りて後は歩きで見学です
見学路は時代順に掘削の様子が展示されています
   

総延長1200kmですって! サーチライトで奥を照らしてもどこまで続いているやら
天空の城ラピュタのオープニングを思い出します
   

暗闇の中のマネキンは、分かっていても一瞬本物かと(^^;)
一部ボタンを押すとアクションします、発破のところでは爆風が!?
   

坑道の最後には簡単な資料館が
鉱石や模型の展示、銅のインゴット(20kg!!)、製錬用アノード板など実物に触れられます
帰り道には江戸時代の貨幣製造模様を再現した資料館もあり、徒歩で戻ります
ベタなギャグでお別れです
   

ギャグの向こうにはお土産屋が
これがまたバリバリの場末感で、ある種の恐怖を感じます(^^;)
土産物屋の上にはラーメン店「ヒロⅡ世」、なかなかの呪われっぷりです
かつては大食堂や味の名店街と呼ぶほど賑わったようですが、今は昔、栄枯盛衰
   
そして最後の画像、誰も口にしない禁断の地、栄光には影が付き添うモノ

近隣の発電所や病院などもかつての面影を残したまま朽ち果てており、町中を散策するだけでも近代歴史心を刺激されます、またココ単独で訪れたいところ
いきなり行っても楽しますし、歴史を学んでから訪問するとまたいろいろ見えるものがあって興味深いです
ブログ一覧 | 日本の風景 | 日記
Posted at 2017/11/11 12:21:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

スズキ フロンクス😳❓❓❓
毛毛さん

2025.07.298 今日のポタ ...
osatan2000さん

「日本一公園」国指定史跡左沢楯山城 ...
THE MODS 号さん

晴れ(今日も猛暑日、そして)
らんさまさん

この際だから、ドゥカティが待ってる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年11月11日 20:08
(≧▽≦)懐かしいなぁ足尾銅山!
階段上がったとこのレストランも何処かでカレー食べたなぁ。(笑)
コメントへの返答
2017年11月14日 21:59
なかなか見ごたえがあって良かったです
ただ、お土産屋とラーメン屋のあまりの場末感には衝撃を受けました(笑)

プロフィール

「SHOW-YA 100 Live Again の26?本目 http://cvw.jp/b/142025/48569348/
何シテル?   07/28 21:07
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
67891011 12
13 1415161718 19
20 2122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation