• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月21日

ドライブレコーダーをリアにも導入

ドライブレコーダーをリアにも導入 フロント用にユピテル社のバータイプの物を導入していましたが、リア用も導入してみました

セルスター社のCSD-610FHRです
カメラとモニターが別々のセパレートタイプなのが特徴です
が、セパレートタイプは他のメーカーではほとんど作っておらず主流ではないようです
カメラとモニターを別々に角度決められて良いと思うんですけどねぇ?

カメラはココ、助手席後ろのバーの中
ちょっと「付けてまっせ」感が強いですが、リアガラスとか天井に貼ることもできない車種ですのでねぇ


カメラとモニターはそれぞれボールジョイント支持、角度の異なるモノが2個ずつ入っています
台座は両面テープで貼り付けるだけなので簡単です

が、
配線を目立たないようにするためには、盛大に内装を剥がす必要があります
今回はリア用なのであっちもこっちもガバガバです
 
これだけ剥がすのに、もはやなんのためらいもない(笑)

カメラ配線が9mとやたら長いので半分くらい余りますが、助手席足元にうまいコト押し込んで(^^;)
電源直結もアリですが、市販の電源分岐ソケットで供給、奥まった場所にあるから邪魔にならないのがイイです

これで後方の画像もバッチリ
キーONであれやこれや立ち上がって「ちゃりら~ん」音が鳴り響くようになりましたが(^^;)

※バーツレビュー「CELLSTAR CSD-610FHR」アップしました※
ブログ一覧 | Roadster my love , ND | 日記
Posted at 2017/11/23 12:23:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2017年11月23日 22:07
セパレートですけど、結構でかいですね、カメラ部分。
バックモニターのカメラくらいになってくれたら、付けたいんですねどね。
コメントへの返答
2017年11月24日 4:50
デザイン自体はコンパクトなんですが、いざ付けるとなかなかの存在感です
むしろバックモニターが常時録画になればいいのに

プロフィール

「8月9日 http://cvw.jp/b/142025/48592096/
何シテル?   08/10 20:00
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation