
結論から言うと
付かないです
リア回りの補強アイテムで、フレームの穴とトレーリングロッドの付け根を結ぶ4点留めタイプ
他ではなかなか見かけないユニークなデザインで、効果を期待していたのですが…
設計がアマイのか、ウチの車両が歪んでいるのか
外側の2点を留めると内側2点の穴が合わず、内側2点を留めると外側が絞められない
さらには、外側2点を留める偏芯ボルトのフレーム面は若干斜めっているのですが、メンバーブレースの方はフラットな作り
強引に締め上げることも出来るでしょうが、そこはアライメント調整もする偏芯ボルト、大きすぎるトルクは走りに悪影響必至です
また中央部分が窪んでエギゾースト配管を逃がすようになっているのですが、逃げが足りず結局当たってしまいます
なかなかのベンキョウダイとなってしまいました
作業してもらったのは、いつものKTS平和島
自宅前の青空作業も考えましたが、夏だしタイヤ交換したし偏芯ボルト抜き差しするので持ち込み作業でアライメント調整も同時に依頼しました。

結果取り付けられなかったワケですが、驚きの言葉が
「取り付けられなかったので工賃はお返しします」
いやいやいや、持ち込みで作業してもらって「付かなかった」という結果を確認させてもらって、完全に作業工賃発生しているじゃない!?
「いえ、取り付けられなかったので」
の一点張り
ここのお店で買った部品ではなく持ち込みなのにこの対応、まったくもって恐れ入ります
「うちでも取り扱いのあるメーカーなので、写真撮って指摘しておきます」
なんたる職人気質、ホントココは信頼できます
ブログ一覧 |
Roadster my love , ND | 日記
Posted at
2021/09/04 22:51:32