• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月27日

プラグコード交換

プラグコード交換 最近プラグ交換して、ふと思う
プラグコードも換えよかな、と
よくよく考えると2年4万kmは経ってる??

換えました
永井電子ブルーポイントパワープラグコード
鮮やかなブルーが、まったく手入れしてないエンジンルームに映えること映えること(笑)
色は、今までのオートエクゼの方が良いなぁ

せっかくなので抵抗値なぞ計ってみる
まずは新品のブルーポイント

0.305kΩ=305Ω、長さ違うけどチャンと4本とも同じ抵抗値
あら?メーカー説明書きには「各気筒0.5kΩ」とあるけど… ま、4本一緒だから良いか

次、4万㎞超使用のオートエクゼ

0.188kΩ=188Ω、長い方の2本はほぼ同じ数値

2番目に短いコード

108.3Ω、あら?

一番短いコード

0.350kΩ=350Ω、あろろ?

プラグコードといえば瞬間的に数万ボルトの電圧がかかるところ
そこが100Ωの違いでどの程度影響がでるかはっきり分かりませんが、各気筒でばらつきがあるのは劣化のあらわれでしょう

さらに顕著な劣化具合、イグニッション側の接点

カビ??端子折れ??

交換後、エンジンが特に低回転域で滑らかに回るようになった気がします
過走行車はお金ばかりかかりますねぇ
ブログ一覧 | Roadster My Love | 日記
Posted at 2007/07/28 03:05:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2007年7月28日 7:05
私も、オートエクゼからブルーポイントに変更しましたよ!

効果は全くわからんけど…。

(´`)
コメントへの返答
2007年7月30日 0:42
意外と選択肢が少ないんですよね

イグニッションコイル?そのものの劣化が心配な今日この頃(^^;)
2007年7月28日 9:28
これを変えて効果がわかるのは、相当「悪かった!」って事ですね。

って言うか「本体」を変えた方が…(><)
コメントへの返答
2007年7月30日 0:46
まあ、4万㎞も使ってれば劣化もするようです

「本体」用にサマージャンボでも買いますかねぇ(^^;)
2007年7月30日 6:19
ココは一つ“タミヤ製”に・・・
コメントへの返答
2007年7月31日 0:22
そっちの方が高性能かも!?

プロフィール

「8月9日 http://cvw.jp/b/142025/48592096/
何シテル?   08/10 20:00
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation