• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

なんだかんだ結局買う、ムキになって

なんだかんだ結局買う、ムキになってROADSTER BROS.誌
第28号
入手しました

今回はネットショップでなく実店舗で購入
したのですが
橋本のアリオ内くまざわ書店…在庫無し
続きまして、みなみ野アクロスモール内くまざわ書店…在庫無し
酷暑の中2店舗見に行って在庫無しではあきらめムード
おとなしくネットで注文しようか?
と、念のためイーアス高尾くまざわ書店を検索したら…在庫〇
同じ系列で近隣にまったくないのに高尾店だけある??
と思ったら、平積み5冊の棚に3冊ありました(^^;;

3300円ですが
付録ついてほぼほぼ全部カラー誌面、このくらいは全然適正価格でしょう
ネット全盛の時代で実地取材に基づいた記事を定期刊行していくのはなかなかの苦労があると思われますが、今後も続けていただきたいですね
Posted at 2025/08/05 19:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2025年08月03日 イイね!

灼熱の真夏に似合うコト

灼熱の真夏に似合うコトはい
エンジンオイル交換です

motulの8100power 0w-20です

エンジン停止した状態でも冷め切らない外気温
上抜きでスルスル抜けます


0w-20という今風の低粘度
常温ですでにシャバシャバ
こんなのでエンジン保護出来るんですかねえ?と心配になるけれど、すでにもう13万km走行しているから、まあ問題ないんですね
Posted at 2025/08/12 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2025年07月30日 イイね!

マツダコネクトのUSBファイル再生能力?

マツダコネクトのUSBファイル再生能力?ウチのNDロードスター
2015年式で旧型のマツダコネクト
貯めに貯めたMP3ファイルで音楽を再生しているのだけれど、最近「ZZ TOP」のアルバムが表示されなくなって
「Afterburner」とか「Recycler」とか「Rhythmeen」とかとか、なんでか出てこない
PC上では普通に再生できるのに


で、さらに別の音楽ファイルを追加保存したら、「Tejas」も「Fandango」も表示されなくなって

つまり、マツダコネクトで表示できるファイル数に上限があって超えた分は再生できない、と
あいうえお順からのアルファベット順で、一番最後の「Z」から犠牲になっていくと

そういうことなら致し方がない
ZZ TOPは外せないから、聞かない曲はどんどん消すしかないですな

一応推奨としては「16GBで1000ファイルまで、USBは2.0」みたいです
現行マツダコネクトでも9999ファイルまでのようで
ウチのUSB、512GBで2万4000ファイル以上入ってた(笑)
Posted at 2025/08/02 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2025年07月12日 イイね!

サンバイザーの修理修理

サンバイザーの修理修理確かに予兆はあった
サンバイザーを動かした時に小さく「パキッ」と鳴いていた

そして数日後
もはや弾力はなく、走行中にだら~んと垂れ下がる

なんらかの補修をしないとなかなかのストレス


とりあえずサンバイザーを取り外してみました
ものの見事に軸を支える部分が割れてました


お金を気にしないなら新品部品に交換してしまえば良いけれど、バイザー片側だけでも5000円ほど、ヘッダートリム一式だと3万円超、しかもどんどん値上がりしてる
4万円出すなら後期型ヘッダートリムにまるまる交換、という手も

さすがにそこまでイケないので小細工で対応
面ファスナーで固定

あ、上で固定する分にはこれで十分ですね
ただ、使う時には絶妙な角度で固定できない難点が

割れたところを接着したらどうでしょう?
ということでエポキシ樹脂注入

しっかり硬化すれば、ある程度の強度は保てそうです
さすがに新品同様とはいかず緩い感じはしますが、しばらくは使えそう

なんて100均アイテム使って修理ごっこしてたけど
結局代わりのヘッダートリムを某オークションで格安入手

初期型のチープなバイザーも革カバーすれば気にならない

と、サラっと書きましたが、迷いなく30分程度でトリム脱着してしまうワタシ、なかなかの変態か(笑)

それにしてもマツダさん
バイザーのチープさ、バニティミラーも含めて軸部分のもろさ、どうにかならなかったんですかねぇ
グラム単位の軽量化は結構ですが、操作する時の節度・クリック感・耐久性など「所有する喜び」欲しいです
そうでなかったら、あのチープさに見合った車両価格にしてください
Posted at 2025/07/13 19:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2025年07月05日 イイね!

あれやこれや配線撤去

あれやこれや配線撤去最近のクルマ
前方の車両や人間を検出したり、クルーズコントロールのレーダー?だったり、雨滴感知だったり、ドライブレコーダーだったり、まあいろいろフロントガラス付近に付いている
ウチのNDロードスター、2015年式なのでもう10年選手
純正のセンサー類の耐久性はどんなものなのだろう



後付けで取り付けたドラレコのカメラと人感カメラはイカれてしまいました
電子部品的にも故障し、外装のプラスチックも触れたらボロボロ崩れる状態に
フロントガラスで直射日光にさらされての青空駐車
まあ、壊れても文句は言えないところ
数年間楽しませてもらいました
ドラレコのカメラは単品で購入できたので新品交換です

諦めて不要となった配線を撤去
サイドシルからダッシュボードからアッパートリムからメーターパネルから全部外しての作業ですが、なんでか手慣れたもので迷わず撤去

電源取り出しに使っていたエーモンのフューズ
撤去作業後、普通にエンジン掛かるしパワーウィンドウも普通に動くので予備のソケットから取り出していたのだと思っていたら、マツダコネクトが沈黙

よくよく説明書見たら
※マツダ電子説明書から拝借※
8番の電動ミラーから電源取ってました
ここのフューズ外したままだったので、まさかのマツダコネクトと共用だったため電源入らず
わからないことだらけです
Posted at 2025/07/07 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「Windows10サポート終了 http://cvw.jp/b/142025/48599853/
何シテル?   08/14 20:12
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation