• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

冬タイヤに交換

冬タイヤに交換関東地方南部で雪が降るのは
1シーズンに2~3回といったところ
積もることなんてそれこそ1回くらい

それでも
出先でその1回に当たってしまうと困るので
スタッドレスタイヤに交換です

もうこのタイヤも4シーズン目
山や溝はまだまだ問題ないけれど、いわゆる「オイシイところ」は終わってしまっているのかな

ついでに、純正スタビライザーリンクを交換
リア側、短いね~

フロント側

異音が出てるワケでもないけれど、10万キロ超えたし替えられるゴム部品は替えようかな、と
でもまあ、裂けたりグリス漏れしてることは無いですね

先日交換した新品フロントアーム


エンジンマウントはちぎれてる感じ無かったから、このままでイイかな?
Posted at 2023/12/12 17:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年12月01日 イイね!

純正部品交換チューン

純正部品交換チューンNDロードスター
乗り始めてからもう8年、走行距離も11万キロ超
アチコチ不具合が目立ちだして

今回のメニュー
・フロントアッパー&ロアアーム交換
・リアブレーキパッド交換
・デフオイルシール交換
・フロントパイプガスケット交換
工賃よりなにより部品代がまあ凄いことに

交換された部品の数々


ロアアームのボールジョイントブーツ

ひび割れてるけれど、まだすぐに裂けるワケではなさそうだからそのまま使えなくもなかった
でも、単品でブーツだけ部品ありませんので、交換するならアーム丸ごとです
アッパーアームが2万円弱、ロアアームが4万円弱します、まさしく火の車(笑)

交換後の感想は、特になし
まあ、それはそうです、新車状態の部品に戻っただけでチューニングパーツでもなんでもありませんので
Posted at 2023/12/10 16:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年11月27日 イイね!

純正パーツチューン

純正パーツチューンマツダディーラーへお邪魔しています
例によって、普通のカーオーナーならまず依頼しない整備内容の相談
余裕をもって5日間の入庫です






今回の代車はボンゴバン
普通のカーオーナーなら乗りづらいだろうけど、ちょうどたまたま引っ越し作業継続中
メインはアート引越センターさんに運んでもらったけれど、まだチョットしたモノやらゴミやらあるので、ボンゴバン大活躍

しかしまあ、この風格
シガーソケットなんて今時のクルマには付いてないよね

昭和にタイムスリップだね~
と思いきや、なんとこのコ、令和元年式、総走行距離15000kmなのでした
Posted at 2023/12/10 09:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年11月02日 イイね!

1年点検で

1年点検でいつの間にやら
ウチのNDも
8年11万キロ

普段乗ってる分にはなかなか気が付かないけれど
ディーラーで点検してもらったら
アレやコレや劣化している場所が

乗り換えるんだったらもう直さないけれど
世の中EV車へ移るのか移らないのか微妙な時期
もうちょっと様子見しないと方向性がわからない

というワケで、結構な予算を割いて純正部品交換の見込みです

今回の点検中にお借りしたフレア

ほぼ新車状態、ぶつけないようにソロリソロリ
Posted at 2023/11/13 20:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年09月30日 イイね!

Autoexe製品を2つほど取付け

Autoexe製品を2つほど取付けマツダ車用のチューニングパーツを多数取り揃えているAutoexe
性能を突き詰めた製品、というよりは純正+αのストリート仕様を目指した製品
マツダディーラーでも取り扱っているのが嬉しいところ

ただ、Autoexeというブランド代がかなり掛かっているようで「チョット高くない!?」と感じる価格設定
オリジナル製品もあればOEM製品もあるので、Autoexeのブランド名・レッドがイマイチな人は直接メーカーから購入するのも手です

○オイルフィラーキャップ
ブレーキフルードキャップ・オイルレベルゲージグリップと同じ美しいレッドアルマイト仕様
ただ、他のAutoexe製品の赤とは異なるのがイマイチ

○フューエルキャップカバー
純正のフューエルキャップに被せるタイプ

給油する時しか目に留まらないので誰も気が付かない

○オイルレベルゲージグリップ
オイルフィラーキャップと同じデザインの、アルミ削り出しグリップ

はい、大きすぎてウチの車両ではタワーバーと干渉して使えませんでした

Autoexeのスゴイところというかアホなところというか
単品では車検対応のライトチューンレベルなんだけど、Autoexe製品で揃えると「最低地上高をキープできない」「タワーバーと干渉する」「マフラーとモーションコントロールビームが干渉する」と、細かい不都合が発生するところ

まあ、そんなお茶目(?)なところも含めて使っているのですけれども
Posted at 2023/09/30 11:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「いなぎ発信基地ペアテラス http://cvw.jp/b/142025/48620246/
何シテル?   08/25 21:13
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213 14 15 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation