• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

SMITHSの時計

SMITHSの時計今までClassic Instrumentsの時計を使っていたけれど
いろいろネット検索していたら
SMITHSブランドの時計が、大英帝国から空輸しても国内ショップ販売価格の半値くらいで買えそうなので、発注してみました

注文後、即日発送手配してくれて一週間で到着

プラス・マイナス・アクセサリー電源を繋いで無事動作

52φなので例によって隙間をスポンジで埋めましたが、もしかしたら60φでも収まるかしら??
思った以上に後ろに出っ張りがあるから、やっぱりキビシイ??
Posted at 2023/03/22 09:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年03月03日 イイね!

NDロードスターBOSEサウンドシステムのスピーカーをあれこれ考える

NDロードスターBOSEサウンドシステムのスピーカーをあれこれ考えるタイトルの長さが悩みの深さを現してますね(笑)

マツダのプレミアムサウンドシステムにはBOSEが採用されているのは、ユーザーならご存知の通り
BOSEはその限られたシステム・サイズの中で想像以上の迫力のある低音が出力されて、「うお!?イイ音!?」となんとなく実感させるだけの説得力はある
でもそれが「良い音」つまり原音に忠実か?と言うとそんなことはなくて、良くも悪くも「BOSEの音」
マツダ工場出荷仕様のBOSEで納得の方はそれはそれで結構なのですが、いざ「スピーカーを交換してみよう!」なんて気分になると、その独特のシステムが邪魔をする
大多数のカーオーディオがインピーダンス4Ωで設計されているのに、BOSEは2Ω仕様
アンプとスピーカーの設計インピーダンスが仮に合っていなくても音自体はそれなりに鳴るでしょう
でも、本来の性能は発揮できないだろうし他のスピーカーとのバランスも取れないし、なにより耐久性が不安
そして社外の2Ω仕様スピーカーはほとんど無く、実質BOSE仕様車はシステム交換できない・やるとしたら非常に大掛かりになり大変、というのが定説です

ですがウチの車両は、愛知県の某ショップ推薦の「MERCURY C62」スピーカーシステムを導入し、好感触を得ていたのですが、5年も6年も使うとまた「他のスピーカーはどうなんだろう?」というワルイムシが発生、またまた試行錯誤

まずは、スピーカーを固定するバッフルを金属のガッチリしたタイプに替えてみようかと
物はcarrozzeriaのUD-K622とM&M disignのPCD-1です
MERCURYのスピーカーを付けるための某ショップ謹製MDFバッフルを使用していました

が、いくら処理してあってもやはり木材なので湿気やネジ山の潰れ歪みは避けられないモノ
そこで、「carrozzeriaのバッフルが使える」というウワサを聞いたので付けようとしたのですが、BOSEスピーカー用のグロメットを外さないといけなくて、これが硬化してたり狭い場所だったりで再利用は諦めて破壊

四角いサービスホールがそれです、格闘跡の塗装剥げが生々しい
とてもとても人様のクルマでは出来ない作業です

それから、スピーカーも用意しましたBLAMのRS
エントリーモデルで一世代前のモデルですが、某オークションで都合よく入手できました
数少ない、2Ω設計のスピーカーの一つです

BLAM RSとMercury C62の比較


BLAM RSはエントリーモデルだけあってC62と比べると全体的に華奢な感じ
でもコーンの面積はRSの方が大きい?
なにしろMercuryはまともなホームページが無くて、詳しい特性が何にもわからないのが難点なのよね

バッフルとPCD-1を付けました
PCD-1にたくさんのネジ穴が切ってありますが、さまざまなメーカーのピッチにほぼ対応でき輸入スピーカー付けるならイロイロ悩むよりコレをかませばOK!的な商品です


ここでまさかの問題発生
PCD-1の内径は145mmあるのですが、Mercury C62はそれを上回る寸法で取付けできませんでした
なので、メタルバッフルでのRSとC62の比較はおあずけ、どうにか固定できる良案が浮かんだらまたチャレンジします

BLAM RSは問題なく取り付け


音の感想は、ドアとの一体感・共鳴感が増し、より引き締まった低音が楽しめるようになりました、これはバッフルの効果が大きいように感じます
また、中音域の音がよりハッキリ・クッキリ聞き取れギター・ヴォーカル・ドラムがそれぞれ聞き分けやすくなった感じがします、これを「フレンチサウンド」というのか微妙ですが噂に聞いていたBLAMの実力は本物と感じました
通常の音量、ワザと大きめに上げた音量はもとより、絞った時も聞き取りやすく交換の苦労が報われた気分

「なにわかったような口きいてるんだよ、そもそも70年代当時の音源をMP3圧縮で聴いてて、良い音・原音に忠実もなにもなかろうに」
「そもそもあなた、モスキート音が聞き取れない年代なのに」
そ、そうなんですけどね、「メタルバッフル」とか「BLAMスピーカー」とかの文字に憧れるのよ(笑)

格安入手のBLAMの印象が良かったので、では新品導入しちゃう?
BLAM SignatureとかMultixとか、FOCAL K2powerとかUtopiaとかとかとか!?

…妄想は膨らむばかり、財布は萎むばかり(バカ)


もう一個チャレンジしました、be on soundのダイポールエンクロージャー

これは、想像以上に効果がありました、低音部分がごっそりカット
「引き締まった低音」とか思っていたのは実は背面からの反響だったのかも?と思うほどあからさまな効果が
サブウーハー・スコーカー・ツイータ―含めて完璧なシステム組むような時には良いのかもしれませんが、今回はマイナスな印象となってしまったのが残念なアイテムでした
Posted at 2023/03/04 23:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年02月18日 イイね!

トキメキハート

トキメキハートどれだけ高価でも
どれだけ高性能でも
どれだけ口コミ評判が良くても

トキメキがなかったらダメなんだよ
Posted at 2023/02/19 21:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年02月18日 イイね!

ワイドトレッドスペーサーブラック化

ワイドトレッドスペーサーブラック化先日、フロントにブラックのホイールスペーサーを入れました

リアにもブラックのワイドトレッドスペーサーを
Dulax製です




15mm厚で少しだけホイール裏の逃げを確保
Posted at 2023/02/19 21:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2023年02月18日 イイね!

サクラムサイレンサー

サクラムサイレンサーマフラー馬鹿のHIROSYさんが
頑なに手を出してこなかったマフラー
サクラムサイレンサー

もちろん、金額的に簡単に手が出せないことが一番大きかったのですが、ことND用に関しては性能より音よりそのデザインが…
人によっては「管楽器のようだ」と好評価ですが、同じサクラムのNB用のスッキリとした美しさ、管楽器と言うならSURUGASPEEDの取り回しの美しさと比較すると…

という気持ちがありました

ですが
中古ですがついに手元に!

特徴的なレゾネーターとその固定方法

サクラム社の研究・経験・トライ&エラーが垣間見えます

フランジとタイコと排気管を繋ぐ支持板

こんなに大きな補助板は見たことありません
金属の膨張・風切り音・車両の振動等考慮されています

吊り下げ部分も両側にかえしが付いて抜かりなし

コスト抑えるために「切りっぱなし」「曲げただけ」なんてメーカーもあるけれど、サクラム社の心意気が現れています

エクスポーネンシャルホーン
個人的に一番アレだったデザイン
受注生産でここだけ差し替えられないか問い合わせしたものの、適合申請のカラミで無理

でも、実車で斜め後ろから見たら、まあまあかな?とチョットは見直してみたり

フランジは純正と同形状
他のメーカーにも言いたいけれど、このナットが溶接されているのは止めてもらいたいね
溶接がヘタなところはネジ穴ズレてたりするんよ

マツダ純正スタッドボルトもアレ
球面タイプガスケットに密着させて排気漏れしなければいいのだから、このボルトナットにこだわることないでしょうに

サイズ比較
上:サクラム 下:EXART
サクラムのタイコのコンパクトさが際立ちます

それでいて消音性能はしっかりしてる上で、コモリ感無し・運動性能アップ・個性的な排気音を満たしているのは、やはり唯一無二
20万円超の商品ですが、これだけのコダワリを見せられるとむしろ儲けが出るのか心配になる気分です

…でもね、なぜだろう、やっぱりトキメカナカッタ
Posted at 2023/02/18 17:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「クスコIGキャパシターを導入 http://cvw.jp/b/142025/48623081/
何シテル?   08/27 20:20
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10 111213 14 15 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation