• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2022年01月19日 イイね!

フォグランプをイエロー化

フォグランプをイエロー化Autoexe社のNDロードスター純正バンパー専用LEDフォグランプを使用しています
なんだかんだ5年ほど
光量や取付け精度などとても満足している製品なのですが、カラーがクリアタイプのみ
ランプそのものは超小型なので、ドライビングランプとしてはやや物足りない
フォグランプならやっぱり黄色だよな~

と思っていたところ、イエロー化専用のスプレーがあることを発見
DIA-WYTE社の「イエローフォグ」スプレーです
お値段は2000円前後するのでなかなかですが、さてその効果やいかに…

我が家は古典的な借家、専用のガレージなどあるわけないので、近所のコインパーキングで青空解体作業開始

フロントバンパー外してフォグランプを摘出
ひとまずバンパーを戻して終了、1時間もかからない手際に我ながら驚く(笑)

取外したAutoexe謹製(Koito製?)フォグランプユニット
路面に近い場所に設置されているので、結構傷だらけです
この部分だけ新品で部品購入しようかとも考えたのですが、1個18700円するそうなのでさすがにためらい断念
 

ブレーキクリーナーで簡単に清掃・脱脂して、これまた簡単にマスキングして、シュシューとベランダスプレー

一回の塗布で十分効果ありそうですが、乾燥後にもう一度重ね塗り

翌日、組み付け作業
またまた青空バンパー解体作業です、青空だけど日陰で寒い…


無事点灯できました
ちゃんと黄色い、なかなか良いんじゃないでしょうか?


真夜中に試し点灯
ちょっと上向きすぎかな?


スプレーでの簡単塗装ですが、しっかりイエローが出ています
光り方は十分ではないでしょうか
後は耐久性・耐候性がどの程度なのか気になりますが、満足度は高いです
Posted at 2022/01/22 06:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2022年01月09日 イイね!

早朝青空整備

早朝青空整備先日の雪が残る某コインパーキングで
夜明けとともに早朝オイル交換を実施

銘柄は
マルハモータース謹製
「ESTER27R 0W-30」
でございます、チョット奮発しました


8時までに出れば
深夜一律料金なので
ササっと済ませよう

と思ったんですが…
まあ、抜けない
そりゃそうよね、外気温氷点下の中に一晩おいたエンジンオイル
さすがの0Wでもネットリ硬め、少しアイドリングしたくらいでは温まりませんでした


抜き始めてかれこれ1時間
ようやく4リットルくらい抜けました

時刻はすっかり8:30
追加で200円払って試走に出掛けましたとさ(笑)

第一印象としては、すっごい滑らか~な感じがします
Posted at 2022/01/10 08:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年12月15日 イイね!

サスペションオーバーホールその後

サスペションオーバーホールその後※画像はAutoexeさんHPから拝借※

Autoexe Street Sports Sus.kit KIJIMA-SPEC
新品購入してから結局5年と6カ月、8万km超使用してた
いくら街乗りだけといえど、劣化は免れないやね

ダンパーとバンプストッパーが新品に
ラバーブッシュをAutoexeの強化品にしてみました

インプレッションとしては
・収まらなかった振動が一発で収まるようになった
・強いストロークで縮まず粘るようになった
・強化ラバーで細かいストロークが明確になった
そんなところでしょうか
ドライバー的には、4つのタイヤ・サスがキッチリハッキリ別々に動いてる感が伝わってきます

どのくらい大きく変わったかというと、助手席に同行者がいたのですが行きと帰りの違いが分からなかったそうです(汗)

まとめると
「同じサスキットをもう一回買うよりはマシ」
ってとこでしょうか
Posted at 2021/12/15 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年12月12日 イイね!

KTS平和島さんで足回りオーバーホール

KTS平和島さんで足回りオーバーホール本日はKTS平和島さんで
Autoexe ストリートスポーツサスKIJIMA SPECのオーバーホールをお願いしてきました

オーバーホールというかサス部分の丸々交換なので、厳密にはただの新品組み直しです

一旦、分解完了したところでお呼び出し
「これ、どこで組まれましたか?」
名誉のためにどこで組んだかはココでは書きませんが、フロントとリアでカラーとシートの組み付けが上下逆になっていたそうです
奇跡的に歪みや異音は出なくて再使用できましたが、まさかの事実発覚でした

後は、ロアボルトとナット両方の山が潰れていて、タップ切り直しでチャレンジしてくれたけど、こちらは再使用できず適宜のボルトに交換となりました
この潰れはワタシのせいなので、自業自得
急遽どうにか対応してくれる臨機応変さに感謝です

サス交換してゴムブッシュ等新品にして組み直して、最後アライメント調整してもらって、なかなかの5時間超作業でしたが、バッチリ仕上げてもらいました
KTSさんの技術には、もう、全幅の信頼を置いておりますです

ところでこの作業工賃ですが
サス交換+アライメント調整が15,000円、サス組み付け作業が1本500円×4
合計17,000円
は?
聞き間違い?

…あってるんです、これでいいんですって
さらに、パーツ代50000円以上購入の方は「ガラガラチャンス」があって、10分の1の当たりを引くと、アライメント調整費10,000円割引!
なんて恐ろしい店なんでしょう

値段すごいんですけど技術力は最高です、説得力ないけど(笑)
KTS様、今後ともよろしくお願いします
Posted at 2021/12/12 23:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年12月01日 イイね!

すっかりAutoexe仕様

すっかりAutoexe仕様Autoexeの特大ステッカーを入手したので
せっかくだから貼ってみよう

どこにしようか


ここくらいしかないか
リアバンパーにデカデカと

デモカーではありません(^^;)
が、それくらいパーツ付いてはいるよな(^^;)
Posted at 2021/12/05 21:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「エアコンベントリングを赤化 http://cvw.jp/b/142025/48630385/
何シテル?   08/31 21:20
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation