• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

FMBC

FMBCどこかの銀行みたいだな(笑)
FMBC
ファイナルマフラー馬鹿クレイジー

さすがに我ながら冷笑しますわ

はい、購入しました
Autoexe謹製スポーツマフラー(シングル)
NDが出た当初からセンターデュアルのタイプはあったのですが、そのシングル版です
受注生産で納期は1か月、待ちました

タイコの縁取りの溶接は美しい

パイプとの溶接は、まあ普通な感じです

かえしの付いた吊り下げ部分は、中空のようでそうではない


サブサイレンサーとのステー
後付け感が目立つのがもったいないデザインです


当たり前といえば当たり前ですが、車検対応です


迫力のリアビュー


サブサイレンサーにスラッシュテールがイカツイ


これはスゴイです
NBでもNDでもマフラー交換しまくってきたワタシが驚きました
よく「アイドリングは純正並」「抜けの良さを感じる」というあいまいな評価を下すことが多いのですが、これは(数値を計ったワケではないですが)「純正以上の消音性能」「抜けが良く加速する」と断言できます
エンジン始動直後のアイドリングが、純正なら「ブオーン、ブブブ」のところAutoexeは「ウオーン、ンンン」といった感じ、交換しての第一印象が「え!うそ!静か!!」ですから(笑)
それでいてストレート構造ならではの抜けは抜群、抜けの良さがすべて加速性能に直結していて、それでいて加速中も純正以上の消音という!
アクセルを抜いた時のストレート構造ならではの「バフバフ」感も皆無、とにかく「スポーツ」に特化しています

マフラー交換したら、トンネルでワザとシフトダウンして反響音を轟かせたくなるものですが、このマフラーだとそれすらできません
逆に言うと、マフラー交換して「迫力の排気音」を求める普通の人には「10万円出して、なんだこりゃ?」と物足りないと思います

でもコレ、スゴイですよ
真の高性能マフラーです
Posted at 2021/10/09 09:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月30日 イイね!

赤内装化、続々

赤内装化、続々赤いシフトノブを導入しました
RE雨宮さんの製品です

統一感は…
イマイチだな(笑)
Posted at 2021/10/01 06:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月23日 イイね!

車内赤化計画最終章

車内赤化計画最終章フロアマット
車買う時に合わせて購入するのが当たり前で、半強制的に選択せざるを得ないアイテム
だけど
ディーラーオプションだと、普通のとプレミアムのと2種類しか無い上に2~3万円するなかなかの負担感
中古車ならともかく、新車購入する際は事前に用意しておいたほうがいい物の第一番じゃなかろうかと、マジで思うのです

今回導入したのは「Hotfield」さんのマット
柄・色・織り方も豊富で好みのタイプを選べます
質感も高く縫製も整っていて、耐久性も高そうです

今まで使用していたオーストラリア仕様のマット
これも毛並みが細かくて、「MX-5」のロゴプレートもあって良かったのですが


Hotfieldさんの「マドラスレッド」
助手席側

運転席側

まあ、鮮やか華やかになりました
当然ながら汎用ではなくND専用デザインでピッタリサイズ
固定部分も純正のフックがカチッとハマる安心感
しかもフロアマットだけではなくフットレストとトランクマットもセットという至れり尽くせりな商品です

裏面はザラッとした滑り止め加工


ホント最初からコレ買っておけばよかったと、つくづく思います
関連情報URL : https://www.hot-field.jp/
Posted at 2021/09/24 09:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月23日 イイね!

エンジンルーム赤化最終章

エンジンルーム赤化最終章さすがにそろそろ赤パーツも出尽くした!?

ウィンドウォッシャーのキャップを赤化してみました
品物は「Cravenspeed Washer Reservoir Cap」です
アルミ削り出しの重厚感
サイドのローレット加工も美しい

取り付けは純正のキャップと差し替えるだけです

Oリングが2本付いてて密閉に一役買ってるんですが、キッチリ押し込んだら取れなくなりそうなくらいキチキチでした
Posted at 2021/09/24 09:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月13日 イイね!

クラッチ、フライホイール、その辺全交換

クラッチ、フライホイール、その辺全交換先日マツダディーラーにて作戦会議をした件

無事完了しました

クラッチ&フライホイールをAutoexe(EXEDY)製に
クラッチ周りのショートパーツを全交換
レリーズシリンダーも交換

スッキリしました
ニューニュー音もすっかり解消

交換された面々

ミッション降ろすのにエキマニも外す必要があって、ガスケットとスタッドボルトも交換しています
エキマニガスケット、遮熱版一体型なんですね

クラッチの減り具合など、距離的にはまだまだいける状態だったそうです
Posted at 2021/09/17 21:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「オトナの社会科見学 ~旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕~ http://cvw.jp/b/142025/48635076/
何シテル?   09/03 20:53
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation