• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

ウルトラレーシング リアメンバーブレース その後

ウルトラレーシング リアメンバーブレース その後付かなかったアレですが
製品のアイデアや造りの良さは感じたので、実に惜しい

購入してから4カ月経ってるしユーザー登録もしてないので返品・返金は望んでなかったし、それよりなにより「至急製品を見直して欲しい」「より良い製品を造って欲しい」気持ちから、メーカーにクレームのメールを入れました

すると
数時間後に、実に丁寧な返信が
形だけの謝罪ではなく、「KTS平和島から指摘があり画像確認したこと」「返品対応するのでその手順」がしっかりと担当者様の言葉で書いてありました

結果的には付けられず残念だったのですが、メーカーの姿勢を垣間見ることができとても好印象となりました
このような売れる数が限られている製品を調整・改良していくことは実際には難しいのでしょうけれど、ぜひ今後の製品づくりに活かしていただけることを期待します!
Posted at 2021/09/09 07:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月03日 イイね!

マツダディーラーにて次の作戦会議

マツダディーラーにて次の作戦会議閉店間際の某マツダディーラー

新車で購入したNDロードスターも
はや6年目の8万キロオーバー
最近はクラッチ踏むたびに「にゃーにゃ―」音がするように
とてもポンコツに聞こえるし、もしかしたらクラッチ切れなくなるんじゃないか?という不安にさいなまれつつ、お客のはけたディーラーでリフトアップして点検

やっぱりレリーズあたりから鳴いてます
しかもクラッチ内部の模様
完全にやるならミッションおろしてベアリングとかなんとか交換するコースです

だったらばと
Autoexeのクラッチセット&軽量フライホイールも同時作業で頼んじゃった♪

NDのミッションはトンネルギリギリのサイズ
しかも妙に出っ張ってて、エキマニ外して半回転させてやっと降ろせるらしい
まあ、見るからに大変そう、でも「ヤダ」とは言わないディーラーマン
「ヤダ」とは言わないけれど、鼻血吹きそうになる見積もりを提示されました

…よろしくお願いします、もはや後戻りという選択肢はないのです
Posted at 2021/09/06 18:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年09月02日 イイね!

サイドブレーキカバー

サイドブレーキカバー本革仕様のNDロードスターのサイドブレーキレバー
物をぶつけたり擦れたり
はたまた経年で劣化すると
「傷がつく」というより「ポロポロ剥げる」ようになるようで

グリップ丸ごと交換するには接着剤剥がしたり高額だったりとなかなかのハードルの高さ
あまり気にしないでいたけど、「津ミルクネット」なるショップがあるとか
そこのデミオ用サイドブレーキカバーがNDにもピッタンコだとか
さっそくお取り寄せ、ステッチの色も選べるのも嬉しい

ピッタリバッチリのサイズ
ピッタリすぎて奥までハメるのがキツキツで大変なくらい
革もしっとりしててレバーも一回り太くなって扱いやすい
赤ステッチも落ち着いた風合いでイイ感じ

これでお値段送料込み2400円也、ステキ♪
Posted at 2021/09/06 17:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年08月31日 イイね!

Ultra Racing リアメンバーブレース

Ultra Racing リアメンバーブレース結論から言うと
付かないです

リア回りの補強アイテムで、フレームの穴とトレーリングロッドの付け根を結ぶ4点留めタイプ
他ではなかなか見かけないユニークなデザインで、効果を期待していたのですが…

設計がアマイのか、ウチの車両が歪んでいるのか
外側の2点を留めると内側2点の穴が合わず、内側2点を留めると外側が絞められない
さらには、外側2点を留める偏芯ボルトのフレーム面は若干斜めっているのですが、メンバーブレースの方はフラットな作り
強引に締め上げることも出来るでしょうが、そこはアライメント調整もする偏芯ボルト、大きすぎるトルクは走りに悪影響必至です
また中央部分が窪んでエギゾースト配管を逃がすようになっているのですが、逃げが足りず結局当たってしまいます

なかなかのベンキョウダイとなってしまいました

作業してもらったのは、いつものKTS平和島
自宅前の青空作業も考えましたが、夏だしタイヤ交換したし偏芯ボルト抜き差しするので持ち込み作業でアライメント調整も同時に依頼しました。

結果取り付けられなかったワケですが、驚きの言葉が
「取り付けられなかったので工賃はお返しします」
いやいやいや、持ち込みで作業してもらって「付かなかった」という結果を確認させてもらって、完全に作業工賃発生しているじゃない!?
「いえ、取り付けられなかったので」
の一点張り
ここのお店で買った部品ではなく持ち込みなのにこの対応、まったくもって恐れ入ります
「うちでも取り扱いのあるメーカーなので、写真撮って指摘しておきます」
なんたる職人気質、ホントココは信頼できます
Posted at 2021/09/04 22:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年08月20日 イイね!

持ち込みでタイヤ交換を依頼

持ち込みでタイヤ交換を依頼今現在装着している「ブリヂストンS001」
後継のS007が登場しましたが、それでもなお高性能なタイヤ
特にウェットグリップの安定性の高さは特筆モノです
むしろロードスターには過剰な性能

かれこれ丸3年4万km程度使用し
まだ溝はあるけれど、表面にはヒビが入り始め下手なドライバーのせいでサイドウォールはガンガンぶつけてボロボロ
早めに新タイヤへ切り替えることにしました

新規導入するのは「TOYO PROXES Sport」
メーカーホームページによると、ドライグリップもさることながらウェット性能に自信がある模様
S001と同じコンセプトか!?と勝手に思い込んで導入しました
しかもお値段はほぼ半額♪

取り付けは近所の昭栄自動車さん
電話口だとなんだか取っつきにくい感じするんだけど、いざ店舗へ行ってみると超気さくになんでも対応してくれる頼もしい社長です

いくら近所とはいえ、タイヤ4本を人力で持って行くのはなかなかおっくう
だからといってロードスターの積載能力はたかが知れている
往復するのか!?

いやいやいや
やり方はいくらでもあるのさ、ワイルドだろう?(byスギちゃん)
Posted at 2021/08/20 23:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「オトナの社会科見学 ~旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕~ http://cvw.jp/b/142025/48635076/
何シテル?   09/03 20:53
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation