• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

4回目の車検が完了しました

4回目の車検が完了しました先週の木曜日
7日にディーラーにクルマ預けて
途中定休日が2日あって
この日15日に引取りとなりました

車検整備と検査登録自体は滞りなく順調
ついでにお願いしていた作業がめんどくさかったのです


交換作業してもらったのはコチラ

ウォーターポンプとパワウィンドウモーター一式
どちらも不具合が出ていたわけではないけれど、なにしろ10年12万キロの車両なのでいつどこが故障してもおかしくない
次のモデルチェンジまで乗る!?ことを考えて、費用はそれなりでしたが予備的に交換してもらいました
思ったよりも状態は悪くなかったけれど、渋滞中の水温は安定したしパワーウィンドウはスムーズに動くようになったし気分は良くなりました
Posted at 2024/11/18 20:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年11月07日 イイね!

4回目の車検を通すことに

4回目の車検を通すことにNDロードスター歴も
これで10年目に突入ですな

35周年記念車や2リッタ―幌車のウワサもあるけれど
わざわざ乗り換えるか?
と問われると、そこまで惹かれるモノはないのよね
パワーよりも「超軽量フライホイール」とか「超エンジンバランス取り」とか「クイックでダイレクトなシフトレバー」とか、スリリングな仕様だったら乗り換えたい気も湧くけれど

またまた代車のフレアちゃん

走行距離5500kmのほぼ新車
だけど
ハロゲンヘッドライトでETC付いてなくてUSBメモリも読めないコ
まあ、ロードスターより広くて速くて快適ではある
Posted at 2024/11/13 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年09月12日 イイね!

ミッションとデフのオイル交換

ミッションとデフのオイル交換ミッションとデフのオイル交換をしてきました
場所はオイルマン陽光台店さんです
初訪問でしたが、ホームページを見た感じかなりこだわりのある店舗のようで、オイルの詳しい話が聞けるかな~と思いお願いしました

が、イマイチ店員さんとの会話は盛り上がらず
Moty’sのオイルを常備しているとのことだったのでグレードによる違いを聞きたかったのですが、M509しか扱ってない・メーカーHP見た方が早い・お金出せば取り寄せることも出来なくない、と

最近はSNSでネガティブなことを書くと炎上騒ぎになるのでこのくらいで控えますけど、良くも悪くも昔ながらのクルマ屋さんって感じです
新規顧客をバリバリ開拓する、よりも常連さんご近所さんのコミュニティが強そうな

ウデはさすがです、とても手際よいです

絶滅危惧種のマニュアル車を任せるのに、オートバ●クスのような量販店にするかロードスター系ショップまで行くか今回のようなクルマ屋さんにするか
さすがに自分で作業できないので、多少費用がかかっても信頼度の高いところにお願いしたいものです
関連情報URL : https://oilman.co.jp/
Posted at 2024/09/15 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年09月10日 イイね!

二―レックスのマジカルクロス

二―レックスのマジカルクロスマジカルクロス№1と№2を導入しました
実際には8月に取り付けてひと月ほど走ってます

二―レックスのアンダーパネルが剛性感アリアリで良いな~、とずっと思っていたものの、これを付けると純正のㇵの字の鉄板を外さなければならず、必然的に№1と№2はセットで取り付けなければならない、ってことでウダウダちゅうちょしてました
実際にはㇵの字部分にはクスコのフロントパワーブレースを入れていたので、それを取り外ずしてまで交換するのはもったいないな~、という気持ちもあって

でもまあ、思い切って№1と№2を導入

それぞれ純正パーツから2kgくらい増となります

が!

明らかに剛性は上がります
左右の足が確実に独立してストロークしてる感がします
実際に数値的にどう、純正状態のしなるような動きの方がどう、サーキットや峠道などで速いかどうか、というところは正直わかりませんが、街乗りしかしない素人HIROSYでも体感度は高いです
それぞれ純正比2kg増による低重心化も大きいかもしれません

写真の撮り方がヘタで№1と№2の隙間が斜めって見えますが、実際にはピッチリ並行です

それよりなにより、トランスミッションの一番太いベルハウジングとのクリアランスや触媒からのセンターパイプとのクリアランスが本当にギリギリ
1cmも無い、ヘタすれば5mmくらいの状態なので、他のパーツの取付け具合やゴムパーツのヘタリ具合によっては干渉してしまうかもしれません
1ヵ月走ってウチの車両では幸い干渉していませんが、エンジンマウントを最近交換しているにもかかわらずこのクリアランス、なかなかシビアです

ただ、剛性アップパーツとしては優秀
ステンレス角材丸出しの超無骨な見た目ですが、他社製品から交換しても剛性を感じるのはさすがです
関連情報URL : https://nielex.net/
Posted at 2024/09/12 21:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年08月12日 イイね!

コレミヤさんのサイドブレーキカバー

コレミヤさんのサイドブレーキカバーサイドブレーキカバーをコレミヤさんに交換しました
革の色・組み合わせ・ステッチなどを好みに合わせてオーダーできるのが楽しいです
にもかかわらず純正品より断然お値打ちな値段設定、しかも送料込み

寸法もバッチリ
質感も納得の仕上がり

何種類かオーダーして、気分によって交換しても良いな♪


…そして残念なことが発覚
サイドブレーキカバー固定用のプラ枠があるのですが、割れました
純正部品ではこのプラ枠だけ単品では出ないとか…
社外のサイドブレーキカバー固定するために、純正サイドブレーキカバー一式買わないといけないの??
…しばらくだましながら使います、可動部じゃないし
関連情報URL : https://www.5038.net/
Posted at 2024/08/14 20:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「多摩ニュータウン通り宮上横山線開通 http://cvw.jp/b/142025/48683618/
何シテル?   09/28 20:58
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation