• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

Defiの電圧計を導入

Defiの電圧計を導入LEDの白具合が気に食わない
ってグダグダ思っていたけれど

結局、追加メーターをDefiで統一

白具合はまあまあ一緒になったけれど、同じメーカーでもフォントが違うしオープニング・エンディングの点滅の仕方も違うしフルスケールだと電圧の変動が大きく見え過ぎてうっとうしいし

という本末転倒っぷり
Posted at 2024/05/24 20:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年05月18日 イイね!

インテグラル神戸 N-ZEROスペックマフラーを装着

インテグラル神戸 N-ZEROスペックマフラーを装着実物は3月末に到着してすでに取り付けていたのですが
じっくり走ってからから感想を
なんて思っていたらもう2ヵ月

インテグラル神戸さんのN-ZEROスペックマフラーです
注文後の制作となり納期1.5ヵ月とのことでしたが、結果的に1ヵ月で到着しました


さり気なくJet’sのロゴ


ステーは中空 返しあり


フランジはナット溶接済み


エグイ角度の斜め出し


やや大きめの音量ですが、低音が響かないインテグラルさんらしい逸品
マイナーチェンジ前のND型は車検対応です

アレコレマフラー交換してきたけど、さすがにこれで終了だな(謎)
Posted at 2024/05/18 11:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年05月08日 イイね!

6ヵ月点検でマツダディーラーへ

6ヵ月点検でマツダディーラーへ仕事帰りにマツダディーラーへ6ヶ月点検をお願いしに
ということは、あと半年したら4回目の車検…

乗り換えたい「コレぞ!」というクルマもない
けど、車検通すならアレコレ交換しないと不安な10年10万キロ
エンジンはともかく、ブレーキやハブベアリングといった足回りやパワーウィンドウやウェザーストリップといった快適装備関係が完全に経年劣化しているし
だからといって新品部品に総とっかえしたら何十万円単位だし、だったらもはや新車買った方がいいじゃん!て話になるし
どうしたもんかなぁ…

ともかく
台車でお借りしたフレア(中身はスズキスペーシア?)
クルマとしては必要十二分ですね


メーターパネルは立体的でカッコいいし、ヘッドアップディスプレイは高さ調整出来るし、エアコン吹き出し口はNDロードスターと一緒?のようでネットリとした手答えで安っぽさ感じないし

違和感はないけどCVT?のモワンとした動作と横方向の踏ん張り(スタビライザ?)が良ければねえ
Posted at 2024/05/10 21:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年04月07日 イイね!

フェンダー連結バーを装着

フェンダー連結バーを装着二―レックスさんの
フェンダー連結バーを取り付けてみました
左右のアクティブボンネット固定部とタワーバーブラケットを一本で結ぶ、なかなか荒っぽい部品です





取り付けの図
ここ以外にない、絶妙な設計です


タワーバーとの両立を前提としていますが、デザインによっては干渉します
MAZDASPEEDタワーバーも助手席側が干渉しますのでチョット加工が必要です

効果のほどは、確かにドッシリしたような収まりの良さというような感じがします
逆に言えば、ロードスターらしいヒラヒラ感が抑えられてしまいます

二―レックスの補強パーツ
「効果あるの??」と半信半疑で取り付けると
「おお!?効いてる!!」と体感、ナックルサポートしかり
ということは、純正車両は本当にかなりしなる設計になっている??
Posted at 2024/04/14 14:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年04月07日 イイね!

フロントヘッダーウェザーストリップを交換

フロントヘッダーウェザーストリップを交換やらなくてもいい
といえばそうなんだけど
チョットお安く部品が手に入ったので
思い切って交換してみました
なにせAピラーからぐるーーーっとながーーーい一本物ゴム部品なので、なかなかの大物です



幌との接合部分
ずっと潰れている部分、かつ、雨水が左右に流れる部分なので、汚れとくたびれが目立ちます


サンバイザーの土台になっている部分
まさかのトルクスネジで固定されています
T30とT40サイズが無いと外せません


我ながら手慣れたもので、迷わず解体


後は基本的に引っ張れば外れます
一部、クリップとブチルがあるので丁寧に


新旧比較
そんなに言うほどヘタってない!?
 

新品に交換
ムチっとしなやかな柔らかさ


Aピラー付近から雨漏りする方やウィンドウがキュッキュ鳴る方は、これを交換する価値あるかもしれません
Posted at 2024/04/14 14:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「いなぎ発信基地ペアテラス http://cvw.jp/b/142025/48620246/
何シテル?   08/25 21:13
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 45 678 9
10111213 14 15 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation