• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

灼熱の真夏日の風物詩

灼熱の真夏日の風物詩はい
オイル交換ですね

今回はワコーズのPROSTAGE-Sにしました
粘度は0w-30
ケチケチして1リットル缶を3缶しか買わなかったのですが、3.5リットルくらい抜けてしまってあら大変
倉庫に眠ってたSPEE〇MASTERやRE●LINEの余っていたオイルを継ぎ足し継ぎ足し
0w-29くらいになったかも?(笑)
Posted at 2024/07/15 18:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年06月23日 イイね!

Autoexeのホイールナットセットを導入

Autoexeのホイールナットセットを導入Autoexeのホイールナットセットを導入しました

今の今まで純正オプションのブラックナット+マックガードという仕様でしたが、純正ナットが17hex・マックガードが19・21hexで、ホイール交換をするたびにソケット付け替えなければならず非常に手間でした
そこでAutoexeナット、17hexで統一できてレッドアルマイトが輝いて7角形ナットでチョットだけ盗難防止効果もある


取り付けの図

なかなか良いんじゃない?

ちなみに重量
純正オプション46g・マックガード70gに対してAutoexe30g

1輪あたり88gの軽量化も図れます

なお、Autoexeロゴやカラーがイマイチに感じる方は、「協栄産業」さんで検索するとお安く手に入ります
Autoexeロゴのキャップ部分は六角レンチで取り外せて貫通ナットとしても使えるのですが、Autoexeさん的にはまったくおススメしてないようです(笑)
Posted at 2024/06/25 20:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年05月31日 イイね!

リアウィンドウを水弾き処理

リアウィンドウを水弾き処理季節外れの台風による風雨に見舞われていますが
雨が上がった所で水弾き処理してみました

使ったのはコチラ
スパシャンウロコトリとオタマジャクソン


ウロコトリは白いペースト状で、完全な脱脂が行えます
作業時は手が真っ白になりますので、使い捨てのニトリル手袋を使った方が良いですね
まあまあイイお値段しますが、それ相応の効果が得られます
脱脂後の水弾き具合

まったく水玉にならない親水っぷり これはこれで良いような気もします

ココにオタマジャクソンを塗布したらどんな感じになるんでしょう?
フェルト面をウィンドウに当てて本体を押し溶剤を塗りこみます
形状的には他社製品と同じような感じです

オタマジャクソン塗布後の水弾き具合

おお~!
劇的な弾きっぷりですねぇ まさにオタマジャクシのような水玉コロコロ
「超高耐久365日」とありますが、さすがにそこまでこの状態が続くとは…
いずれにせよ、満足のいくクオリティですね
Posted at 2024/05/31 17:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年05月29日 イイね!

ステアリングの擦れ補修

ステアリングの擦れ補修NDロードスターの革巻きステアリング
手触りや硬さ、使い勝手の良さに満足

満足しているけれど
さすがに長年の使用で擦れが目立つように
この位置が剥げる、ってことはステアリング持つ位置が6時25分ってのがバレますねぇ


革を巻き直すなり、ステアリング丸ごと交換するのが一番の策なんだろうけど、ひとまず補修クリームを塗ってみる
使ったのはこちら、靴用で有名なサフィールのレノベイティングカラー補修チューブ


適当にチャチャっと塗ったのでムラが目立ちますが…

擦れて薄くなった部分はかなり綺麗に目立たなくなりますね、剥げている部分は「塗った」感があります
もっと丁寧に筆使ったりして塗って整えたら、仕上がり良さそうです
完全に乾いた後は触れても色落ちしませんので、安心して使えます
Posted at 2024/05/31 16:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年05月20日 イイね!

Defiの電圧計を導入

Defiの電圧計を導入LEDの白具合が気に食わない
ってグダグダ思っていたけれど

結局、追加メーターをDefiで統一

白具合はまあまあ一緒になったけれど、同じメーカーでもフォントが違うしオープニング・エンディングの点滅の仕方も違うしフルスケールだと電圧の変動が大きく見え過ぎてうっとうしいし

という本末転倒っぷり
Posted at 2024/05/24 20:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「リコールのお知らせ http://cvw.jp/b/142025/48688537/
何シテル?   10/01 19:39
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation