• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

Michael Schenker's 50th Anniversary Universal JAPAN TOUR 2022

Michael Schenker's 50th Anniversary Universal JAPAN TOUR 2022※ネタバレ含みます※

マイケル・シェンカーのジャパンツアーに行ってきました
場所は中野サンプラザです

国内アーティストは一切撮影不可だったり、外タレさんは全然オッケーだったり、なんなんでしょうね
今回は「公演中の撮影は不可」というアナウンスだったので、開演前はみんなパシャパシャ

さて本編
19:00の定刻ピッタリにSEがAC/DCの「Highway To Hell」に切り替わり、会場のボルテージは一気に上がります
「Into The Arena」「Cry For The Nations」「Doctor Doctor」とファンにはたまらない必殺ナンバーを立て続けに
正直、曲調はチョット暗いので知らない人にはおススメしづらいけど(^^;)

音的に、わるくはない、わるくはないんだけど良くもない感じ
目立つワケではないけどベースがゴリゴリ、サポートギターも含めて音が埋まっちゃってるような
マイケルは3本のDEEN Vシェイプを順番に均等に使用、サポートギターとベースは変更なし

最新アルバム「Universal」からは「Emergency」のみ、Universalツアーなのに(笑)

後半はガッツリUFO
「Lights Out」「Armd And Ready」「Rock bottom」「Shoot Shoot」「Too Hot To Handle」等々、泣く子も黙る怒涛のセットリスト
Rock Bottomでステージ終了みたいな雰囲気出してたけど、「モウイッキョク?」とつたない日本語で煽ってから結局5曲(まあ、海外ツアーのセットリストどおりですけど)
最後「Only You Can Rock Me」でシメ
「Still Rock!!」的なことを叫んで、アンコールなしでスパッと終了、90分

まあ、納得の曲、納得のプレイでしたけど、満腹とはいかない腹七分八分感
20曲やって2時間のステージにして欲しかった気分です

それにしてもマイケルの運指はとてもキレイ
情熱的な感情豊かなプレイももちろん出来るのだけど、正確なワープロタイピングのようなプレイが実に心地よい
さらに今回の発見は、見間違いでなければ、三連の下降フレーズをオルタネイトではなくスイープのようにピッキングしていたこと
器用に「カカカ、カカカ」と小刻みにアップだけで弾いてたように見えたけど、違うかしら?

会場の中野サンプラザ
多種多様なアーティストのコンサートが行われてきましたが、近いうちに取り壊しになるとかならないとか
でも、意外と今回が2回目の訪問だったりします


それにしても客層がかなり高かったなぁ
粉っぽかったり酸っぱかったり、オジサンオバサン臭がハンパない(オマエモソノヒトリダロ)
まあ、演者が50thなんだから、そりゃそうだ(笑)
Posted at 2022/11/22 23:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記
2022年11月05日 イイね!

The Black Crowes Present:Shake Your Money Maker

The Black Crowes Present:Shake Your Money Maker※ネタバレ含みます※

The Black Crowes の来日公演に行ってきました
場所は立川ステージガーデンです

立川、ということで今回は電車で移動
モノレールが出来て立川もずいぶんと変わりました

北口降りて歩いて5分ほど
途中はオシャレな公園やお店が立ち並んでいます
IKEAの手前に3000人くらい収容の立川ステージガーデンが出来ていました

立川の北口なんて、飛行場跡地でだだっ広いのっぱらのイメージでしたけど(笑)

曲目はツアータイトルにもあるように、デビューアルバムの30周年記念ということで、アルバム「Shake Your Money Maker」を丸々1曲目から10曲目までアルバムどおりに演奏+代表曲5曲+アンコール1曲、という感じでした
客電が落ちて、なぜかジェイムス・ブラウンの「Sex Machine」が流れ客席盛り上がる
暗闇の中メンバーが現れ、「Twice As Hard」のリフがジャーンと来ただけで会場の心は一つ
演者も客も、「今を時めくバンド」ではなく「昔の仲間が集まったから、懐かしい曲でもやろうか」を観に来ているので、とても和やかなゆるーい、けど不思議な一体感のあるノリでした
リッチ・ロビンソン何回ギター変えるねん!!

「Remedy」でシメて、アンコールはローリングストーンズの「Rocks Off」
ノリノリのまま2時間弱で終了でした

外タレさんは、写真撮っても良いみたい


30年前を知ってる皆さん、観に行って損はないですよ(明日の当日券ならまだある!?)

※前座の「リフの惑星」さん、頑張ってるんでしょうけど個人的にはあまり響かなかったかな
「リフの~」てバンド名の割にリフ感無いし
なんかヴォーカル絶叫系だし
※※相変わらず会場の誘導・仕切りは段取りわるいですね
開場前に物販やってるのに全然捌けず、途中で打ち切ってズルズルと
規制退場する、と言いつつチンタラやってるからみんな勝手に席立っちゃうし
ああいうイベント仕切り会社って、毎回毎回初心者を雇用しているのかしら??
Posted at 2022/11/05 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記
2022年10月08日 イイね!

LOVE PSYCHEDELICO Live Tour 2022 ”A revolution” at 市川市文化会館

LOVE PSYCHEDELICO Live Tour 2022 ”A revolution” at 市川市文化会館LOVE PSYCHEDELICOのライブに行ってきました
場所は市川市文化会館です

つい3日前に発売されたニューアルバム
「A revolution」に伴うツアーの初日公演です
普通にチケット取ったらまさかの4列目、1列目は開放していなかったので実質3列目という超良席、ライブハウスでもここまでの近距離はそうそう味わえません
演者の表情や指の動きどころか、眼の中のきらめきまで見てとれます

セットリストはニューアルバムの曲全部に代表曲を織り交ぜる感じ
正直ニューアルバムの楽曲は、曲としては良いけど果たしてライブ映えします?って雰囲気だったのでどうかな~って気持ちがありましたが、ライブ用に少しアレンジを加えてあって「お!?やるねぇ」と思わせる、さすがの役者っぷり
でもやっぱり、盛り上がりという意味では代表曲の方に軍配があがるかな?

それにしても、まあよくギターチェンジすること
サポートギタリストのKUMIちゃんの旦那氏も含めて、毎曲毎曲変えてたのでは?という勢い
スタッフがカポタストセットして交換するから、まあ仕方ないといえばそうなのですが、カポやチューニングしながらトークするというのもライブの醍醐味とも言えるんじゃないかなぁ、と思ったりして
KUMIが、エレアコ?2本と黒のアーム付きレスポール
レスポール、リアピックアップだけ小さいタイプなんですな、以前から使ってる??結構マニアックなチューニングがなされてる??
深沼氏が、グレッチ・ゴールドトップレスポール・アコースティック・なにか民族楽器みたいなの
NAOKIが、ES-335(ブラックとサンバースト)・テレキャスター2本・アコギ・オベーション・ダブルネックの白SG・ゴールドトップレスポール・イエローのレスポールスペシャル
レスポールスペシャルって24フレットまであるの?オクターブ上のE音まで出てた気がしますけど?
他にもツッコミたいところ3つ4つあるんだけど、それはまたいつかの機会で

ベースの方も、サンダーバードとリッケンバッカーともう一本使ってましたね
キーボードの方も、ちょいちょい楽器持ち替えての芸達者ぶり
ドラムの方に至っては、「天才っているんだな~」と感心しっぱなしのドラミング
ハイハット一つであそこまで強弱表現豊かにできますかね

ツアー初日ということもありなんとなく探り探りな感もありましたが、それでもやっぱりKUMIのボーカルは圧倒的です
細身の身体を鞭のようにしならせるかのような歌唱、英語と日本語と両方にルーツを持つ独特な歌詞、唯一無二です



クルマで行ったのですが、駐車場どうしようかな~近隣のコインパーキング満車だったらどうしようかな~と不安でしたが、普通に会場の駐車場に停められました
30分100円で上限はありませんが、4~50台は停められます
近隣のコインパーキングでも、だいたい上限1200円くらいなので長時間停めても安心ですね
デリコのファン層はなぜか落ち着いた年配が多いので、入退場でギャーギャーすることもないし物販混雑することもないし駐車場脱出渋滞もなし、不思議というか納得というか

※余談※
見る客もなかなか個性的な方がいて
バブル時代のイケイケな飲み屋さんから転生してきたの!?みたいな方も
ワインレッドにストライプ柄のジャケット&シャツ&サスペンダー、最終的には赤いバンダナをプラス
手拍子・リズムの取り方が、どんな曲調でも左手の手首に右手の手のひらを当てて「ペシペシペシ…」って高速で
「これはまた強烈な個性派だな…、よく彼女さん着いてくるな…」と思ったら
彼女さんは輪をかけて個性派、たんなるお似合いのカップルでした(汗)
Posted at 2022/10/09 15:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記
2022年09月25日 イイね!

Char × カルメン・マキ&OZ

Char × カルメン・マキ&OZCharとカルメン・マキ&OZのコンサートに行ってきました
場所は昭和女子大人見記念講堂です

大学の講堂でコンサートが行われる、ってなんか不思議な気分ですが、ここは前から各種コンサートが行われていて来月にはあのNight Rangerが3Days公演するんですねぇ



今回の構成は、17:00スタートでChar1時間カルメン・マキ1時間、途中機材入れ替えで30分の休憩
どちらもトーク無しでどんどん曲をやるスタイル
もっと思い出話を挟みつつやるのかと思いきや、ものすごい熱量でバンバンプレイ
冴えわたるキタープレイ、圧巻の声量とハイトーン
Char67歳、カルメンマキ71歳ですよ!?
超大ベテランにこんなにやられたら、下の世代は全然出る幕無いですよ
半世紀近く活動されている二人には言葉はいらないんですね、プレイ見ればわかる、ってとこでしょうか

アンコールで今一度セッティングされるMatchlessのアンプとドラムセット
Charと古田たかし(初代OZのドラマー)が参加してのジャムセッション的なプレイからの「ヒット曲のカバー」で締め
ヒット曲っていうから何かと思えばJefferson Airplaneの「Somebody To Love」
ジミヘンでもクラプトンでもビートルズでもなくJefferson Airplaneて!
ホント敵わないなぁ

昭和女子大って国道246号沿い、三軒茶屋~三宿のあたりにあったんですね

国道20号はちょくちょく走りますが246号はあまり縁が無くて
今度ゆっくり街並み撮影に来てみようかな
Posted at 2022/09/25 23:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記
2022年09月24日 イイね!

TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADE

TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADE高中正義のコンサートに行ってきました
場所は神奈川県民ホールです

ファンクラブに入っているワケでもないけれど
なんだかんだ高中正義のコンサートには何度も足を運んでいるな
「エレキギターって良いなぁ」
って幼き頃に思って、実はそれが高中正義その人だった
はじめて買ったギター教則本にも「Smoother」が載っていて、勝手に運命じみたものを感じてた

そんな御大ももう70歳目前
新曲を作るでもないのでコンサートは毎回変わりばえもなく…
ないんだけれど、何曲かは知らない曲があったりして「お?」っと思わせてくれたりして、でもよくよく聞き直したらCDは持ってたりして

今回は定番中の定番「渚・モデラート」の出だしでギターの音が出ないトラブルが!
そんなときでも「新しいアレンジで」と余裕のジョーク

プレイするギターはいつものYAMAHA SGシェイプ
「このギター、重いからやだなあ」
などとボケつつ、星屑バージョンとレインボーバージョンのSGのみでステージこなしてしまう
予備でストラト2本用意しているのにもかかわらず(笑)

「Tropic Birds」「Blue Lagoon」で本編を締めて
「Ready To Fly」「黒船」のアンコール
お約束の納得のステージでした

S席チケットにはお土産付き

来年のカレンダーとポーチとバンダナでした

帰りに煌々と輝くタワーを発見

横浜マリンタワー
閉館したと思っていたら、この9月からリニューアルオープンしてたんですね
Posted at 2022/09/25 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記

プロフィール

「ふたたびの竜宮窟へ http://cvw.jp/b/142025/48750153/
何シテル?   11/05 20:40
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation