• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく先週はほったらかし温泉でしたが
今週は「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」さんでひとっ風呂

場所的にはほったらかし温泉へ行く道のチョット手前
ほぼとなりみたいな場所です
ほったらかし温泉は、その名の通りなんというか「手作り感」があるのですが、こちらは「ちゃんと設計して温泉施設造りました感」あります

浴槽から眺める山梨の山々、その向こうにそびえる富士山、眼下に広がる甲府盆地は夜ならとても煌びやかなことでしょう
ま、正直、見える景色はどちらも同じような場所なので、温泉施設が良いならぷくぷく・公衆浴場感ならほったらかし、といったところでしょうか

なお、ぷくぷくさんは商売っ気が強くて、ジュースやらホットパッドセラピーやら勧められます
もっとリーズナブルなら思わず買っちゃうかもしれないのに、近隣の土産物店より二回りくらい高いんだよね(爆)
関連情報URL : https://www.puku-puku.com/
Posted at 2023/03/16 19:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記
2023年03月05日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉何年かぶりで「ほったらかし温泉」に入湯

あいかわらずの砂利駐車場を砂埃巻き上げて駐車
日曜日ということもあって結構な台数停まっていましたが、あっちの湯・こっちの湯と二つある湯船は結構大きいので、混雑感はあまりありません

今回は初めて「こっちの湯」に入りましたが、あっちの湯より狭いとはいえ非常に開放的
目の前に広がる甲府盆地と富士山を見ながらの湯浴みは最高です
……この日はどんより曇っていて肌寒かったですが……

メディアやアニメに取り上げられたりして聖地巡礼的な人達も多いですが、「じっくり湯治」するような場所でもないのでエンタメ露天風呂的に楽しめば良いかと思います

なお、売店の「温玉あげ」が抜群に美味しいです
Posted at 2023/03/13 23:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記
2023年02月19日 イイね!

トータス温泉で湯浴み

トータス温泉で湯浴み今回の立ち寄り湯は「トータス温泉」さん

なんでトータス?と誰しも思うところ
社長さんが亀好きなんですって
この辺一帯の不動産扱ってらっしゃるようです

場所はチョットわかりづらい
大きめの通りからクルマ一台通れるかどうかという細い道を入ったところにあります
駐車場はそれなりに停められるけれど、いかんせんそこまでの道が細いので初めての時は通り過ぎるかもしれません

お湯は「金の湯」と称される、淡い琥珀色
内湯に42度と40度の二つの浴槽、露天に38度の湯
肌触りはそんなに感じないけれど、浴槽内はぬるぬる感がすごいです
内湯はろ過してるのかな?透き通ってますが、露天は湯の花がじゃんじゃん漂ってます
銭湯ですがボディソープとリンスインシャンプーが完備されています

湯上りにはコレ


誰でも彼でもおススメ出来ないけれど、銭湯好きなら楽しめるところでした
Posted at 2023/02/19 22:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記
2022年12月09日 イイね!

増富の湯で湯治

増富の湯で湯治12月に入り
仕事的にも一応繁忙期間をむかえる
ということで
日頃の疲れをお湯で癒して万全を期そうじゃないの


山梨県の増富温泉
道路はちゃんと舗装されているけれど
まあまあ秘境と言ってもいい地域に奥まっている
途中の広域農道から見える景色はホントにのどか、おにぎり食べながらボーっとしてたい気分
まあ、この場所で生活している方々にとっては「何を言ってるんだ」てトコでしょうけど

ラジウムだかゲルマニウムだか、そういう系の湯
加水・加温の無い源泉は茶色く濁り、いかにも温泉気分
でも温度が低いのが難点、源泉は30度しかないのよね
外湯設備はボロボロだし、ホント冬場には向かない温泉です

ひさしぶりに金曜日に来たけれど、830円になってるし休館日は週に3日だし…

長く続けるにはイロイロと経営努力が必要、なのかな…
Posted at 2022/12/11 22:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記
2022年10月15日 イイね!

湯の森 深大湯

湯の森 深大湯10月も半ばを過ぎて
朝晩は冷え込むように

こんな日は
部屋のちっこい湯船ではなく
銭湯にでも行ってみようじゃないの

ということで
湯の森深大湯へ
銭湯なので料金は東京都統一500円 備え付けの石鹸やシャンプーは無いので持ち込み必須です
1階と近隣に駐車場が34台、2階はオーナーご自宅、3階が浴場です
そしてなんと3階の浴場内に階段があり、4階の露天風呂へ上がれます

やたら筋肉質な体格の良い兄ちゃんやモンモンな方がチラホラいらっしゃったのが気になったけれど、たまには来てもイイかな~

Posted at 2022/10/16 22:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記

プロフィール

「アストロプロダクツのツールバッグを入手 http://cvw.jp/b/142025/48565063/
何シテル?   07/26 21:14
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
67891011 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation