• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

大山阿夫利神社

大山阿夫利神社神奈川県伊勢原市の大山にある
大山阿夫利神社へ参ってきました

下社の標高が696m
本社の標高が1251m
下社は途中ケーブルカーを利用できますが、本社はさらに急峻な山道を登る必要があるそうで、とても上までは行けそうもないので下社まで

新東名高速道路、伊勢原大山ICができたので参道までは快適アクセス
一般車両が入れるギリギリのところに市営駐車場があります、1日1000円
そこからケーブルカーで上がれるかと思いきや、乗り場までかなり石段を登ります
  

いちおう「ハイキングコース」となっていますが、それなりに本格的な用意が必要でしょう
 

ケーブルカーでスルスル数分で下社まで
こんな急斜面にどうやって設置したんですかねぇ?
  

今回は下社だけ
おみくじなんぞ引いてみたりして
  

抜群の眺望です
相模湾に浮かぶ江の島、三浦半島、房総半島まで一望できます
 

紅葉をめでることができるかな?と思ったけれど
まだ秋は始まったばかり、といったところでしょうか
 

帰りに途中の茶湯寺に寄り道
等身大木造涅槃像が鎮座?鎮寝?されています
 

歳を取ると、なぜかこういうものがありがたくなるねぇ
関連情報URL : http://www.afuri.or.jp/
Posted at 2022/10/30 22:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2022年10月02日 イイね!

伊豆シャボテン公園

伊豆シャボテン公園今回の旅の、ある意味メインイベント
伊豆シャボテン公園へ行ってきました
いままで来たことがあるようで、実は初めてです
宿泊したお宿からはクルマで数分の場所にあり、9:30の開園と同時に訪問しました

入園料金は2600円 駐車料金は500円だったり700円だったり曜日・シーズンで変動するようです
各種サイトや割引券などを使えば最大600円ほどの割引になります

入口付近で半ば強制的におちゃらけたポーズで記念撮影をさせられ、即プリントやキーホルダーなどのグッズにして押し売り記念品を販売してくれます
お子さんやおじいちゃんおばあちゃん向けには良い思い出になるでしょうね、それなりのお値段ですが
そしてカメラはなぜかEOS 7D
こういう時は逆にフルサイズでない方が使い勝手が良いのかな?

入ってすぐの集合写真スポット 大室山をバックに


園内は基本的に放し飼い

ものすごい近距離で動物たちに触れあえます

フラミンゴはチョット警戒心が強いみたい

クジャクの夫婦?当たり前の顔して園内通路を横断していきます

ボートでクルーズするアトラクションもあり、詳しい説明とリスザルが方に乗ってくるのを楽しめます

それにしてもこの距離感、望遠レンズ要らずです

ミーアキャットは早すぎて追っかけられず


シャボテン公園というだけあって、さまざまな種類のサボテンが植えられています

温室の中にも

それはそれは多種多様なサボテンが

どうやら順路を逆走してしまったようで、とても見にくかったのはナイショです

園内レストラン付近では、富士山が良い具合に見える高台があります


フクロウなどもこの距離感で

彼らも慣れたもので、イタズラしない限り泰然自若とした態度です

名物の一つのカピバラたちは、この日は気温が高かったこともあり、日陰でぐったりなコがほとんど
鍋に二匹だけ入ってました

カラフルなオウム
チョットくたびれちゃった感じですが、自然界でこのような鮮やかな色合いで生活しているんですよね、不思議

敷地内を当たり前に闊歩するエミュー

暑くてぐったりなカンガルー

暑くてぐったりなパパ―


ササーっと2時間くらいで見て回りましたが、クルーズやアニマルショーを含めてお子さん連れとなると軽く4時間それ以上でしょうね、動物が近すぎて子供が泣かなければかなり楽しめます
12時前に出る頃には広大な駐車場は満車、休日に大室山とシャボテン公園と両方楽しもう!となると、なかなかの体力勝負となりそうです
関連情報URL : https://izushaboten.com/
Posted at 2022/10/09 12:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2022年10月01日 イイね!

一碧湖でスワンボート

一碧湖でスワンボートひさしぶりの伊豆旅
旅というほど日程も予定もなくて
チャっと行って、宿泊まって、早々に帰る程度

とはいうものの、せっかくなので観光客っぽいことも
一碧湖でスワンボートなぞ漕いでみました

湖畔で営まれていた売店的な所が閉まって貸しボートとかそういうのも廃れていたそうなのですが、新しい会社が入ったようでこ洒落たカフェと土産物店に改装されて、足湯まで設置されています

でも…
ボートは新品と入れ替えるでもなく昭和の遺物

桟橋の奥に係留されていたコレ、現役ですか?さすがに心配なんですけど…

乗ったのはさっきのとは別のスワンちゃん、30分2000円
むろん、だいぶご高齢な感は否めませんが、まあそれなりのタイプ、よかった

レンズをだいぶ絞っているので、水面に反射する日差しにしっかり光芒がでてますね

スワンボート
実は初めて乗ったのですが、ぜんぜん前が見えないんですね


出航して5分
すでに飽きてきました(笑)
桟橋の向かいの岸に鳥居があるのですが、観光スポットというか目標というかはそれくらいのみ

そういえば「井の頭公園でカップルがボートに乗ったら別れる」なんてウワサがありましたが、弁天様がどうとか言う前に、ボートそのものがそもそもそんなに楽しくない、ってのが真理??
水上自転車?こんなの↓が一台だけあるので、その方がスリリングで面白そう??


老体にムチ打って30分漕ぎまくって、火照った身体に塩ソフトをチャージ

上手く巻けなかったみたいでグデンとしてます
でも、お値段はまけてくれません

3000円以上購入すると、コインパーキング1時間無料になるそうです
(が、近隣の閉店して放棄されたところって停められそうな…おっと)
Posted at 2022/10/09 10:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2022年05月29日 イイね!

草津熱帯圏

草津熱帯圏軽井沢・群馬・草津辺りには
毎年のように観光しているけれど
「草津熱帯圏」には立ち寄ったことがなかった
どうしてもね、優先順位が下になっちゃう

今回は時間があったので、じゃあ寄ってみようと


園内は猿山とドームのみなのでとてもこじんまりとしています
       

やたらフレンドリーな説明書きがあったり、新種のタコ(笑)がいたり
       

金網越しですが、けっこう触れ合える種類も豊富です
     
思ってた以上に楽しめました、ぜひもう一回来たいですね
そして向かい側の、酸性の河川を中和させる石灰施設もぜひ見学したいところ
Posted at 2022/06/02 22:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2022年05月24日 イイね!

竹?笹?

竹?笹?通勤用に借りている駐車場

敷地の向こう側は崖になっているのですが
一段、ガラ置き場というかなんというか微妙なスペースが

新緑の季節
草木が芽吹き、中でも一本ニョキニョキと


そして数日経っただけで…

どこまで育つのかしら??
Posted at 2022/05/27 09:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記

プロフィール

「オトナの社会科見学 ~旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕~ http://cvw.jp/b/142025/48635076/
何シテル?   09/03 20:53
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation