• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

某オートバ〇クスにてマフラー押し売り

某オートバ〇クスにてマフラー押し売りロードスター乗りの面白いところは
年齢も職業もバラバラなのに、初対面でも十年来の友達のように話し込んで止まらない

今回はFacebook上で知り合った若者と、某オートバ〇クスにて待ち合わせ
ウチに転がっていたマフラーを押し付けてきました
世の中ではオリンピックで羽生君が活躍していた時間ですが、この二人はせっせとクルマイジリ(笑)

「マフラー吊ってるゴム抜くの大変ですよね~」
「内装固定してるクリップ外すの、爪痛いですよね~」
きみきみ、何をいってるんだい?
あなたの目の前に入るオッサンは、それこそその辺のマツダメカニックよりもNBマフラーを交換してきたオトコだぞ?
秒殺だよ、秒殺(笑)

二回りも年の差のある青年が丸くした目をもとに戻す間もなく、マフラー交換完了
心配だったフランジからの排気漏れも無く一安心(むろんダメだった時のために新品ガスケットも用意してましたが)
ついでにNB後期型のテールランプに交換
ソケットの切り欠きが一カ所だけ違うものの、小加工するか大元のカプラーから交換してしまえばポン付けです

14時頃到着して15時前には作業・点検終了
そこから1時間ロードスター談義して、その後彼は千葉まで遠征するというのでここで解散
工賃もらうわけにもいかない程度の作業だったけど、ミルクティだけごちそうになりました(^^;)
Posted at 2018/02/25 19:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年11月12日 イイね!

2017ロードスターミーティングクラシック

2017ロードスターミーティングクラシックロードスターミーティングクラシックに参加してきました
鬼押出し園の駐車場を借りてのミーティング、今はプリンススキー場で軽井沢ミーティングが行われていますが、そもそもはココ(浅間園?)がスタートだったそうです

秋晴れ、というかもう冬といってもいい気温でしたが、風が弱かったので気持ちよく過ごすことができました

碓氷軽井沢ICまで高速をかっとばしての軽井沢路
いつもは5月末のミーティングなので新緑の中ですが、晩秋の軽井沢はまた違った趣がありますね
中軽井沢駅の踏切を渡って、一路鬼押しハイウェイを北上
  
スパーンと一直線の道が青空と山並みと相まって、実に気持ちイイ♪


総勢48台と、ロードスターのミーティングとしては小振り?でしたが、アットホームに和気あいあいと鬼押出し園に来た一般の方も巻き込んで楽しむことができました
  
ショップ参加は「石井自動車」「RS Factory Stage」「ヒライジドウシャ」さん
でも出店していたわけではなく、一プライベーターとしての参加でした
 
石井さん、やっぱりデカい(^^;)

フィアット124も1台来てました
エンジンと外装前後は違うけど、中身はロードスターなんでしょ?と思ってました
が、よく見ると、リアフェンダーからのドアプレスラインが立体的だったり、内装センターエアコンベゼルの助手席側へのラインが違ったりと、チョコチョコとちょこちょこと
  

なにこのマフラー、ムラムラ来ます♪試作品の試し運転だそうです
autoexeのラムエアインテーク、欲しいな~と思ってもおいそれとは手が出ないお値段
 

チョット辛いのが、トイレが遠いことと昼ご飯をどうするか?という点
手前のパーキングまで移動するか鬼押出し園に入園してレストランか?
  
お隣のNCのお方、「アンテナマニア」を自称するだけあってショートからS2000からランサーからなぜかアンテナを大量に所持(^^;)

また来年もお邪魔できることを楽しみにしています
Posted at 2017/11/16 23:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年10月15日 イイね!

ロードスター東北ミーティング2017

ロードスター東北ミーティング2017つい先日までの夏を思わせるような気候はどこかへ行ってしまって、すっかり秋というか冬すら感じさせる気温の中、ロードスター東北ミーティング2017が開催されました
場所は猪苗代湖そばの「磐梯ふるさとの森公園」です

今回初参加でしたが、応募車両が280台で過去最大だったそうです
第一駐車場に詰めて詰めて200台、あふれた車両や他車種や途中退出希望者は第二駐車場に停めます
「第一」とは言うものの、その実公園の一角を貸し切っている状態で、シーソーや滑り台のあるところにギッチギチに駐車することになります

受付はスムーズ、会津の新米300gパックが参加証替わりです
なぜかSIGMAのカタログが?と思ったら、すぐ隣にSIGMAの大工場があるんですね!
たいへんお世話になっておりますm(_ _)m この日はSONYでしたが(^^;)
このイベントは磐梯町が大々的に協賛してくれているようで、抽選会商品が超豪華
ロードスターのイベントなのにリンゴ一箱って! …積めるのか?(笑)
  

地元の特産品・野菜の販売もあります
すぐそばに道の駅もありますので、本気で買い物したい人はそっちにも寄ってみるといいかも
お昼は特製弁当1000円也、ちょっと高いかな~と思ったけれど超美味い!!
丁寧に一生懸命作ってくれたのが伝わるお味です♪
おまけにとん汁の無料配布もあり! とん汁というか「汁多めの煮物」という感じの超具沢山
  

ショップも数店来てました
中央部ではターフ貼って、これは主催者が設置?個人のモノ?
第一の駐車具合はご覧の通り、まるで風の谷のナウシカに登場するオームの群れのようです
  

逆に第二駐車場は整然と駐車
ある意味稀少なNB1のAT車、ヘチマが育ってるNC、途中雨降ってきたけどどうしたんだろう?
  

綺麗に仕上げられた旧マツダエンブレム
CR-XにBEATにコペンにロードスター、NBだけおさまってないなこのカット(^^;)
  

紺の幌良いな~、ワインレッドの幌も良いな~
パグちゃんはお留守番、「かまってかまって~」と大騒ぎしてました
  

ぐりんぐりんのエキマニが目を引くエンジンルーム、チタンパーツの作成・販売を行っているようです
ND用のラインナップもあると良いなぁ
茶色のヘッドカバーはなんとも珍しい、マットなブルー塗装も珍しい、みんなセンスあるなぁ
と思ったら、ブルー塗装ではなくシートらしい!?
  

このグリーンはうどん県のあのお方!もともとホワイトだったNDを好みのグリーンに全塗装したようです
このNDはすでに16万km超、もう一台のNBときたら…すごい方です
限定色のクラシックレッド、ソウルレッドも深みがあって良いですがソリッドの赤も良いですね
今回ブルーリフレックスの参加台数が多かったように感じました、ちょっと嬉しい♪
一緒に泊まったチビッ子には「シルバーシルバー」言われたように、実に不思議な色合いです
クラシックレッドの後ろとゴールドBBSは別々の車両ですが、一見同じ色とは思えません
  

公園の中でのミーティング、とてもアットホームで楽しめました
第一ぎゅうぎゅう第二人いないこともありフリーマーケットはほとんど行われていませんでした
せっかく3~4点持って行きましたが、まるまる次回まわしです(^^;)
キャンプ用品持ち込んで、コーヒー沸かしたりバーベキューしたり鍋焼きうどん作ったりする人が多かったですね

第一はごらんのとおり公園芝生地帯に駐車するので、かなりの起伏があります
ストライプのNBはともかく、NA・NC・NDはバックで慎重に出ないとエアロ割る羽目に
第一に停めた場合は、端の車両から順番に慎重に出ないといけないのでミーティング終了後順々に待ってないと動かすことができず帰ることができません

参加費わずか1000円
参加証が新米だったり抽選の賞品だったりを見るに、街や地域や会社のサポートが大きそうですね
とかくクルマのイベントとなるとこころよく思わない方もいるだろうに、東北ミーティングは地域の理解も得られているようでとてもアットホームな雰囲気でした
こういうイベントが続けていけるように、参加する側もモラル・マナーを守って積極的に地域に貢献したいですね

主催者のみなさん、磐梯町のみなさん、参加されたみなさん、ありがとうございました!
Posted at 2017/10/16 16:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年10月14日 イイね!

ロードスター東北ミーティング前夜祭

ロードスター東北ミーティング前夜祭ロードスター東北ミーティングが10/15の日曜日に開催
それに合わせて、気の合う仲間たちで前夜祭を楽しみました
前夜祭、というかコッチがメインなのは軽井沢と同様(笑)

今回お借りした宿は「しゃくなげ平貸別荘」
all resort serviceさんが扱う建物の3号棟、最大8人まで泊まれる大きさで2階寝室へのトンガリ屋根の階段がメルヘンチックです

専用の駐車場は無いので建物前に路上駐車です
隣の建物に気を使いながらの駐車、在りし日のAWD旧社屋を思い出します(^^;)


室内チェック
洗濯機1台だけドーン!の部屋、カメ虫用のガムテープ(^^;) ガムテープなんだ
 

外でバーベキューできるスペースがあり、具材・炭のセットやビール樽のレンタルもしてくれる準備の良い施設ですが、今回は無難にホットプレートで焼き肉です


姫二人、よくしゃべりオトナを試す2歳とすっかりお姉ちゃんになった7歳と
楽しんでくれたかな? あとで「みんなで行ったよね~」なんて思い出になってくれると良いんだけれど


朝ご飯はもっと豪勢
前日の余り具材を全部ぶっこんだ焼きそばを
ふかふかのパンは宿からのプレゼント、宿泊人数分2種類のパンが楽しめます
焼きすぎて焦げ焦げなのはHIROSYのせい(笑)


夜中、階段の電気だけ点けているとこんな感じ、なんか幻想的


東北ミーティングの会場まではクルマで20分くらいかかる距離ですが、しっかりと管理された建物で安心・快適に楽しむことができました
食材も近隣のヨークベニマルさんで好きなモノを調達できますし、飲食店を利用して別荘では飲むだけというのもアリ、急に冷えたとしてもしまむらさんがあるので安心です
そのほかツルハドラッグダイユー8もあるので、それこそ手ぶらで行ってもたいていのモノは揃います
ただ、完全に別荘地なので他に宿泊者がいないと日が落ちると真っ暗けになりますので、早めにチェックインしておいた方がいいかもしれません
関連情報URL : https://www.cottage.co.jp/
Posted at 2017/10/16 15:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年10月13日 イイね!

ホテルクリスタルプラザ

ホテルクリスタルプラザロードスター東北ミーティングに参加するにあたり
一緒に行く仲間と四時ダムで集合ことに

それに合わせて近場で前前泊しようかと
水戸…は調べてみたら思ったより相場が高いので、日立にしようかな?と思っていたら、今回行けなくなった友人から「せっかくだから飲もうか?」との提案が♪
あいだ取って「勝田クリスタルプラザ」さんに宿泊することにしました

正直「勝田?水戸と日立のあいだで、閑散としたところかしら?」なんて思って(失敬!)いたけれど、なんのなんの繁華街(笑)ビジネスホテルも何棟かあり、飲食店もたくさん、客待ちのタクシーもたくさん、日立製作所関係のビジネス街なんですね

半年ぶりの再会を祝って乾杯

海鮮系居酒屋「だんまや水産」さんで
養老乃瀧系列ということですが、確かに海鮮系が鮮度良く美味しかったです
お値段も控え目でとても気に入りました、ただし「バクハイ」なる飲み物はキケンです(^^;)

一番安いプランだったので、部屋はコンパクトだし見える景色はビル屋上
でも必要なモノは全部揃ってるし観光じゃないし、納得快適に泊まれました
 
勝田駅前で、2階から地下1階に飲食店が複数入っていて、駐車場も無料
名前からしてラブホテル!?とビビッてましたが、とっても良心的なホテルでした♪
Posted at 2017/10/16 12:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「マイケル・モンローの来日公演チケットを発券 http://cvw.jp/b/142025/48781182/
何シテル?   11/23 17:54
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9 1011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation