
ユーノスロードスターが世に出て35周年だそうです
ロードスター歴がそのままNAロードスターで35年なんて方も多数いる、なんてコアなファンを持つクルマ
ワタシはいつから乗ってたんでしたっけ?
走行距離3万キロくらいの中古車を手に入れたのが2002年でしたかねぇ?
それまでセリカGT-FOUR乗ってましたからロードスターのスカスカ感に絶句したものですが、いざ乗ってみて最初の交差点を曲がった瞬間の一体感・オープンで感じる風にあっさりやられて今に至ります
NDも早いもので9年乗ってますが、一番印象的だったのはNBターボでした
ショップなどが後付けでターボ化することはあっても、「それはロードスター本来の面白さをスポイルする」みたいな雰囲気がありましたが、まさかマツダ自らターボ仕様の限定車を作ってしまうという
メーカーが作る以上ポン付けではなくかなりの部品がターボ専用に設計し直され、アフターパーツはターボの適合が取れないというジレンマ
いろいろ言われましたよ、オー●バックスさんで「社外のタワーバーのせいでオイルフィルター交換できません」、タイヤのF●JIさんで「社外ホイールに無理矢理マツダのセンターキャップはめたんですか?」等々、いやそれマツダ純正ですから
最終的にはコンピューターに不具合が出てしまい、ノーマルコンピューターは使えない・ショップはいじったこと無いからわからない・ディーラーはコンピューター丸ごと交換だから部品出るかわからない、あっても10万円オーバーコースということで、泣く泣くNDに乗り換えたんです
世は電気自動車へ向かっていますが、次期ロードスターNE型?はどんな姿になるんでしょう?
そしてHIROSYさんは懲りずにロードスターに乗り続けるんでしょうか??
Posted at 2024/09/02 21:32:01 | |
トラックバック(0) |
ありがとう | 日記