• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

PCをリフレッシュ

PCをリフレッシュデスクトップPCをプチ変更

PCケース…fractal design Mood
電源…fractal design anode SFX450w
CPU…Intel Core i5 12500
CPUクーラー…ID COOLING IS-55


このスピーカーのような空気清浄機のようなデザインのケースに惚れて入れ替えました
CPUクーラーもトップフローながらIntel純正よりも大型に、ケースファンもトップに18cm角で下から上への余裕の風量、静かになりました
I/Oパネルは真下になるので、電源を含めた各種配線はすべて下から後ろに
長尺のグラフィックボードもライザーケーブル経由で設置可能、だけどそのライザーケーブルがちょっと接触不安定
ケースファンや水冷クーラーを設置することもできるけど、しばらくはこの仕様でイイかな

それにしてもmini-ITXマザーボードは、小さくて拡張性が乏しいのに選択肢が少なくて高いですね
もはや中古もほとんど出回ってない模様
次にPC組むとしたら、やっぱりATX(せめてmicroATX)マザーにしようかしら
でもそうすると無骨で巨大なタワー型のPCケースばっかりなんだよなぁ…
Posted at 2025/07/10 20:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン奮闘記 | 日記
2024年07月26日 イイね!

インテル入ってる、そのせいで

インテル入ってる、そのせいで一時期
パソコンのCPUといえば
「Intelかそれ以外」
と言っても過言でないほど席巻してた

それがここへきて、超急ブレーキらしい
グラフィック関係はNVIDIAに置いていかれ
CPU設計ではAMDに突き放され
Coreシリーズ13・14世代にはどうやら致命的な欠陥があるようだし
業績悪化で15000人人員削減するとかなんとかニュースが駆け巡り
どんどん悪い方へ向かっている模様

それはさておき
ウチのPCクン、Coreシリーズ12世代、どうやら不具合出る前の個体
でも最近、ネット閲覧くらいしかしないのにCPU使用率が50%くらいを行ったり来たり
おかげでCPUクーラーもフルパワー出すもんだからうるさくて
どうやらインテルDSA(ドライバーサポートアシスタント)なるアプリがわるさしてるらしい
ドライバー更新よりなにより、このアプリ自体がアップデートしてないんじゃないの??
余計なコトするヤツは削除だな
ついでに、なんだか無駄にメモリー喰ってるインテルXTU(エクストリームチューニングユーティリティ)ってのも削除だな

インテルさん、本格的にヤバいのかな??
Posted at 2024/08/02 20:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン奮闘記 | 日記
2024年02月04日 イイね!

薄型CPUクーラー

薄型CPUクーラーID-COOLINGのIS-55を買ってみました
トップフロー型で高さが55mmしかありません
ウチのコンパクトなPCケースに辛うじて入りそうなのが、コレ

そもそもパワーのないCPUで軽い作業しかしないので純正クーラーで十分なのですが、なんかいじりたくなるわるいクセ
Posted at 2024/02/05 20:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン奮闘記 | 日記
2023年05月30日 イイね!

データ保存用にHDD増設

データ保存用にHDD増設M.2やSSDでコンパクトにまとめた今のPC

でもデータは溜まる一方
要らない物は削除すればいいんだけど
データだからこそ逆に断捨離しなくなって
結局、格安で手に入ったHDDを増設

USBバスパワー駆動のポータブルな4TB
余計なランプもなく動作音も抑えられていて快適です
Posted at 2023/06/04 22:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン奮闘記 | 日記
2022年07月31日 イイね!

デスクトップPCをデチューン

デスクトップPCをデチューン自宅で使用中のPC
第10世代のCore i5を使っていたのだけれど

ふと
画像のPCケースを使ってみたくなるわるいムシが騒ぎ出して
シャシャシャと仕様変更


PCケース…inwin B1 Pure
マザーボード…GIGABYTE B660I AORUS PRO

某オークションで未使用のマザーボードが32GB分のメモリー付きで出ていて、競るかと思ったけどほぼ出品価格で落札出来てしまったので、久しぶりのGIGABYTE
DDR4仕様だったりM.2が1つだけなのがややマイナスだけど、造りのクオリティの高さを感じます

合わせるCPUは、第12世代のCore i3のグラフィック機能有り版
なにしろこのケース、ただ単にコンパクトなだけでなく専用電源容量が200WでPCIe用の取り出し口がありません
そして6コア12スレッドから4コア8スレッドへとコア数的にはデチューン

本当はコレに、NoctuaのCPUクーラーとケースファンを組み込もうと思ったのだけれど、それすら入る余裕のないコンパクトさ、内部の配線もギリギリだし

フロント側にUSB端子が1個しかないのと光学ドライブをどうするか、が今後の課題ですね
Posted at 2022/07/31 22:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン奮闘記 | 日記

プロフィール

「アストロプロダクツのツールバッグを入手 http://cvw.jp/b/142025/48565063/
何シテル?   07/26 21:14
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
67891011 12
13 1415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation