
東京湾観音は、東京湾を一望できる南房総国定公園(大坪山)に建つ高さ56mの救世観音です。
本像は昭和36年に宇佐美政衛氏が世界平和の理念の元に建立されました。
そのお姿は平和な世の中を祈願した珠を懐き、常に我々の幸せを願う安らかなお顔です。
また、美術作品としても有名な東京湾観音の原型の作者は、国際グランプリを受賞した彫刻家の長谷川昴(こう)氏です。観音様の胎内にも長谷川氏の作品が多数あります。天上界までの324段の道のりをゆっくりと拝観しながら歩いて頂ければ、きっと心が満たされてゆくことでしょう。
天上界(宝冠の高さ)から一望できる東京湾は絶景で、天候に恵まれた日には富士山や夕焼けも美しく見えます。 ~公式ホームページより引用~
千葉をボウソウするたびにその存在は気になっていたものの、実際に拝観したことはなかった
今回は目的地の一つにして訪れてみた
拝観料は500円、ホームページに割引クーポンがありますね
入ってすぐ、願い事を書くノートが

歯の悩みは切実ですなぁ、早めに願いが叶うと良いですな
観音像内は延々螺旋階段その数324段とか、目が回ります

内部には数々の観音様などがいらっしゃいます、マリアさんもいます
途中、鼻の穴から下界を望めます、なんか不思議

頂上からの眺めはまさに壮観、地上56メートル
下から見上げる、なかなか画像でその迫力を伝えるのは難しい

お背中は展望窓だらけでボコボコなのね(^^;)
Posted at 2013/01/19 16:58:37 | |
トラックバック(0) |
巨大建造物 | 日記