• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

24ピンコネクター

24ピンコネクター今どきのクルマ
ちゃんとセンターコンソールにカーナビ用の配線が来てるんですね
スピーカー用の配線とともに「車速パルス」「リバースギア」「パーキングブレーキ」の各信号、すべてこのコネクタで接続できます
ナビの取付、超ラクラク(笑)
これで工賃ン万円取るのは法外だね

NA6ロードスターみたいに、スピードメーターがひと昔主流だったワイヤー制御だと車速パルス取るだけでも一苦労
NB前期型ですら、車速パルスはECU配線から分岐・リバースギアは配線辿って辿ってやっぱり適宜分岐・パーキングは※▲○(笑)
こんなクルマ達なら工賃取っても仕方がないけど(汗)

さて今度のクルマ
例の「スピーカー内蔵エアロボード」が付いている、コレもどうやらBOSE仕様なのよね
BOSEと言えば、他社と大幅に異なる独自のシステム(インピーダンスの違いなど)のため、単に配線しただけでは「ブーン」というノイズが出たり何か操作するたびに「ボンッ!」とビックリする音が出たりする
そこで必要になるのがソニー製のアイソレーショントランス「XA-112」
すでに絶版のコレを、贅沢にもフロント・リア用に2個使って接続してみました
おかげでノイズは大幅に減りましたが、でも最高の音響環境とは言えないかな?
自動車メーカーやオーディオメーカーには、もっともっともっっっっっと柔軟な汎用性を持たせて欲しいとつくづく思います

ちなみに、アイソレーショントランス(ほぼ新品)もう一個持ってますがどなたか使いますかねぇ?
Posted at 2008/02/29 00:37:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記

プロフィール

「なんだかんだ結局買う、ムキになって http://cvw.jp/b/142025/48583751/
何シテル?   08/05 19:20
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation