• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2010年08月20日 イイね!

オイルプレッシャセンサ交換

オイルプレッシャセンサ交換NA・NBロードスター乗りならご存じのとおり
ロードスター純正メーターには油圧計が付いている
だがしかし、この計器がくせ者でNA前期型以外は、油圧が有るか無いかをしめすだけの「油圧スイッチ」なのである
どんなエンジン回転数でも指針は一定値をしめしたまま
そりゃそうだ、ON・OFFだけのスイッチだもん

そこでだ
ロードスター先達の情報を集めると、NA前期の油圧センサーとNAの油圧計に差し替えることでリニアに油圧を表示するようになるらしい
純正交換なら既存の配線活かせるからスマートに収まる!?

まずはメーター裏表、上NB・下NA
 
同じシリーズとはいえ大幅に違う、スピードメーターが最大の特徴か

コネクタ接続部分、左NA・右NB
 
NAはプリント基板にイロイロ印刷されていて見ればわかるけど、NBはあっさり

油圧計、左NB・右NA
  
メーターパネルデザイン・固定位置・裏面の端子、何から何まで微妙に違う
指針の穴の直径まで違うから、NA用の軸にNB用の指針を付けようとするとブカブカゆるゆる(^^;)

油圧計各端子(IGN・GND・OIL)がそのまま基板へビス固定されるのはNA・NBとも共通の手法
  
なのに、NAとNBでは固定位置が入りくってる上に寸法も違う
さらには普通のNBとターボでも穴の開いている位置が違ったりする

とりあえずオイル抜き取り、今回は下抜き
すべて終わった後に入れたのはagipのキティちゃん、ただ下抜きだったので軽用の3リッターでは足らずにチョビチョビ1リットル缶を足すはめに(汗)
  
この状態で工具が足りない事に気がつき、ウマに乗せたまま放置してアストロプロダクツまで
24mmのディープソケットなんて持ってないよね、普通の人は(^^;)
17mmのスパナもあった方が良いですね

件のオイルセンサーはこの位置、エンジンスターターとオイルフィルターの間
 
ちっちゃいのがオイルスイッチ、でっかいのがFD RX-7用のオイルセンサ、端子は同じサイズ
これを差し替えれば油圧を計る事ができます
そしてセンサ、NA純正だと他のセンサに干渉して付けられないので代わりにFD用を使うと良い、という話だったのでそうしてみたけれど、実際にはNA用と同じ物ではなかろうか?
FD用は先端にエクステンションが付いていて、確かにそれが有効なのだけど折れそうでヒヤヒヤ
ま、結果として無事油圧計は動いたけど、とてもオススメ出来る流用ではないねえ
NA・NB同じようで微妙にサイズが違って、ヤスリで削って現物合わせすること多数
指針の太さまで違うとは思わなかった
素直にステッピングモータ使った高品位な社外品使った方がイイですね(^^;)

おまけ

180キロswてなんだ?コレを緩めると…(笑)
Posted at 2010/08/22 22:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記

プロフィール

「130000 http://cvw.jp/b/142025/48578062/
何シテル?   08/02 21:17
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation