
千葉国際高の相内誠投手
平成24年12月4日に、制限速度80km/hのアクアラインを109km/hで走行し検挙され、入団保留になっている
キビシイ意見もあるようだけど、西武の本部長が面接継続してる以上最終的には入団するんでしょう
この事件にはいろんなコトが含まれてるね
直線とはいえ、長いトンネルと強風の海上部分で全15kmあるアクアラインを仮免許で走る度胸は大したもんだ、さすが野球部エース(違っ)
仮免許表示して街中練習してもいいんだけど、高速は特別な許可を得た教習車だけなんよね
んで、ホントに「109km/h」だったのか?
数値としては確かにスピード違反だけど、現実には100km/hくらいで流れているんだから109km/hで目を付けられることは無いと思うのよね
もっと出してて、ずっとにらまれてて、交通機動隊なりにオマケしたんだけど、なんと無免だった、て感じ?
さらには高校
無免許スピード違反で警察のご厄介になっても、でも超大手就職先が決まってるから軽~い処分で卒業問題なし?
「オレだけじゃないじゃん、みんなやってるじゃん」
形式的になりつつある法律・決まりは、確かにある、飲酒・喫煙が最たる例
聖人君子なニンゲンなんていやしない
だからこそ、判断を間違えた時は、その行為を反省し謝罪して償うことで次へのチャンスが与えられる
相内投手、どうなるかまだ不明だけれど、晴れて入団となったあかつきには野球のプレーと社会貢献で誠意を示して欲しいものです
Posted at 2013/02/10 23:16:25 | |
トラックバック(0) |
野球大好き | 日記