• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

矢木沢ダム

矢木沢ダム群馬県最北部
利根川水系の源流、奥利根に位置する関東の水瓶

ダムに興味を持って以来、もっとも訪れたかったダム
ようやく対面することができました

高さ131mのアーチ型ダム
その造形の美しさ、カメラで伝えられないもどかしさ

ダムへの入口にある検問所、の跡地
かつてはここで受付してから矢木沢ダム専用道路を通ったようである
ダムはこのゲートから10km近く先にある、延々走る右手には八墓村のような静かな川というか湖面
  

ダム手前1km付近に突如現れるジャンプ式洪水吐
長い長い滑り台を経て放流される姿に、熱心なファンは多い
  



  

資料館のパンフレット台には、宮島さんの著書「ダムマニア」「ダムカード全集」も
  

奥利根湖の巨大さの割には、洪水調整はこの2門のローラーゲートだけで行われているのだろうか?
ゲートの先は例の巨大滑り台
そこそこの水位のように見えるけど基本的に放流は5月あたりに試験で行うだけなんだよね
  

天端から低いうなり音をあげる発電所を眺める
よくよく見るとトラックや人影が、あの位置からダムを見上げたらさぞ壮観だろうなぁ
 
ここのゲートから直下に行けるハズだけど、やっぱり入れないんよね

この日は11月9日、11月14日からは冬季閉鎖期間になるそうです
Posted at 2013/11/12 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2013年11月10日 イイね!

奈良俣ダム

奈良俣ダム群馬県奥利根にある白い多目的ダム
その高さ158m、日本で3番目に高いロックフィルダムである

長いトンネルの先にあるダムサイトには、資料館・レストラン・土産物店を兼ねた施設がありひらかれたダムとなっている
また映画の舞台としても使われたこともあるという


 

中央にローラーゲートが1門、その左右に自由越流の非常用洪水吐がある
越流時の波紋の美しさは特筆もの、雪解けの時期に再訪したいところ
  

Posted at 2013/11/12 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2013年11月10日 イイね!

須田貝ダム

須田貝ダム群馬県北部
東京電力所有の発電用ダム
日本初の地下発電所が設置されている
また、上流の矢木沢ダムと揚水発電を行っている

その地下発電所も含め見学コースが組まれてる…
と聞いてたんだけど…

情報が古かった
  
完全に柵に囲まれてます、とてもとてもダム堤体に近づけません
柵越しに望遠かまして無理やり撮影、ラジアルゲート3門あるのはわかるけど
説明書きもあるけれど、やっぱり入れない

PR館、5年くらい前に閉鎖されたそうです、残念
 
もったいないよなぁ
Posted at 2013/11/12 01:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2013年11月10日 イイね!

小森ダム

小森ダム群馬県北部
藤原ダムのすぐ下流にある東京電力所有の発電用ダム
発電用に取水するためのダムなので、特にゲートは設けられてない
設けられてないがため、越流時はダム全体からとなる

なかなか豪快で美しい越流っぷり

…のハズなんだけど
なにせ立入禁止、下流側正面はおろか真横からも木々に覆われて見ることができない
 
う~ん、しぶきしか見えん

管理施設までの道も草ぼうぼう

県道側には看板も駐車スペースもない、ホント業務用なダム

どうやら、もっと下流で川渡って左岸側に回ると良い感じに見えるらしいです、残念
Posted at 2013/11/12 00:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2013年11月10日 イイね!

藤原ダム

藤原ダム群馬県北部にある国土交通省所有の多目的ダム
ここで発電も行っているが、メインは山一つ向こう側の玉原ダムとで行う揚水発電、藤原ダムはその下側にあたる
ここから玉原ダムへは直線的には行けず、大きく迂回して沼田インターから北上するようなルートをとる必要がある
巨大な3門のローラーゲートが特徴的で、天端部が県道となっているのでそのゲートを仰ぎ見るように奥利根方面へ向かうことになる

訪問時はだいぶ水位が低かった&ゲート工事中、駐車場は広く確保されている
  

かつては繁栄してたであろう、うどん屋さんのなれの果て
廃墟マニアさんが萌え萌えしそうだが、もし崩壊したらそのまま湖行きなので入らない方が身のためか
  
そしてなぜかある未開封の日本酒
Posted at 2013/11/12 00:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「あれやこれや配線撤去 http://cvw.jp/b/142025/48531050/
何シテル?   07/07 21:00
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation